昨日で私の2016年GWも終わり。
今日からまた普段どおりの生活です。
今日は、昨日行った平塚の花菜ガーデンで撮った
茶系の薔薇をどうぞ…。
写真1:カフェ・ラテ
写真2:ジュリア(ジュリアス・ローズ)
写真3:バター・スコッチ
あいにくの雨模様でしたが、オールド・ローズから
モダン・ローズまで、綺麗な薔薇がたくさん咲いていました。
ちょっと残念なのは、所々名札が取れたままになっていたり、
明らかに違う物の名札が付いていると思われるのがあった所です。
でも、色々な薔薇が観られて大満足でした。
本当は横浜イングリッシュガーデンにも寄るハズが、
気付けばバッテリーがなくなるまで、夢中で撮っていました。
さ、週末は国際薔薇とガーデニングショウ。
土曜日、いつも通り休めると良いな…。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今年も咲いてく... 2021/03/05 | 今日のラン2 2021/03/05 | 庭の片隅 2021/03/05 |
![]() |
![]() |
![]() |
春の香りに誘わ... 2021/03/05 | kentoraバラ園2... 2021/03/05 | 今日のラン1 2021/03/05 |
おはようございます。~☺
返信するシックな美人さんたち~💕
花菜ガーデンもリストに入ってます!
早く行きたいなぁ🙌
国バラ、私も楽しみにしてますよ!
お休みとれますように✌
おはよーございます
私もイングリッシュガーデンに行こう♪
返信するそうだ
そこは名札が無いのだけど、違ったのが差してあるよりは良いのかも
土曜は休めますように!!
おはようございます。




返信するカフェ・ラテ う~~~~ん撃沈
素晴らしい。
以前エスプレッソという品種があってほれぼれしてたけど
コーヒー関連は素敵な色が多いのかな?
おはよう ございます
返信するこの 花色も シックで いいですね 😆
国際バラ🌹 楽しみです~
私は 行けないので 写真 楽しみに してますね 😄
私のバラ🌹は もう少し かかりそうです 😅
こういう アンティークな
返信する色は 雨上がり 似合います。
一番目の カフェラテ 誰がつけたのか
ぴったり です。
コーヒーは ミルク泡泡派 なので
飲みたくなりました。
こんにちは!
返信するバラだ~(笑)
カフェの名前のバラも多いですよね~。
カフェラテ・・・ミルク多めのお色♪
国バラ~ワタシは最終日になりそう・・・
お花終わっちゃってるよね
ゆうきさん こんにちは~
返信する今日の日記のお花たち、みな好みです~
花菜にはバタースコッチがありましたね~
う~ん やっぱり素敵です
ジュリアは やっぱり綺麗ですね
その後 花菜で初めてカフェラテを見て、
感動でした(笑)
私も花菜でバッテリーがなくなったことがありますよ^^
ゆうきさん 国バラに行かれるのですね~
私はちょっと遠くて 諦めています・・・
たくさん写真撮って(バッテリーにお気をつけて)
見せてくださいね♪
こんばんは。
返信するバラ展、こちらでもやってます。
近いのは福岡市動植物園ですが、休日は人が多いので平日狙いで行こうと思います。
今日は茶系のバラですね。
雨の雫が、また素敵じゃありませんか。
カフェラテ、好きなバラです。
って言うか、最近どのバラ見ても素敵に見えてしまうんです。
バラの魅力は、ハンパないです(笑)
ローズナクレさん、こんばんは。
返信するコメントありがとうございます。
花菜ガーデン、オールドローズのエリアは
昨日の時点でかなり咲いていました。
モダンローズやイングリッシュローズコーナーは、
まだこれから、というのもありましたね。
秋の色鮮やかな薔薇も綺麗ですが、
春の大輪な薔薇も華やかで見事です。
国バラ、今年はどんな花が観られるか、
今からワクワクしています。
ゆきみん♪さん、こちらにもコメントありがとうございます。
返信するゆきみん♪さんのお住まいの所にも
イングリッシュガーデンがあるのですね。
きっと薔薇が綺麗でしょう。
私の場合、花が咲いていて名札が付いていないと、
これは何という品種だろう?と気になってしまうのですが…。
ちょうど毎年今頃は繁忙期なので、
休日出勤…ならないと良いのですが。
みちよさん、こんばんは。
返信するコメントありがとうございます。
カフェ・ラテに撃沈されてしまいましたか。
ベージュ色は好みが分かれそうですが、
すごく綺麗な色ですよね。
エスプレッソもこれとまた違った色合いの茶系の
綺麗な薔薇ですね。
コーヒーに因んだ名前の薔薇、他にも色々ありますが、
