今日は午前中、少し時間が空いたので、車で30分のところにある、広島市植物公園へ行って来ました。
お目当ては、もちろん、公園内のバラ園のオールド・ローズです。この植物公園は、原種100種と、オールド・ローズ160種があるそうです。特に、オールド・ローズは、日本では有数のコレクションとか。
平日の雨降りとあって、人は少なかったけれど、バラ園は満開とあって、人が絶え間なく三々五々、薔薇を見て歩いていました。
160種の中から、きれいに咲いていて、なるべく珍しいもの、と思いましたが、何が珍しいか、よくわかりません。自分の好みと、「バラ大百科」に載っていないものを5種、今日と明日で、ご紹介します。
画像左、植物公園を入ったところ。正面に見えるのは、大温室。左の鳥は「カモの飛行」。モザイカルチャーだそうです。
中、プレジデント・ド・セズ…ガリカ系。1828年フランス
右、マドモアゼル・フランチェスカ・クリューガー…ティー系。1879年、フランス
右のマドモアゼル、微妙な色がとても、好き!と、思ったら、大好きな、アルシデュック・ジョゼフの作出者と、同じ方でした。ナボナン、です。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
種からフレアホ... 2019/12/09 | シクラメンとネ... 2019/12/09 | ハボタン 2019/12/09 |
![]() |
![]() |
![]() |
焦る~![]() 2019/12/09 | ミニ クリスマ... 2019/12/09 | スナゴケ 2019/12/09 |
こんばんは~
返信する鳥さん、凄いですね!!
プレジデント~
ピンクの濃淡と柔らかな緑色が優しくて、いいですね♪
マドモアゼル~あるバラの本を見て、私も微妙な色が素敵だなと惹かれていたバラです(^w^)形もシックで…アルシ繋がり・なんかわかりますね(笑)
そんなにたくさんのバラが開花していたら、私なら酔っ払いそうだなぁ(^_^;)。満開のスクリーンが迫ってくるのが苦しいのは、きっと見慣れてない光景だからです(笑) これからの日記もぜひ楽しみにしていますよ!
今日は体調悪くて水やりしかできませんでした。なんだか頭痛がひどくって。ハーブティーとか効くかしら?
あとちょっと気になった我が家の山椒‥明日書けたらアップします。嬉しいやら困ったやらの問題がありまして~(--;)
ではまた おやすみなさい~。
おはようございます。

返信するまた朝は8度しかなくて雨です
春は1回休みでしょうか?
右側のバラは今あるバラに近いですね。
大好きな色合いです
今頃はカモやガン(グース)が雛をかえし、
雛を連れてヨチヨチとやたらと道路を横切るので
しょっちゅう渋滞します。
カナダグースで渋滞がある国なんてあまりないでしょうね
ピーちゃん、おはよう。
。やっぱり、ピーちゃんも、アルシ好きだけあって、チェックしてたんだねー。ナボナンの読みは、あおさんに教えてもらいました。読めなかったの。
返信する今日は頭痛はいかがかな?頭痛はつらいよね~。私の頭痛は、肩こりから来ることが多いので、湿布薬を肩に貼ったら、治ったりします。でも、早めに薬を飲む方が楽にはなりますが。
このオールド・ローズ、二つとも、別の本で見ていて、チェックしていたもの。プレジデントの方は、本では、濃い紫だったんだけどな…。
マドモアゼルは、本より素敵でした
たくさん、育種した人みたいよ。ナボナンの薔薇を育てている、サイトもあおさんに教えていただいたんだけど、フランス語だったので、写真をいくつか見て、すごすごと、退散しました(笑)
山椒!?あれは、アゲハチョウの幼虫がつきやすいから、私には、鬼門なんだけどな(笑)。
庭ふくろうさま、おはようございます。
。それで、渋滞とは、素敵なお国柄です。(またまた、のんき?・笑)
返信する「春は一回お休み」の、お言葉に、がははと、のんきに笑いましたけど、笑い事じゃないかも。そんなに寒くて、農家の方たちは、被害がないのでしょうか。
マドモアゼルの色合いってすてきですよね~。たくさんある、オールド・ローズの中でも、目立っていました。(私の目には・笑)ティー系は優雅な感じがして、すてきですねー。
カモや、グースの横断…かわいいでしょうねえ
いいなぁ~。。。

返信する車でちょっとの所に
こんな素敵な場所があるんですね
うちは植物園は
高速乗って1時間掛かる場所にあるので
一人では行けず
家族の白い眼が。。。(__)
ノームさん、こんにちはー。
返信するあはは、たしかにねー、バラ園とかに行くのなら、一人が気楽だよねー、好きなだけ見ていられるし。ノームさんはお若いから、子どもさんもまだ、大変だし。うちは、もう、大きい(下の息子が大学生)から。今度は、親の方に手がいるけど。
ここは、広いので、いつかゆっくり見ようと思うんだけど、いつ行っても、薔薇しか見ないの。だって、疲れる~。
家から、車で、30分。植物公園の駐車場代が、¥440、入場料が、¥500。それでも、前回行ったのは、去年の秋の、薔薇シーズンでした~。
こんばんは

返信する近くに薔薇の見えるとこが
あるのはいいですね~
私は仕事の車の中から
個人宅を鑑賞するくらいです
薔薇は見に行くと
家とは違う薔薇が
たくさん見られるのが
いいですね~
やま花さん、いつも、ありがとう~。
返信するそうなんです、ここは、自分一人で運転しても、来られる場所なんです。(それでも、危うく、迷いそうになったけど。)
モダン・ローズにもいいのが、たくさんあって、難しそうだけど、グレー系のグレイ・パールや薄墨は、いいなあと思いました~。ほしいけど、場所がありませんー。
そういう、意味では、バラ園巡りも罪作りですねー。(笑)
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。