咲き誇っていたシクラメンの花も、いよいよ終盤です。株のためには、本当は早々に花摘みをするのがいいのだろうとは思うのですが、惜しくて未練たらしく、花を摘まずにいます。
そういえば昨年も5月に入って同じように感じ、花が欲しくなり、バレーボールのような大きな塊の見事な紫陽花の花を買ったのでした。1か月位花を楽しめましたが、完全室内の我が家では、アジサイやバラを次の年も咲かせるのは無理みたいです。
シクラメンはずっと室内で育てることができ、本当に我が家の環境にピッタリの植物なんだなぁと思います。
写真1 鉢を増やし過ぎ、置き場所に恵まれなかったため、今年は咲かないかなと思っていた夏越組の古参シクラメンが、とうとうここにきて咲きました。タグなしで名前はわかりませんが、王冠のような形に咲く、お気に入りのシクラメンです。
写真2 2014年の春に種まきした実生の優等生は、一年くらいで花を咲かせたのですが、2年かかって今初花を咲かせているものが一株あります。ピンクのフリンジで同じような花なので、思い切ってこの株はこれから水耕栽培してみることにしました。(アボカドとこのシクラメン、水栽培っていつまでもつんだろう?)
写真3 大阪城公園の植木市で900円で買った白の胡蝶蘭。そして主人に猛アピールして5月8日に買ってもらった3500円の胡蝶蘭。これから1か月、うまくいけば2か月、お花を楽しめるでしょうか
胡蝶蘭なら我が家の環境には合うはず
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ とうとう蘭に手を出してしまった…
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
新しいクリスマ... 2021/02/26 | みのむし捜し 2021/02/26 | Myクリスマスロ... 2021/02/26 |
![]() |
![]() |
![]() |
咲いてきた! 2021/02/25 | クリスマスロー... 2021/02/25 | 😉屋内越冬組✨ク... 2021/02/25 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。