reosakuさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

reosakuさん  埼玉県
お気に入りメンバーに登録
2014年01月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

球根いろいろ開花

2014/01/20
球根いろいろ開花 拡大 写真1 球根いろいろ開花 拡大 写真2 球根いろいろ開花 拡大 写真3

左・・・ラペイロージア・オレオゲナ

南アフリカ産のアヤメ科の球根植物。
例年より少し遅れての開花。
これから3月まで沢山咲いてくれます。

中・・・ラケナリア・ヴィリディフローラ 無地葉

一般に流通するのとは違うタイプで
花が沢山付くので満作だと翡翠色のヒヤシンスみたいに
なります。
意外に寒さには強くて先々週に氷点下7度になりましたが
無加温フレーム内で用土は凍りましたが
葉に傷みは出なかったです。

右・・・スノードロップ(ガランサス・エルウェシー)
数年植えっ放しで球根がギューギューになってたので
昨年秋に植え替えました。
なので少しスカスカ感があります。
外花被に淡いグリーンが入る個体が混ざってます。
エルウェシーよりも大型で葉も幅広です。

「球根いろいろ開花」関連カテゴリ

みんなのコメント(23)

こんばんは。

難しい名前冷や汗ラペイロージアというのは、なかなか面白いお花ですね!
葉っぱも個性的ですけど、お花も他にない感じ。色遣いが素敵ですね。

うーん、ラケナリアってこんなにどっしり咲くのかぁ。
うちの、ひょろ〜んなのは、パワーが足りないから?
来シーズンに期待だな〜考えてる顔

スノードロップとってもキュートですね黒ハート

返信する

>kiko さん

こんばんは~

ラペイロージアってまだ余り流通してないですね。
小型でとにかく沢山咲くんです。
オレオゲナは白い二等辺三角形が面白いです。

ヴィリディは色々なタイプがあるんです。
http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=125912

↑右の株が同じ物だと思いますが
元々花は少なめなんです。
花が沢山付くタイプは一般には流通してないですね。
結構増えるので毎年植え切らないのは
可哀相だけど捨ててるので
もし興味あれば休眠後に掘りあげて
送れますよ。

返信する

こんばんは。

あ、そうだったのですね!
納得です。

興味あります〜うれしい顔
初心者のような私にも、育てられるでしょうか。

返信する

美しいですね〜。どの花もまるで宝石みたいですぴかぴか(新しい)

ヴィリディはほんとに花間詰まっていて、良い花姿ですね。
どうやってできたんでしょうね。不思議です。
実生から偶然でたのかなぁ。こんないい花ができると
実生もやめられませんね〜。寒さに強いというのも
いいですね。種類にもよるのでしょうが、うちの
カルノーサも寒さで傷む事はないので、助かります。

スノードロップが鉢一杯に増えるなんて、羨ましい
ですね。毎年掘り上げるたびに、消えてないか
ヒヤヒヤしてますよ冷や汗
reosakuさんちの温室が居心地いいんでしょうね。

返信する

まぁ~っ 朝から素敵な花を!目がハートと思ったけど、夜のうちにこっそりこんなのをアップされていたのですね。わーい(嬉しい顔)

ラベイロージアっていうのですか、葉はもちろん花の色も文様も個性的で、そんじょそこらで見られる花じゃないですねぇ。ふらふら

ラケナリア、葉に紋々がないのは直ぐに分かったのですがウッシッシ 花はどう違うのか分からないけど綺麗!ぴかぴか(新しい)・・・ああ、花が沢山付いているのですね!ひらめき

