会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パーティへのお... 2021/01/25 | 理想とする庭の... 2021/01/25 | 面白剪定 2021/01/25 |
![]() |
![]() |
![]() |
お疲れ様でした... 2021/01/25 | 流氷の妖精 2021/01/25 | カレンジュラ 2021/01/25 |
シュンジュギク?どんな漢字書くのかな。
返信するあ~、久しぶりにシライトソウ、見ました~。
返信する一時期、我が家の庭にもあったのですが、気づかない間に消えましたね~。
自然のものは、やはり自然の中が一番合ってるのでしょう。
美しいですね~
こんにちは
返信する我家のシライトソウは全然大きくなりません花が咲いても10cm位です。、売っているのは立派なのにどうしたんだろう。
春寿菊、調べてみました。草丈10cm位でミヤマヨメナの変種とか。初めて見ました。
こんばんわ。
返信するひかるりさん。有難うございます。
春寿菊と書くのだそうですよ。
まもさんが教えてくださいました。
2.5cm位のお花で今まで見た野菊類のなかで1番シンプルで真っ白です。
つばきやまさん。
返信する有難うございます。
お庭にありましたか。
そうです、本当に綺麗です。私はこれで2度目ですが、最初に見たときは山の中でひと際白が冴えていました。
まもさん。
返信するありがとうございます。
もう1個咲いていましたが、これは10cmくらいでもう1個は倍位の長さがありましたよ。不思議ですね。
春寿菊。調べてくださって有難うございました。そうです、草丈10cmでお花は2.5センチでシライトソウのように真っ白です。野菊の中で1番シンプル、清楚に思えました。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。