園芸高校生さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

園芸高校生さん  宮崎県
お気に入りメンバーに登録
2014年03月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
12

植え替え&コケ玉

2014/03/08
植え替え&コケ玉 拡大 写真1 植え替え&コケ玉 拡大 写真2 植え替え&コケ玉 拡大 写真3

やっと県立入試が終わってガーデニングできました!!
やっぱり花には癒されますね笑笑
今日、去年の文化祭で出展したホトトギス(天の川)、キバナホトトギスを掘り出したら結構株が増えてました。
キバナホトトギスの方をコケ玉に一株埋め込んで後の管理は水を切らさないように育てるだけです\( *´ω`* )/
明日は、温帯スイレンと熱帯スイレン、姫スイレンを植え替えようかなと思ってます(笑)

「植え替え&コケ玉」関連カテゴリ

みんなのコメント(9)

今日は。県立入試が終わったそうでお疲れ様でした。無事合格することを祈ってます!私も遠い昔ですが、やりましたよ。園芸の進路を考えておられるとのこと。頑張って下さい。ただ、日本の植物の生態系のこともお忘れなく。外国の植物を育てるということはそれだけ日本の植物の繁殖する空間を奪う、生態系を乱すということにもなりかねません。キバナホトトギスいいですね。

返信する

kazu@園芸学生さん、受かっているといいですね。私の周辺でも悲喜こもごもです。
園芸分野を目指しておられるのですか?1つコメントさせて下さい。それは良心的で、正しいことを伝える業者になってほしいことです。
 たとえば、前からですが、プリムラマラコイデスを桜草として、桜草を「日本桜草」として売られていることがありますが、前者はサクラソウ科の植物ですが、桜草ではないですね。後者もわざわざ「日本」をつけて表示することは滑稽です。(こんな例はいくつでもあります。)
 業者にそれを改めるように指摘すると、迷惑がられたり、そもそも正確な名前を知らない販売業者が少なくないことに気がつきます。残念ながら、日本の園芸業者は売れれば、名前などどうでも、という人が多すぎるように思います。園芸関係の学校がそれをもっと指導してくれるといいのですが。

返信する

なまずさん
応援ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
やっぱり生態系も大切にしないと人間たちの勝手な行動によって色々な植物たちを犠牲にさせるわけにはいきませんよね…
例えばスミレでは交雑によって純系のものが雑種になってしまったら、戻すことは難しいですもんね…
考えて行動が大切ですね

返信する

しろりんさん
応援ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
プリムラマラコイデスを桜草などと読んでいるのはうちのまわりのホームワイドなどでも普通にありますね。
名前の表示が面倒くさいとか売れればいいというのは業者の勝手な考えであって買う側としては間違った名前で販売されていては困ると思います。
少しずつでも正式な名前で呼ばれるようになっていって欲しいですね

返信する

kazuさんたち若い方が是正するのを推進して頂けると嬉しいですね。以前もどこかで書いたことがあるのですが、あるところではコムラサキをムラサキシキブとして売っていました。ちゃんとコムラシキブと書いてくれと店主に言ったら、「コムラサキの名前ではうれない」だって。それじゃ、偽装じゃないですかね。
 当地では中学生は毎日・週末基本的に部活があって、みんなへとへと。明るいうちにしか作業しにくい園芸などのそれ以外のことはやる人が少ないです。部活は半分ぐらいにしてもらって、他の時間を有効に使わせてくれるといいのですが。

返信する

しろりんさん
そんなことがあったんですか…
コムラサキじゃ売れないなんてタダの売り方の悪い店屁理屈じゃないですか
オダマキでも雑種になっているものをミヤマオダマキなどと言って売っているところもザラですしね(´Д`)ハァ…
ホントにどうにかならないですかね…

返信する

こんな話を書いていると愚痴ばかりになるのでこれ以上かかないですが、「説明すると面倒だ」「この方が売りやすい」、「300円の値段のものに手間などかけておられない」などの理屈の前に世の中おかしなものが売られていますね。もう1つだけ例を書きましょう。葉がとがった一般に見られない植物に「エッチュウミセバヤ」という名前の印刷のラベルが挿してあって、1トレイ売られていました。ということはかなり流通しているはずです。さっそく店主にエッチュウミセバヤとは全くの別物で、印刷ラベルを入れ違えていると指摘すると、だって業者がそう言って販売しているから、と言うんですね。良識のある販売業者ならすぐに確認をして直すところ(というより、ミセバヤぐらいわからないといけない)ですが、業者のせいにして涼しい顔をしていました。あきれた話です。
 食品の場合には、いろいろな規制のおかげである程度品質などが保証されていますが、園芸の世界ではろくに知識のない業者が売っていることも多くて、それを鵜呑みにする消費者がバカを見ることになってしまってますね。この趣味園でもおかしなまちがいが沢山出てきます。

返信する

しろりんさん
やっぱりまだまだ園芸の世界は発展途上ですね
こっちの方ではヤマゴケとハイゴケの区別もつけられないホームワイドがありますよ(´∀`)
正式名称で売ってくれないと消費者側としては全くもって分からないので、仕入れている店側が責任をもって行うべきだと思います。
店側は多分ですがパートの方ばかりで植物たちの事なんかどうでもいいとでも思ってるんでしょうけどね…
だから、簡単に植物を枯らして次の商品となる植物を仕入れるんでしょうけど…
どうにかしてこんなサイクルみたいのを止めることができないですかね…

返信する

やはり良心的な業者さんが安価でそれなりの説明をつけて販売して、売るのならこのように、という模範的なものを作ってくれないとダメだと思いますね。ラベルを作るのは大変だと思いますが、販売量が多いなら可能かと思います。そういうのがあれば、他の販売者が単に名前だけで売れば見劣りすることになります。
 実は、今日ある園芸店で、「あずきな」という山菜を写真付きで、そこそこの説明を書いたラベルで売っていました。(398円)ユキザサだと草姿を見てわかりましたので、1鉢求めました。ところが、帰ってそのラベルを改めてみたらユキザサということがどこにも書いてないのですね。これでは一般の方はアズキナが正式名称だと思い込んでしまいますね。せっかくそれなりの説明を付しているのに残念でした。それですと、新規さを出すためにわざとユキザサの名前を伏せたのかと勘繰られてしまいます。
 この「あずきな」は、私の日記の方へ今から画像も載せますので、みてみて下さい。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!