やはりどれも茶系の綺麗な薔薇ですね。
とものさん、こちらにもコメントありがとうございます。
返信する黒っぽい色の薔薇も好きなのですが、ブルーや絞り、
こういう色も好きですね。
国バラ、きっと行かれる方が多いので、
日記にも皆さん載せられるのかなー、なんて思っています。
もちろん、私も楽しんできますよ。
こちら(神奈川)でもこれからかな、という感じの
苗木、まだまだありますよ。
本格的な見頃は今週~来週辺りかな、と思います。
みんみんさん、こんばんは。
返信するコメントありがとうございます。
実はこれ、雨が降っている中撮ったものなんです。
免許の更新は横浜だったのですが、その時はまだ曇り空。
ところが平塚に着いたらいきなりザーっと。
薔薇を観ている間もほとんどずっと、
ときどき強弱はあるものの降りっぱなしでした。
でも、そのおかげでちょっと変わった雰囲気の
写真が撮れたかな、と思います。
カフェ・ラテはオランダで作られた薔薇だそうです。
作った会社の人が名付けたのでしょうが、
ナイスネーミングですね。
コーヒー、その時の気分でミルク砂糖多めだったり、
仕事中はブラックか、ちょっとビターなのを飲むことが多いですね。
ほのかさん、こんばんは。
返信するコメントありがとうございます。
コーヒーに因んだ名前の薔薇、確かに多いですね。
横浜イングリッシュガーデンにも、
思い浮かぶだけで10種類近くあった気がします。
カフェ・ラテ、泡立てたミルクを浮べたコーヒーの
イメージにピッタリな色ですね。
国バラ、私も混雑を避けたいので水曜に
行こうとしていたのですが、最終日なので、
花のコンディションが心配で、あえて土曜に行く予定です。
花は綺麗だろうけれど…どのくらい混んでるか。
花がちゃんと観られるのなら良いのですが。
みなもさん、こんばんは。
返信するコメントありがとうございます。
この中だとバター・スコッチとジュリアは
大船植物園の薔薇園でも観たことがあります。
バター・スコッチはオークル色というか、
ちょっと黄色みの強いベージュが、あまり他にない
色合いで綺麗です。
ジュリア、私も初めて薔薇園で観た時、
こんな色の薔薇があるのか、と驚きました。
やや栽培が難しいようですが、すごくお洒落な雰囲気です。
本当は昨日、横浜イングリッシュガーデンにも
寄るつもりでいたのですが、
たくさん観ていたら、何だか満足してしまいました。
みなもさんもご存知かもしれませんが、
どちらも育種家の河合伸志さんが
手掛けられているのですね。
国バラ、行った気分に浸れるよう、綺麗な写真を
たくさん日記に載せられるよう、
楽しんで観てきたいと思っています。
パルマスさん、こんばんは。
返信するコメントありがとうございます。
今はどこもやはり薔薇が見頃ですね。
この写真に載せた花菜ガーデンも、平日、
しかも悪天候なのに意外と人が多かったです。
雨の中で、傘片手の撮影はなかなか大変でしたが、
雨による傷みも少なく、それでいて、しっとり艶めいた
綺麗な写真になったかな、と思います。
私も、育てるのはハードルが高そうなので
切り花を飾ったりこうして観に行くだけですが…、
薔薇にすっかり魅了されていますね。
薔薇が見頃を迎える時期が、一年で一番好きな時期です。
バタースコッチ、こうして見ると茶色が強く見えますね!
返信するなんだろ~ 不思議な魅力を持つ薔薇だな!って思います。
なんか、ほっとけないアノ娘って印象なんです。決して目立たないんだけど、なんか気になるしアルバム見て一番最初にチェックしないんだけど、必ずチェックしてるみたいな。
昨年、長尺苗が2000円なんて価格で捨てられそうな勢いでHCに放置してあったように思え、たまらず買ってしまいました。
今年初めて咲いてくれた花姿は、俯きながらも元気をくれる黄色っぽさが目立つ咲き方でした。
「ありがとう これからよろしくね」だったのかな?
おにぎりさん、こちらにもコメントありがとうございます。
返信する同じ「茶系」の括りで並べてみましたが、
確かにそれぞれちょっとずつ色合いが違うんですよね。
アルバムで気になる、ほっとけないアノ娘。
この辺りの表現、うまいな!と思いました。
さすがおにぎりさん。
万人ウケする色ではないかもしれないけれど、
でも私はこの薔薇も、もちろん綺麗だなと思いますよ。
HCからの下りも、まるで「鶴の恩返し」のようです。
HCで捨て値(というほどでもない?)で売られていた
苗が、おにぎりさんへ恩を感じて花を咲かせてくれたのでしょう。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。