今年は久しぶりに、薔薇の実生に挑戦することにしました。
実生に良い花が付く確率は極端に低いのですが、
姿や色など細かなことを気にしなければ、
世界にひとつのオリジナルな薔薇を作ることが出来ます。
芽を出させるコツは、種子を十分寒さにあてる事と、
乾かさないことです。
プラスチックのケースで簡単な苗床を作って、
野外に出しておくことにしました。
さ、うまく芽吹くかどうか、、、
写真は、以前、実生に成功した時の発芽の様子です。
変化のない画像でm(_ _)m
このときは、種を冷蔵庫で3ヶ月間冷蔵して、発芽に成功しました。
8割ぐらいの発芽率だったと思います。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
想定内?高知日... 2023/12/06 | ヒッペアストラ... 2023/12/06 | 根気強く! 2023/12/06 |
![]() |
![]() |
![]() |
植物ではないで... 2023/12/06 | 想定内?高知日... 2023/12/06 | ピンクパンサー... 2023/12/06 |
世界で一つと言う言葉に憧れます。
返信するでも、育てるのは、とても難しいでしょうね。
今年中に花は咲くのでしょうか?
種があれば育ててみたいです。
あやおりさん。 コメントをありがとうございます。
返信する私はワインカラーのミニバラを、一株だけですが実生から育てています。
芽さえ出れば、苗を育てるのは難しくないと思います。
機会があれば実生に挑戦されては如何でしょう?
(しっかりとした花ではありませんが)
早いものは6月に花を咲かせることができます。
年内開花、可能ですよ。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。