わが家で咲いている熱帯スイレンです。
この熱帯スイレンってすご〜くお得な植物なんですよ
金子家では以前は耐寒性スイレンしか
育てていませんでした。
それが何年か前に
趣味の園芸講師もなさっている
赤塚植物園の倉林雪夫さんに、
だまされたと思って育ててみてくださいと言われ
2品種を育て出したのがきっかけで
今ではすっかりとりこになっています。
その1つが写真の‘ティナ’です。
青紫色のきれいな花なんですよ。
もう1つは、白花の‘ドウベン’を育てています。
6月中旬から11月ごろまで咲いていて
この2品種あれば、開花期間中は
毎日どちらかが咲いているんです
1シーズンにこの2株で50輪は咲きます。
それに「熱帯」という名前から
寒さに弱いと思ってしまいますが
金子家では深めに水を張って
軒下に置いておくだけで
室内に入れなくても冬越しできています
思っていたより寒さに強いみたいです。
すごくいい花なので
金子にだまされたと思って
ぜひ育ててみてくださいね
夏の楽しみがふえますよ
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ドラゴンフルー... 2023/09/23 | ダリア🔰 2023/09/23 | コガネキヌカラ... 2023/09/23 |
![]() |
![]() |
![]() |
ブルーのサルビア 2023/09/23 | かぼちゃとぺっ... 2023/09/23 | 姫トクサとニラ 2023/09/23 |
金子先生始めてカキコさせていただきます。

、
。
返信する大阪在住のアラフォー世代の一人です。
趣味の園芸では、
金子先生の優しく、それでいて力強いお話が大好きです。
熱帯スイレンは以前から、興味はあるもののやはり手が出せずじまいでした
こちらを拝見して、早速お店を覗いてみました。
あいにく本日のお店には無かったのですが、
金子先生にだまされたと思って
大阪の地でもチャレンジしてみたいと思います。
お店を覗いてみる楽しさが一つ増えました。
金子先生のおかげです
ありがとうございます
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。