スノードロップは初々しくて可愛いですねぇ~
つい励ましの言葉を掛けてあげたくなります。黒ハート

返信する

こんばんは。

ラペイロージア開花入りましたか黒ハート
いつ見ても……なんか、個性的なお花ですねあっかんべー
うちは今年ようやく実生のが葉一枚の姿から変わったので、咲いてくれないかなぁと思っておりますが……例年の結果からすると期待はあまりできないので、普通にお世話してますボケーっとした顔
他に咲きそうかなぁと思っているものもありますが、うちの球根は今咲いているの以外、つぼみらしい蕾がほとんどないので、まだまだ分かりませんボケーっとした顔
そういえば、ラペイロージアって、一日花じゃないですよね??
一日で終ると見逃してしまいそうで怖いです。

ヴィリディフローラ、やっぱり花が多くて伸びないのがいいですねわーい(嬉しい顔)
いただいたものも、来年はまたたくさん花をつけてくれたらいいのですけど。

返信する

>kiko さん

こんばんは~。
育て方は皆同じですから大丈夫ですよ。

メモしたので
休眠したらコメントでお知らせしますね。

返信する

>goldenfish さん

こんばんは。
このヴィリディは原種なんですよ。
シルバーヒルの種子由来だそうです。
ただ我が家では種子は出来ないんですよね。
一昨年に耐寒試験で花壇に植えて昨年咲いた個体も
今年も割りと元気にしてます。
意外に強いですね。

スノードロップの鉢での栽培にはコツがあって
なるべく大きな鉢の方が成績良いです。
5号とかだと肥大&翌年の開花率が良く無いですね。
あと肥料は多目が良いですよ。

返信する

>雪媛 さん

帰宅が遅いのでゆっくり日記書けるのは
11時過ぎちゃいます冷や汗

ラベイロージアって葉だけでも面白くて
今度全体の画像載せますね。
ちょっとエアープランツっぽいんです。

ラケナリアは着花数が多いんです。
極一般に園芸店やホムセンで販売されるタイプは
1茎に4~5輪がせいぜいなんです。

スノードロップは満開にはなってないので
満開になったらまた紹介しますね。

返信する

>kaketo さん

こんばんは。
ラペイロージアは夏越しで乾かし過ぎると
干乾びるでヒヤヒヤするんですが
今シーズンは7球に増えてくれたので
満開になったら豪華になるかもです。
葉の付け根に尖った葉みたいなのが
あれば花を包んでる苞ですね。
花は1週間ぐらい咲いてますよ。
しかも夜でも開いてるので見逃しは無いですよ。

ヴィリディは温度低めだと花茎伸びないですね。
室内に入れると伸びちゃいますね。

返信する

なるほど、銀丘ですか。了解です〜。
たまたま良い個体の種だったのかもしれませんね。
貴重だな〜。種ができれば面白いのに、
残念ですね。

スノードロップ、大鉢に植えるんですね。
これも忘れないようにしなくては・・・。
うちのはジャスト5号ですよ冷や汗
アドバイス、ありがとうございます。

なぬ!オレオゲナって、夏に乾かしすぎると
干涸びるんですかっ?せっかく発芽したので
うまく育てたいんですが、夏場も少しは水を
あげた方がよいのでしょうか?

なんか質問ばかりしてごめんなさい・・・あせあせ(飛び散る汗)

返信する

ありがとうございます。
楽しみにしていますわーい(嬉しい顔)

返信する

>goldenfish さん

こんばんは~
種は出来ないんですが球根は良く増えるので
ご興味あれば休眠したら送りますよ。
もう一鉢あるのでもう植えきらないんです・・冷や汗2

オレオゲナは固い殻に包まれた球根なんですが
肥培し過ぎると殻が割れてしまい乾燥しちゃうんです。
なので殻が割れないように肥培は控えめにすれば
夏はカラカラでも大丈夫です。
葉が枯れたら一度掘りあげて割れてなければ乾燥。
割れてたらかるーく湿り気を保つ感じにした方が
良いそうです。

返信する

>kiko さん

植え付け時期に送るようにしますね。
大体9月中旬ぐらいです。

返信する

もし球根が余るようであれば、ぜひとも
お願いしたいです。来シーズンはもう一度
ヴィリディの球根を買おうかな〜と思って
いたので、とっても嬉しいですうれしい顔
いつもお手間をおかけして申し訳ございませんが、
よろしくお願いします。

