金子 明人さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

金子 明人さん  千葉県
お気に入りメンバーに登録
2014年04月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
26

風車・船橋

2014/04/30
風車・船橋 拡大 写真1 風車・船橋 拡大 写真2 風車・船橋 拡大 写真3

 我が家でも、市の花・風車が咲いています。船橋には、風車の自生地があり、市制70周年の時に市の花に決まりました。

 我が家から、車で20分ぐらいの場所です。毎年、20~30輪ぐらいの花が咲いています。隣接する場所の小学校で増殖に心がけていて、市内の小中学校に配布しています。

 船橋の風車を守る会の会員さんが自生地の保護と保全をしています。

 30年以上前から、5月中旬の開花時期に花を見に行っています。

 絶対に、自生地から株は抜くなと言うことを言って、少しの枝を挿し木したものを、現在は増殖の親株として増やしています。船橋の自生地には、剣弁タイプをはじめとしていくつかの個体変異があるようです。

左…花弁に隙間のできる個体

中…やや剣弁タイプの個体

右・・・開花直前の蕾

「風車・船橋」関連カテゴリ

みんなのコメント(11)

金子先生

またまたお邪魔します。ハートたち(複数ハート)我が家家の船橋の風車もいくつか蕾があって開花が楽しみです。ウィンク記念にいくつか風車もお迎えしたのですが、土岐の風車が一番に開花しました。るんるんやはりいいものですね。ほっとした顔他には色合いは対照的ですが、舞姫が開花し始めていました。クレマチスの開花が楽しい毎日です。うれしい顔

返信する

金子先生 おはようございます

ローゼン ハーブの講習会の時にお話をしてくださった風車ですね。
思い出して見せていただきました。

プリンセスダイアナはどんどん伸びて節のところからやっと蕾を出してきました。
咲くのが楽しみです。

返信する

こんにちは!

船橋、なんだかとても懐かしい地名ですわーい(嬉しい顔)
船橋市はカザグルマが市の花なのですね〜。
私は二千年前の蓮の花の市に住んでいました!
この蓮の花の実を探すのに協力した中学校出身ですわーい(嬉しい顔)
市の花も、いろいろ所以があって、面白いですね。

我が家では、仙台のカザグルマの蕾が大きく膨らんできました!
船橋のカザグルマとよく似ている感じがします。

返信する

先生 こんばんは~
市の花 風車 ステキですね♡
まんのう公園でこの花についてお話してくださったた時のことがとても印象に残っています
自生地をみんなの手で守っていかないといけないですよね
同じ風車でも 花弁に色々な変化もあっておもしろいですね
お忙しいでしょうが これからも風車を守る会を引っ張っていって下さい♪

返信する

rider1さん

またまたで、

 四国初上陸の船橋の風車です。いろいろな場所に危険分散させておかねば…。

 土岐の蕾は、毛むくじゃらでユニークですね!!風車も集め始めると個体変異が面白いですよ!!

返信する

オダマキさん

こんばんは、

 PDの開花ですね!!楽しみですね…。

返信する

サクシュトコニさん

こんばんは、

 市の花も地域によって色々です。由来調べると、面白いこともありますが…。

 仙台は白や覆輪の風車もありますね!!

返信する

seiraさん

こんばんは、

 まさか!、風車の話でコメントいただけるとは…。

 自生地にあって初めて野生種、別の場所に移したら標本だからと、会のメンバーには伝えています。

返信する

こんにちは~

パソコンが直ったの知らずにいました。

私も23年前まで船橋市民でした。市の花のことは、始めて聞きました。家の市の花は、なんだろうな?

返信する

こんにちは

覚えていないかもしれませんが去年の冬頃に風車とクレマチスの「土岐」について質問した者です。
あれ以来ずっと育てるなら土岐の風車にしようと決めていて、先月花フェスタで行われた春日井園芸さんのクレマチス展でやっと土岐の風車を手に入れました。
とりあえず今は5号鉢に根鉢を崩さないように植え付けて半日陰に置いてますが、少し成長してきてそばに置いてある鉢植えの椿に巻き付き始めているので、このまま椿を支柱がわりにしてもよろしいのでしょうか?

それとそのクレマチス展で実際にクレマチスの土岐を見ましたがやっぱり素敵なお花ですね。
植物は写真よりも実物で見てこそその本当の素晴らしさが分かる事を改めて実感しました。
それともう一つ揖斐という品種にも惚れてしまいました。
栽培方法に慣れて余裕ができたらクレマチスの土岐と揖斐をお迎えしたいなと思ってます。

自生地ではそれぞれの個体の違いを見比べるのが楽しそうですね。
剣弁タイプと隙間のできるタイプではだいぶ雰囲気が違いますし、開花直前の蕾はなんだか別のお花みたいで面白いです。

返信する

サバトラネコさん

こんばんは、

 椿の木に絡めるのはあまり感心しませんが…。

 同じ土岐でも、土岐の風車(原種)は、蕾の毛むくじゃら感が何とも言えない花です、土岐(園芸品種)は、咲き始めのグリーンがかった白から純白になる姿が何とも言えません。

 我が家では、土岐(園芸品種)が10輪以上開花中です。白花の銘花だと思います。

 揖斐も独特の雰囲気で良い花です。ここのところあまり見かけなくなりましたが…。

 自生地に行くと、いろいろなパターンのものが見られます。Aの産地とBの産地の中に似たような花形のものが、時折ありますその地域を代表する花形を手元では残しておかないと、ラベルが飛んでしまうと個体(産地)が識別できなくなってしまいます…。同じ千葉県でも、船橋市と千葉市では、花弁がやや薄い感じがするのが千葉市産、花芯の色もやや薄いかな…。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!