ねむりねこさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ねむりねこさん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2015年05月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
7

疲れた・・・・

2015/05/02
疲れた・・・・ 拡大 写真1 疲れた・・・・ 拡大 写真2

 昨日、久しぶりに上野の東京国立博物館にでかけました。
 京都の栂尾の高山寺に伝わる「鳥獣戯画」をみるためです。

 あつい陽射しをさけて、入り口に並んだの午後4時半、入館したのが5時、ここまでは見込みの通り。
 問題はここからでした。係員は夕方なので人は大分減ってますとか言ってましたな。
 すいているところをざっと見て戯画の列に並んだのですが、全部終わって退館したのが8時30分。現物を見た時間は10分なかった。
 よく、有名店に並ぶ様子をTVでみますけど、体力がいりますね。殆ど立ったままでいるのは最近経験してないので、足が棒になった。
 
 鳥獣戯画のレプリカは高山寺で見たけど、本物は素晴らしいことはわかりました。

「疲れた・・・・」関連カテゴリ

みんなのコメント(16)
  • 写真
  • 2015/05/02

やっぱオーラがあるの?本物には。
東京の人は並ぶの得意なんだって思ってた。小さいころから行列が普通だから?
うちは田舎だったから並ぶのは苦手。
それでも最近は少しは我慢できるようになったかな~。子供と一緒に鍛えられました。うれしい顔

返信する

ひかるり さん

 本物は違いますね。素晴らしいです。
 まだ前期なので、後期が五月の下旬からはじまる。又疲れにいってきます。
 
 ここも外国人が結構いました。

返信する

こんにちは〜^

お〜〜〜〜、高台寺!
鳥獣戯画!
ず〜〜っと昔々。
京都生まれ、京都育ちの母に連れられて見に行きましたね〜。
そう、やけに綺麗な紙でおかしいなと思ったら、高台寺の展示物はレプリカでしたが(笑)
それでも、幼心に強烈に印象に残っております。
置いてあった陳列棚まで覚えています(笑)
ん十年前のお話です。

本物ですか〜。
いいですね。
やはり、本物に勝るものはないですね。
世界初のマンガと言われているものですよね。
私も一度は見てみたいですね〜。
でも、行列苦手だし、家人が行列大嫌いだし。
難しいかな〜冷や汗

お疲れさまでしたウィンク
今日はゆるゆるお動きください(笑)

あ、そういえば、私、一応生まれは京都なんですよ。
誰も信じてくれませんが(笑)

返信する

こんにちは♪

昨夜はお疲れだったのね~
かおりんも高山寺でレプリカ見たよ。七条の京都国立博物館で、本物見たよ。
そのときは、知り合いの方のお陰で貸し切り(^-^)v
高山寺では、かおりんが鬱の時に父と行って、お坊さんにいっぱいお話を聞いてもらったな~懐かしい(*^^*)

返信する

こんにちは。

やはり、本物は違いますか。
見てみたいけど、そんなに並ぶのかー冷や汗
気合いがいりますね。
お疲れさまでしたほっとした顔

返信する

サクシュコトニ さん

 こんにちは

 京都生まれのサクシュコトニさんには懐かしい思い出もつまっている鳥獣戯画ですね。陳列棚まで覚えておられますか。

 私も行列は苦手ですが、金曜日は午後八時が閉館時間なんです。内部が凄い混雑ですから全員が外へ出るまでやってるそうです。十二時頃とか。

返信する

かおりん さん

 こんにちは

 鳥獣戯画にはかおりんさんも縁があるんですね。本物をゆったりと見たのは修復前のものですか。

 最近は高山寺へは言ってないでしょう。
 とにかく、疲れましたよ。まだ後期が残ってます。

返信する

kiko さん

 こんにちは

 本物を見て損はないですよ。
 入り口の係員の話では、九時半開館だけど、一番早い人は七時頃だそです。このほうが、ゆっくりみれるでしょうね。

 われわれが入館するとき(40人づつです)、係員いわく、頑張っていってください、と。

返信する

あ、訂正でっす〜〜。
高台寺→高山寺ですね。
高台寺は、東山方面で北の政所が建てたお寺すね。

まだ小学生で、高尾方面を全部廻りました。
高尾の神護寺や、栂尾、槙尾を回りましたね〜。
凄く懐かしい思い出です。
母もお寺の娘でしたので、ときどきお寺を見せて歩いてくれました。

返信する

サクシュコトニ さん

 訂正、多分そうだとおもってました。
 小学生の頃というと、三尾はまだ観光の表舞台には出てこない頃でしょうか。
 お母様はお寺の娘さん、ほ~~。

返信する

そうでしたか。
よく解ります。
長谷川等伯の松林図屏風のときは全くその通りでした。
でも待っただけあって感激でしょう。
お疲れ様でした。

返信する

coron さん

 こういった催事は込みますね。それでも本物は普段は見れませんね。
 等伯の松林図ですか。私は京都の智積院でみました。ここの宝物殿には等伯のほかのものもありました。

返信する

智積院お勧めでしょ。行かれましたか。
5月の末に京都国立博物館へ唐三彩馬傭を見に行く予定です。博物館が綺麗に成ったらしいです、これは特別展ではありません。どうしても一目みたいと思っています。
朝日新聞に写真が載ってまして目が点になりました。

返信する

coron さん
 
 智積院はいいですね。博物館も直ぐ近くですし。
 特別展でなければ多少はすいてますね。

 唐三彩の馬俑は大きなものでしょう。

返信する

鳥獣戯画、誰でも知っているけど、本物を見たことがある人は少ないでしょうね。
やっぱり違うのですね、疲れた・・・と言っても後期にも足を運ばせる何かが有るのですね。
足が棒になったけど、本物が見れて良かったですね!手(チョキ)

返信する

雪媛 さん

 こんばんは

 鳥獣戯画は教科書の定番でしょう。本物は展覧会が終わればお蔵入りになると思います。

 いやぁ、疲れましたが車椅子などで回られている方もおられました。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!