あお@岐阜県さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

あお@岐阜県さん  岐阜県
お気に入りメンバーに登録
2015年03月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
15

映画を見てきました

2015/03/05

『鳥の道を超えて」
http://www.torinomichi.com/
というドキュメンタリー映画を見てきました。
岐阜県東濃地方は野鳥のカスミ網猟が盛んだった地域で、野鳥は貴重な食料源だったのですが、1947年にGHQによって野鳥猟が禁止され、それ以後は密猟という形で1980年代まで続けられ、時に取締によって規制され、現在では姿を消しています。
この映画の監督は野鳥猟の盛んだった岐阜県東白川村(合掌集落で有名な白川郷ではありません)出身で、おじいさんから野鳥猟の様子を聞いて育ったそうです。
そこで野鳥猟の歴史や各地に残る遺跡を探索し、体験談の聞き取り、現在も石川県で行われている坂網猟の様子や、さらには野鳥の密猟摘発活動をした人の体験談などを取材してまとめたのがこの映画です。
ところで捕鯨に関して「日本の伝統であり食文化だから守れ」という意見を耳にします。しかし南極近辺の捕鯨は明治以降のことであり、とても伝統とは言えないと思いますが、それに対して野鳥猟の歴史は文献資料では江戸時代にさかのぼり、山深い農村の貴重なタンパク源だったのですが、「伝統を食文化を守れ」などという声もなく、時には黙認され時には取締の対象になり現在は姿を消しています。この映画はそんな地域の伝統を追った真摯な映画でした。
現在、石川県でカモの坂網猟をやっている方が、カモが北へ帰って行くときは「元気で帰ってこいよ」という思いで見送ると語っておられたのがとても印象に残っています。
また野鳥猟の盛んな地域にもかかわらず、野鳥猟禁止を訴えて密猟防止活動をした方は野鳥猟をやめるよう説得に行った帰りに散弾銃で撃たれて背中が腫れ上がったなんて言う話もしておられました。
うちの父親の実家は岐阜県東濃地方ですが、父親の実家で何か行事があると食事にツグミの麹漬けが出たことを覚えています。野鳥猟の取締が行われたにもかかわらず1980年代まで野鳥猟が行われていたというのも驚きでした。

「映画を見てきました」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)
  • 写真
  • 2015/03/05

こんにちは。

白川町というと、白川茶を思い出します。
ずいぶん前に、直売所の研修のコースに白川町の直売所が、比較的、先進的だということでおじゃました記憶があります。

平地が狭く、山が民家に近い地域だと思いました。

耕作地が有る程度確保できる地域ならば、収入の道も拓ける事もあるでしょうが、限られた資源で生き延びてきた人々にとっては、野鳥狩猟の禁止は、死活問題だったのかも知れませんね。

映画は、見て居ませんが、おおよその見当はつきます。

地域の実情も知らずに、一方的な理屈でかたずけられて来ているのは、このことだけに限らないのでしょう。

 最終的には、権力の無い人々が黙って言う事を聞くまで、治まりが付かないのでは。

大声を出したり、大きく映像で拡散させたり、奇抜な目を引く行動をするのを見聞きするたびに、この日本の自由とは、いったい何なのかと思わずにいられません。

返信する

こんにちは♪

映画館に行かれたのですね。
かおりんは、もう15年くらい映画館に行ってません。見たい映画はDVD になるまで待つか、テレビで放映されるのを待つか…
それは、耳を守るためなのです。
でも…この映画なら、ひどい大音量のシーンはないのかな?
スポーツや趣味で狩りをする場合と、生活のために狩りをするのと、ワケが違いますよね。
身近なところに、難しい問題がいっぱい。

返信する

まりぃさん
白川町はお茶が特産ですが、あれは昭和初期の農村更生運動あたりから始まったんじゃないでしょうか。
野鳥食は産業というほどのものではなく、むしろ山間地で食べられる特別な食べ物といった感じで、肉が今ほど安価かつ大量に食べられなかった頃の、いわば薬食いといった感じのものだったようです。
そこらあたりが利権というか天下り先確保が疑われる南極捕鯨とは違う感があります。
私が小学生だった1970年くらいでも、小学校の先生が「鳥屋:とや」と呼ばれる小鳥を捕獲してする施設へ行ってツグミを食べてきたなんて言うくらいなので、権力とは関係なく庶民は習慣を守っていたようです。もっとも警察は取締をしてたんで住民が順番を決めて書類送検されていたなんて噂もありますが。
そこら辺りは権力者が一方的に強くて庶民が一方的に弱いっていう訳でもないようです。

返信する

かおりんさん
ドキュメンタリーですから、ハリウッドのハッタリ映画とちがって、とんでもない時に大音量なんてことはないです。
鳥が木の実を食べ糞に混ざって種子が落ち、鳥の飛ぶルートにそって実のなる木が分布していたなんて話も出てきました。
野鳥が減っているのは狩猟だけのせいだけではないようです。山科鳥類研究所が福井県でカスミ網を使って野鳥を捕獲し生態調査をしているところなども出てきました。

返信する
  • 写真
  • 2015/03/06

おはようございます。

昨夜のNHK 地球イチバンに少し出て来ましたが、猟をすることによって、男性は洞察力と直感(勘)を養って居たという事もあるようですね。

やはり、単なる食料を得るという意味だけでも無いようですね。

返信する

まりぃさん
野鳥のカスミ網猟の場合、鳥の渡るルートや鳥を呼び寄せるための囮など、鳥の習性を熟知して網を仕掛けていたようですね。
現在は福井県の元猟場で山科鳥類研究所が鳥を捕獲して足環を付け放鳥して生態調査をしているそうです。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!