去年の秋に購入したモナラベンダー
悪条件の西側のベランダでも元気に育ち、
初夏に花も沢山咲きました。
葉の裏は、ベルベットのような葉ざわりの紫色で
表は濃いブツブツとした緑色でお花は小さな細長い
紫色の ちょっと変わったお花です。
最初は軽い鉢で育てていたので2度ほど
強風で倒れてしまい、せっかくモリモリと
育っていたのにポキッと折れてしまいました。
挿し芽?挿し木?できるみたいなので、
強引に同じ鉢に挿し木してみたらどうやら
根付いてくれているようです。
ちょっと早くに咲いたのでできるだけ長く咲いて欲しいです。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ジガバチソウです 2023/06/01 | 驚きと日常 2023/06/01 | ジベレリン処理 2023/06/01 |
![]() |
![]() |
![]() |
日記リベンジ 2023/06/01 | 始まるものと終... 2023/06/01 | 6/1 ブルーベ... 2023/06/01 |
ティンクさん、こんにちは(^^)/
返信するモナラベンダー、綺麗ですね~!
色々あるプレクトランサスの園芸品種の中で、花も葉も美しい、このモナラベンダーが一番好きです。
先ほど、ブログを拝見したのですが、優しいピンクのポーチュラカ、素敵ですね。
鮮やかな色のイメージがあったのですが、こんなブラッシュピンクのような可憐な色もあるのですね。
>sissiさん
返信するコメントありがとうございました!
夏休みに入って、子供に仕事にとバタバタしていて
お返事がすっかり遅くなってすみません。
これに懲りず又遊びに来て下さい。<(_ _)>
プレクトランサス・・・色んな品種があるんですか?
私はこの花と葉の色にすっかりほれ込んで
自分の誕生日に買ってもらいました。(汗)
後でちょっと検索してみますね!
ポーチュラカ・・・なんの変哲もない夏のお花ですが
やっぱり私には夏の定番で今年も買っちゃいました。
淡い感じのポーチュラカも涼しげでいいもんですよ♪
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。