あお@岐阜県さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

あお@岐阜県さん  岐阜県
お気に入りメンバーに登録
2014年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

おまけにレンズの話題も

2014/11/13
おまけにレンズの話題も 拡大 写真1 おまけにレンズの話題も 拡大 写真2 おまけにレンズの話題も 拡大 写真3

(左)ナエマが幾つか花を咲かせていますが、全体を写すとアラが目立つので一輪だけアップで。
(中)ササリンドウとかササバリンドウと呼ばれるリンドウは、まだ開かないなあ。
(右)高校生の時にオリンパスのOM1と共に買ってもらったzuiko50㎜f1.4レンズ。このレンズのガラスには放射性物質のトリウムが含まれています。トリウムをガラスに入れると屈折率が高くなり色収差も低減するんだとか。1950年代初期に作られたエルンスト・ライツ、現在はライカカメラAGのズミクロン50㎜f2が有名だそうです。
このzuiko50㎜f1,4ですが堀場製作所のRadiで計測してみました。バックグラウンド0,1μSv/hのところで、後ろ玉を計測部に乗せると0,6μSV/h、前玉を乗せると2μSv/hを少し超えるくらいです。1年365日24時間レンズを体に密着させているわけでもなく、30cmも離れれば放射線も減衰するので、それ程気にすることもないかと思ってます。
レンズの中に埃があるので、清掃してきれいになったらアダプターの購入を考えようかな。

「おまけにレンズの話題も」関連カテゴリ

みんなのコメント(14)

こんばんは~

僕のはOM1では無いですが、zuikoは何故か大切にしたい名前で…顕微鏡のレンズやペンの交換レンズを机の中にしまっています。
堀場製作所…これも懐かしい響き…日立関係の計測器を使っていましたので・・・
そこで、放射能を測定できるあおさんは…どんな人だろうと興味津々です・・・・

返信する

(。-_-。)♪
難しいー!

返信する

春ちゃん
zuikoはオリンパスのレンズに付けられる銘ですが、オリンパスは高千穂製作所・高千穂光学工業が旧社名で
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/about/
zuikoは高千穂の峰に射す「瑞光」なんだそうです。
OM1、発売当時はM1のキャッチコピーは「宇宙からバクテリアまで」だったですね。でも当時でもペンタックスはAEでしたし、ニコンはフォトミックがあったので、マニュアル露出のOM1は今から考えると遅れてたですね。
放射線測定と言ってもRadiに乗せるだけなんで大したことではないですね。311以降シンチレーションカウンターは1台あると安心かもって感じです。

返信する

かおりんさん
私も2011年まではカメラのレンズから放射線が出ているとは知りませんでした。ズミクロン50㎜f2.0は放射線によるフィルムの感光を防ぐために後玉に鉛が含まれているっていう話です。そういえばTVのブラウン管にもX線遮断のために鉛が含まれているそうです。

返信する

こんばんは。

 ナエマがお椀みたいな咲き方で、可愛いですね。…ティーカップというべきか?花つきいいんですね。

 今日は、すごく寒かったけど、今から、ササバリンドウって、咲くのでしょうか。

 高校生の頃に、もうカメラをお持ちだったのですか?

 つれあいは、オリンパスが好きで、オリンパスのカメラばかりです。今、私の使っているのも、そうだから、レンズを見たら、ほんとだ、ZUIKOと、書いてある~わーい(嬉しい顔)

返信する

またです

トリウムの同位体は放射性だけですね。
レンズに鉛を使うのは屈折率を上げる為に…クリスタルガラスの中にも高濃度に入っています・・・・
TVのブラウン管での使用は??ですが、高圧の真空管からはかなりのX線が放出されていた様です。
子供にはTVを見る時2m以上離れて見る様にと妻が注意していました。
でも、子供の頃は時計の針に燐光塗料が、蛍光灯の引手の所にも・・・
健康飲料のラジューム温泉水の元??
身の回りには放射能がいっぱいです・・・
でも、これらは生物が生存する環境の中で長期間の間で馴染んで来たものです。でも、原発からの放射能は、生物がまだほとんど曝されていなかった環境ですので危惧されます・・・

返信する

らりこさん
ナエマはコロンとした感じで咲くことが多いような気がします。
リンドウは咲きそうで咲きません。このまま終わっちゃうのかな?
うちの父親は昭和36年だかにアイレス35ⅢC
http://www.forest.minokamo.gifu.jp/data_box/camera/details.cfm?type=1&id=4
なんてのを買ったのですが、当時で2万円くらいだったようです。私は高校に入って2年生の時だったかにOM1買ってもらいました。フィルム代と現像、プリント代がかかって、あんまり撮影しなかったけど。母親はオリンパス・ペンEE
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/pen.cfm
を使ってました。
なので昨今のオリンパスのニュースを見聞きすると寂しい部分がありますね。

返信する

春ちゃん
鉛ガラスはクリスタルガラスなんて言われますね。かつてはウランを入れたウランガラスなんてのもあったそうです。
CRTは電子銃だからX線が出そうですね。かつては時計の夜光塗料にラジウムが含まれていて、アメリカでは塗料を塗る女性工員は筆の先をすぼめるため塗料を含んだ筆先を舐めていたので、ガンが多発したのだとか。
放射線被曝は形態も色々なら放射線耐性も個人差がありそうで判断が難しそうですね。

返信する

あお@岐阜県さま

   ワタシがたまに持ち出すカメラも30年程前のレンズだそうです←ダンナが色々喋るけど覚えられません 

   買い求める腐葉土、庭で遊ぶのはもうワタシだけなので躊躇せず使っております

返信する

まーにやさん
デジカメにオールドレンズを使っておいでですか?あるいはフィルムのクラッシクカメラ?どちらも、なかなか渋いですね。
そういえば311後の袋詰めされた市販の腐葉土には、割と高めの放射線量を示すものがありましたね。

返信する

あお@岐阜県さま
デジカメにオールドレンズ合体させてます 旦那の父は写真屋だったそうです
ワタシよりお話しが通じるのでしょうが、あにはからんや ここはワタシの大事な自由な場所です
素人の話しにお付きあいくださいませ

返信する

おはようございます!バラがとっても素敵に撮れてますね。うらやましいです。うちには実生のバラがいますが咲いたことがないのできれいかどうかわかりません。

返信する

まーにやさん
どんなレンズをお使いなんでしょうね。興味があります。そのうちにお使いの機材の紹介もしていただきたいものです。
最近はオールドレンズをアダプター噛ませてデジカメで使うのが一部で流行ってますね。私が使ってるフレクトゴン35㎜もピントが来ると驚くほど解像度とコントラストの良い画像が撮れます。でもオールドレンズを使うならミラーレスのフルサイズが便利そうです。

返信する

うたさん
バラの実生されてるんですか。なかなか渋いですね。バラって実生1年で咲くことが多いそうですが、どんな花が咲くんでしょうね。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
開花のチューリ...
2024/03/29
20240329
2024/03/29
クリスマスロー...
2024/03/29
ビオラの鉢増し...
2024/03/29
ピアス
2024/03/29
チューリップ🌷...
2024/03/29
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!