金子 明人さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

金子 明人さん  千葉県
お気に入りメンバーに登録
2014年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
34

花瓶で種取り

2014/11/20
花瓶で種取り 拡大 写真1 花瓶で種取り 拡大 写真2 花瓶で種取り 拡大 写真3

 まだ頑張って開花中のネリネですが、室内で切花として飾ってあるネリネの種が大きくなってきました。

 球根につけて種取りよりも、球根に負担のない形での種取りは、ちょっとユニーかもしれません。

 先日、直樹のところに行って、お茶しているときの雑談で言っていたので、実行してみました。全てではないようですが、生命力の強さに脱帽です。切花として、1か月ぐらいが経過しています。

左…切花で楽しみ子房がはち切れそうな状態終わった花

中…こぼれてきてしまったので、鉢皿の中に

右…球根についた状態

「花瓶で種取り」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)

金子先生、おはようございます。

切り花になっても種をつける事があるのですね。うれしい顔本当に生命力の強さを感じます。手(グー)我が家家の種蒔きっ子ネリネは小さな葉っぱが出ています。芽開花まではまだまだ時間がかかりそうですが、一方で早いものでもう1年経つのだなとびっくりしますね。ふらふら

返信する
  • 写真
  • 2014/11/20

先生 おはようございます。

うちのネリネは球根にくっつけたままタネです。
そっか~切り花で種でもいいんだ。
そう言えばうちにも不思議なものが。
ルリタテハの幼虫のために切って貰ったホトトギスを水に挿してるんですけど、すでに50日たちました。
2本あって1本は根っこ出てきたんだけどもう1本は根っこもなくって葉っぱも枯れてきたのに蕾が出てそれが大きくなって花が咲いてます。
どこにそんなエネルギーが?って思うんですが。

返信する

rider1さん

おはようございます、

 種ができていないものは、花茎が黄色くなってしまって折れてしまっています。

 1年経過ですね!!

返信する

先生 おはようございます。。

2本採種の予定です。。わーい(嬉しい顔)

もう少し花が残っているので、花が萎んで、種がパンパンになったら美容院カットして、1輪挿しに入れます。。

水だけでいいのですか?何か活力剤でも入れますか?
室内のどこにおかれていますか?
室内最低気温どれくらいまでOKですか?

何でも聞いてすみません冷や汗

返信する

こんにちは。

へ~ そんなことが出来るのですか。私は、もう捨ててしまいました。
でも種からだと7年でしょう.花が咲くまではね。
誰かに、あげるのでしたら挑戦してもいいかもね。
でも来年の話です。

返信する

ひかるりさん

こんにちは、

 頑張って成長していますね!!根だけではなく、芽(越冬芽)ができないと厳しいかな…。

返信する

donyiさん

こんにちは、

 水だけです。リビングに置いてあり、蛍光灯の光だけです。(外からの光は入るが…)いつも誰かがテレビ見ている場所ですから、さほど寒くはならないかな…。夜は、暖房切ってしまいますが・・。

 わかることだったら、なんでもお答えします…。(笑い)

返信する

花好きかんちゃんさん

こんにちは、

 絶対7年と言うわけではなく、早いものなら5年ぐらいでも開花するようですよ!!

 かんちゃんさんのところだって、あと6年ですよ!!(笑い)

返信する

こんにちは。

先日お話されていた種ですね♪
緑色なんですね、勝手に黒い種だと思っていました(^^ゞ
家も少し膨らんだものがあるので、そのまま様子を見て、種ができたらお祝いします( ´艸`)

たぶんですが、原種系のウンズラータとボーデニーの葉っぱが出た球根をいただきました。
育て方は同じ様にでよろしいですか?
ボーデニーと思われるのは、そのお宅では凄くもりもりになって増えていて、雨が当たろうが平気だそうです。
もちろん冬でも防寒はしないそうです。
原種系かそうじゃないものの見分け方ってありますか?

返信する

ばらにゃんさん

こんにちは、

 こちら(東京)は、冷たい雨が降っています。

 ネリネの件です。ネリネのタネは、緑色で、自分で光合成をして発芽するのです。ちょっとユニーク。基本取り蒔きですが、保存しておくと、怒って自分で小さな球根を作ってしまうというのも、面白い植物です。

 ダイアモンドリリーと呼ばれる、サルニエンシス系の園芸品種とは、基本の管理は同じですが、ボーデニーは丈夫で育てやすいです。特に、水やりはジャバジャバ与えても比較的強いようです。(我が家は、同じ場所においてあるが…)

 一部の原種は、花に特徴があるので区別がつきますが交配種が多く出回っているので、その点については何とも言えません。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!