渋谷区ふれあい植物センター 軟式さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

渋谷区ふれあい植物センター 軟式さん  東京都
お気に入りメンバーに登録
2015年01月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

WANIGAME

2015/01/28
WANIGAME 拡大 写真1 WANIGAME 拡大 写真2 WANIGAME 拡大 写真3

植物園なのにまたしても動物の話題です。
植物園なのに!植物園なのに!
(我ながらプンプカ憤慨しております)

渋谷区の松濤公園の池で昨年11月に
かいぼりが行われました。
スッポンやウナギなどが見付かって、
「この池もなかなか豊かな生態系ですな」と
かいぼり隊が喜んだだらしいのですが、
全く嬉しくない生き物も見つかってしまいました。

それは・・・・・・・・・

ワニガメ!

甲羅の大きさだけでも30cm、体重8.3kgの
迫力満点のワニガメが発見されてしまったのです。

誰や!こんなところに捨てた責任感のない奴は!
長生きするし、大きくなるし、
なんと言っても、スタッフ宮内並に狂暴なんやぞ!
誰彼かまわず噛みつくんやぞ!
飼うなら捨てるな!飼えないなら買うな!
ああああああ、噛みつきたい。
腹立たしいったらありゃしない。

推定10歳のワニガメ君(たぶん雄なのです)は
植物センターで東京都の許可を得て
飼育されることになりました。

生物とかいて「いきもの」と読みます。
それぞれが限りある命を燃やしながら生きている、
一つの個体です。
私たち人間が、
一人一人の人権を尊重される権利があるように
それぞれの動物も、彼らの生きる権利を尊重されて
然るべきではないでしょうか。
狭い水槽に入れられて、上から眩しい蛍光灯を灯されて
居心地悪そうにしているワニガメを眺めながら
なんとも言い難い、切ない気持ちになりました。

これから、ワニガメは植物センターの一員になります。
名前はまだありません。
愛想の悪い不束者ではありますが、
どうぞ、よろしく。

「WANIGAME」関連カテゴリ

みんなのコメント(7)

そういえば多摩川では温排水の影響で熱帯系の生物が越冬できるようになって「タマゾン川」と呼ばれたりするようですね。
うちでは要注意外来植物が繁殖したりしています。なるべく引っこ抜くようにはしていますが。環境問題は難しいことが多いですね。

返信する

こんばんは。

 ワニガメ、凄い顔ですね。げっそりあせあせ(飛び散る汗)
 よく、飼育を決断されました。指でOKグッド(上向き矢印)ハートたち(複数ハート)
 偉いと言うか、ご愁傷様というか。ふらふらー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)

 ワニガメのような危険な生物を、松濤公園の池へ平気で放った元飼い主へ、非常に腹が立ちます。ぷっくっくな顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

 外来生物を購入する際には、地域環境を破壊する可能性が有ると言う教育を含めた環境教員を、もっとすべきですね。冷や汗ー(長音記号2)ー(長音記号2) 

 毎日の飼育の際には、気を付けて下さいね。あっかんべーあっかんべーあっかんべー

返信する

こんばんは。

体の割に、大きな口・・・目 最近、多いですね、捨てワニガメ。

・・・飼うんですか! ふらふら

返信する

あお@岐阜県様
人間の勝手で移動させられた動植物が
人間の勝手で「要る・要らない」と決められて
排除されたり殺処分されたりするのは
心痛む実情ですよね。
他の何か大きくて強い生命体が表れて
「人間は地球にとって害のある生物だから
駆除します」って言われたら、
どうするんでしょうね。
コメントありがとうございました。
スタッフ宮内 拝

バンダ好きGG様
水の中が好きな生き物なので
甲羅を突かれたり、陸に揚げられたりすると
怒ってガオーと口を開けます。
「すまん、すまん」って謝りますが、
きっと通じてないだろうな・・・・と思います。
本当に、無責任な売り手・買い手には
腹が立ちますね。
動物園に人間の檻を作って、違反者は
「この生物、無責任につき」って看板出して
素っ裸にして晒し者にしてやればいいのに。
と、考える私は過激でしょうか・・・・。
ワニガメ氏と威嚇し合って、怪我をしないように
気を付けようと思います。
コメントありがとうございました。
スタッフ宮内 拝

返信する

くじら様
捨て亀って多いですよね。
駄目!絶対!
アイビースクエアの中庭の池にも亀が一杯居て
なんだか微妙な風景だったですね。

・・・・飼うしかないんですよ・・・・。
飼うしか・・・・。
コメントありがとうございました。
スタッフ宮内 拝

返信する

こんにちは
初めてコメントさせていただきます。

動物と人間の関わり方は、人間がこの世に出現してからずっと問題をはらんでいます。
本当に、どこに着地点が見つかるのか、見つける前に人間が滅びるのか、人間が地球を滅ぼすのか、いろいろ考えさせられます。
やはり、遅ればせながらこういった問題に国際的に本腰を入れなくてはならない、いや、すでに遅きに失しているとも言えますが、それさえもいろいろな思惑が有り、また、人間社会独自で勃発している問題あり、で、難しいですね。
まずは、やはり、ペットとして飼うならば、どんな動物もだれが飼い主かが明確になるように、マイクロチップを埋め込むことを義務とするところがいまのところ、比較的簡単にできうる方法でしょうか。
そういった法案が出来るといいですね。

ワニガメ、これから何年も生きていくのでしょう。
お世話も大変だと思います。
費用的にも大変だと思います。
頭が下がります。
どうか、お怪我だけはされませぬよう、後注意くださいませ。
何を持っているかわかりませぬゆえ。

返信する

サクシュコトニ様
はじめまして!書き込みありがとうございます。

私もマイクロチップの埋め込みと
登録書の発行の義務化が必要だと思います。
一つの命を最後まで預かるという責務の自覚が
必要ですよね。
「毎日お散歩行くってお約束出来るなら飼ってもいいわ」
だけでは、駄目なのです。

ワニガメが狭い水槽を終の棲家と
受け入れてくれるといいのですが、
まだまだ納得できない様子です。

コメントありがとうございました!
スタッフ宮内 拝

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!