オレオゲナの件、詳しく教えていただいてありがとう
ございます。休眠したら確認してみます。
今は糸の様な葉が1本でています。(発芽は
2芽でするんるん

他のラペイロウジアは最初から葉が数枚発芽
しますから、オレオゲナはそれと比べても
変わった形態だな〜と思いながら育ててます。

球根がどのくらいになるか楽しみでもあり、
恐くもあります・・・冷や汗

それでは、よろしくお願いします。
いつもご親切にしていただき、
感謝、感謝ですうれしい顔

返信する

はじめまして。

いつも素敵な植物の写真を拝見しております。
特にスノードロップ・・・ほんとにお上手に育てていらっしゃってうらやましい限りです!

私もガランサスを数種(レギネオルガエ、コウカシカ、イカリアエ)を育てているのですが、どれも分球してばかりで花がまったく咲きません。
浅く植えない、窒素肥料は少なめ、重い土(矢作川砂混合)は守っていたんですが・・・

鉢の大きさがポイントなんですね!
目から鱗です。

返信する

>goldenfish さん

ヴィリディはここ数年植え切らない分は捨ててるので
大丈夫ですよ。
時期が来たら連絡しますね。

オレオゲナは小球のうちは大丈夫ですよ。
成球になると太り過ぎると殻が割れちゃうんですよね。
小さくても咲くので肥培は控えめが良いです。

ラペイロージアも種類によって形態が様々ですね。
今期は他に2品種増えたので
開花が楽しみです。

返信する

>shige3 さん

はじめまして。
ガランサス色々栽培されてるんですね。

ガランサスは用土はそれほど煩くなくて
自分は赤玉と鹿沼の小粒の等量です。
3年ぐらいは植えっ放しです。
崩れ難い用土で大き目の鉢で放任した方が
成績が良い気がしますね。
あと肥料は特に窒素を控えるとかはしてないです。
球根用の粒状肥料と粉末の溶かすタイプの
ハイポネックスの薄めのを週一で与えてます。

分球しちゃうとガッカリしますよね。
我が家ではペチコートスイセンで
時々あります。
それは水切れが原因だそうです。
なんとかガランサス咲いてくれるといいですね。

返信する

土でも肥料でもないんですね、道理で咲かないはずです。コバイモみたくブドウ糖もあげてましたが、効果なくてほとほと困り果てていたところでした。
春葉が枯れてきてからは、完全に水も切ってました。水切れが原因とは。いやはやまたまた目から鱗です。ウチではペチコート水仙もヴィリディフロリスも分球しまくり。全部水切れですね。ありがとうございます。

返信する

了解です。
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

返信する

>shige3 さん

ちょっと紛らわしい書き方してしまいすいません。
水切れが原因なのはペチコートだけです。
水切れといっても生育初期の場合です。
ヒガンバナ科にはブドウ糖はさほど効果は
無いようですよ。
葉が枯れたら水は切っても良いんです。
ガランサスは春以降は半日陰に置いてますか?
晩春の強い日差しで休眠に導入されるので
この時期明るい日陰や半日陰に移動して
葉を長く保つと肥大が良いように思います。

返信する

わざわざありがとうございます!
ガランサスの分球原因は、水切れではないんですね。勝手に誤認してしまいました、すみません。
葉を長く保つために春に半日陰に移すんですね、またまた目から鱗です。葉が黄色くなるのが早いなあと思ってました。

この辺りはコバイモと同じような管理ですね。気をつけてみます。
度々のご教示、ありがとうございました。

返信する

>shige3 さん

恐らく自生地では春になると他の植物が生長して
小さなガランサスは葉の陰になりますし
落葉樹が葉を茂らせ始めるので
さほど強い日差しは当たらないと思うんです。
そんな感じで管理すると良いと思いますよ。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!