せいざえもんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

せいざえもんさん  北海道
お気に入りメンバーに登録
2015年08月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリ
7

タチギボウシ・半八重4号出現

2015/08/07
タチギボウシ・半八重4号出現 拡大 写真1 タチギボウシ・半八重4号出現 拡大 写真2

タチギボウシの半八重。
4株目が出た。
今まで咲いた半八重同様、1・2番花が変化している。

昨年、採取したタチギボウシから高確率で半八重が出ている。
半八重の特徴は4株に共通しており、それぞれが独自に変異した個体とは考えにくい。

自生地には完全八重の個体がかつて咲いており、それに他の個体の花粉がついて種が周辺に散ったと考えるのが自然かなと思う。

自生地で採取する時はバックバルブを残して必要最小限だけ持ち帰っている。
残してきた半八重のバルブから花が咲いた時は新たな個体群が生まれるかもしれない。


再度自生地を訪ねてみたいが暑い日々で体調もおもわしくない。
また自生地は森が深く暗いため花が咲いているとは思えない。

仮説通り「完全八重」の個体があったとして、花が咲いてなければ見分けるのは不可能。
採取した地点を結ぶとおおよその範囲はわかるが…いくつもの個体が存在するから発見は困難だろう。


写真右・  左側の色の濃いタチギボウシは「半八重1号」

「タチギボウシ・半八重4号出現」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

こんばんは。

半八重の性質・・・どうやら遺伝的なもののようですね。
さらに後世代を育てるうちに、完全八重の出現も期待できそうに思います。

くっきりとストライプの入った花模様・・・涼しげで綺麗ですねるんるん

返信する

こんちゃん、おはようございます。

そうですね、同じような花が異なる個体から出現したことを考えると半八重の個体群はF1なのでしょう。
今回の花は色薄めですが紫の筋が鮮明なのですっきりした印象の良花です。

採取した時に各個体のバックバルブを数えてみましたが10数年以上前のバルブが残っていました。
増殖のよいタチギボウシですが、毎年1芽づつしか出ていないことから自生地の環境はかなり暗いのだと思います。
ここ数年は開花した形跡も見られませんでした。

バックバルブは残してきましたから、環境が良くなったときには開花して新たな個体が生まれるかもしれません。

返信する

こんにちは
よく聞く坪取りと同じ感じですね。変異の有るものはその周辺に似たものがよく出ると聞いています。
ギボウシの場合完全八重よりもこうした半八重個体から後代で八重を作出している気がします。

返信する

さいちぇんさん、こんばんは。

寒蘭や春蘭等であると同じ形質を持った株が近くで出現した場合は坪を考えますね。

ギボウシだと似た性質を持った種子が散らばって群落になったというところでしょうか。

半八重になる形質をいつ獲得したのか気になります。
親株に遺伝的要素があったのか・・だとしたらその親はどこ?
でも親株さがしはまず不可能でしょう。

次世代育成で八重を目指してみます。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
ロングドゥート...
2024/03/28
白い花
2024/03/28
わずかな晴れ間に
2024/03/28
トサコバイモ ...
2024/03/28
ヒメスミレ?
2024/03/28
柱。
2024/03/28
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!