左 ウラシマソウ…は何年も一株ですが育てています
毎年浦島太郎さんが釣りをするとこが好きで
助けた亀もそばに置いたりして楽しんでます
貰った当初は秋に赤い実が成ってたんですが
ここ数年実はならなくなりました
調べたら ウラシマソウは雄株が突然雌株になること
が、有るって~
栄養状態によって性転換をするらしいって~書いてあ
りました
去年花後に肥料をやって 冬に牛糞堆肥を~
春に油粕を入れておきました
なんと何年振りかで性転換した~
不思議なのはこれ一株なんですよ~ 何年も~
子孫を増やすために植物も大変なんだね~
今は綺麗なトウモロコシみたいな実を付けてます
秋にはオレンジ色になるよ~ 昔見たから知ってる
中 ふっちゃんちの自然な植え方を見て~ここなら
そう見えるかな~って この角度から
ただし向こうに見える畑はお隣さん~
矢車草ブラックボールと赤いスイートピー
右 三寸アヤメ 白も有るはずだけど~
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
つづらとシグレイ 2021/02/25 | クロッカス 2021/02/25 | これなあんだ? 2021/02/25 |
![]() |
![]() |
![]() |
月ヶ瀬梅林をた... 2021/02/25 | Grandpa's rose... 2021/02/25 | 色白さんの多肉達 2021/02/25 |
へぇ~植物の不思議だね~。
返信するこの実は鳥には食べられない?
植物園のムサシアブミは秋に真っ赤になるけどずいぶんかじられてるし。
あら・・赤いスイトピー持ってたんだ。もう歌った?
ところで、ボタンちゃんはカカリア育ててない?
種蒔いてたら今の状況教えてほしいな。
お早うございます。
返信するへ~浦島太郎さんが女性に変身ですか。
名前も浦島花子さんでしょうか。
オレンジ色の実になるのですか。これを蒔くと増えるのですね。
おはようございます♪
返信するそうなんだ~いいなぁウラシマソウ
うちもいただいてたのが☆になってしまって…また小さい苗をいただきました(*^^*)
嬉しいけど夏がしんぱい~
矢車草、綺麗~(*^^*)広々とした所があっていいな♪
ひかるりさん 今慌てて写真撮ったよ
返信するアルバムの「庭に花」に載せたよ~
今は1枚だけ~
かんちゃん こんにちわ~

は以前赤い実がなったとき ほっといたら
は出なかったよ~
返信する浦島花子さんが出来たよ~
面白い植物だよね~
今度はちゃんと種まきしてみるか~
かおりん よく読んでね~
貸してもらってる~
返信する広々としたところは お隣の畑だよ~
畳半畳くらいの土地(お隣のおばさんに)を
タダで
使っていいよ~って言ってくれたので
お言葉に甘えてる~
かおりんちもウラシマソウ有るのね~
来年は釣糸垂らしてくれるといいね~
カカリア見た。でも写真拡大できないし、コメントも入らないし、なして?
返信するこれ、カカリアじゃないの?
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&...
ひかるりさん 写真拡大は2枚目(表紙ではなくて)
返信するで 出来ると思うよ~ 今ヤッテミタ
これ 昨日見たけど~ 私にはわからないものだよ
葉っぱは柔らかいと思うよ~
ひかるりさんの葉っぱは 赤い縁取りが有るよね~
それが 解んないものだよ~
でも 蕾はカカリアっぽいね もう少し待ってたら
花が咲くね~
そうしたら 凄く早いね~
家は何故か4粒しか種を保存してなくて~
出来ませぬ。
返信する表紙しかないもん。そこからどこへ行けというのだ?
2枚目にたどり着けない。どこ~~~
赤い縁取りあるけど、ボタンちゃんちにはない?う~ん…やっぱり謎?
でもカカリア蒔いたんだけどな~。じゃあ出てこなかったのかな。
ひかるりさん ふふふ~
返信するとにかくさっきは出来たのだ~
仕方ないからもう1回やってみたよ
今度はもう見たくないよね~
つまんない写真だから明日の朝には削除しちゃうよ
カカリアでは ないと思うけど~
ウラシマソウ林の中であの赤い実見るとびっくりするよね~

返信するユキモチソウも変わるのかしら?家も一度実を付けたことがあったけど去年球根が消えてしまって
今年頂いたから、また球根に頑張ってもらって観察しよう
家のは結構背が高いから違うアヤメかな~三寸アヤメって言われたんだけどね。
よっこらさん おはよ~




返信する林の中で…30年くらい前 マムシソウに遭いました
思わず足が止まりました
その後 落ち着いたらへ~これがマムシソウなのか~
って(山野草の本で見て 知ってたので)
忘れられないな~
赤い実は見たことないけど~ これも林で見たらビックリだね
三寸アヤメ これを日記に書くとき 違うかも~って 思いながら載せてます
家のもそう言われて貰ったから…です~
この辺では 昔からそう呼ばれてるけど~
草丈20センチくらいにはなってるよ~
ボタンちゃん
返信するお早うございます。
浦島太郎さんが花子になったって、かんちゃんが書いてくれていますね。それにしても植物って面白いです。日照が不足しても雄花ばかりなるとか、キノコバエの仲間が虫媒するとか、何だか難しそうなことが書いてありました。
テンナンショウ属はマジョルカ島の森の中で沢山見かけたけれども、ウラシマソウの実物は見たことが無いです。
矢車草ブラックボール、素敵な色ですね。青のセントーレアしか見ていないので、とても新鮮です。
三寸あやめは球根アイリスとも違うのですか?
小春さん おはよ~
性転換させました~
返信する去年から絶対実がみたいって思ってて
いろいろ検索して~ 株がしっかりしたら
雌株に代わるって~書いてあったのを目安に
花子さんに
最初からの雌株は花の下に虫が入りやすいように
穴が空いてるそうですがこれは穴が空いてなかった
なのに気が付いたときは この緑の実がびっしり
花子さんになってたのよね~ 不思議です~
この三寸アヤメ?は 昔からどこの庭先でも見かけたアヤメです
根はショウガ根のような 塊根ですよ~
球根ではないです
友達から15~6年前に貰ったものです
へえ~~



返信する浦島さんは太郎さんになったり花子さんになったりするのね~~面白いな~(^◇^)
それにしてもビッシリなってるね~
赤いスイトピー、いいな~
うちのは今年絶不調
なんでかな~~土は新しいし、霜除けまでしたのに~~ちょっと甘やかしすぎたかな
アヤメ、そういえば最近見なくなったな~~
ふっちゃん こんにちわ~
面白いよね~
が出たことないんだよ~ でも増える家は増えるよ~って言ってるんだから この実を蒔くと芽がでるのかな~
返信する不思議でしょう
今は花子さんです~
これ赤い実がなるけど
赤いスイートピーは タキイのロイヤル混合の種です
これは巨大輪で他の品種より花茎が太くて長いのが特徴です…と 種袋に書いてあります
結局赤が二苗しか育ちませんでしたが さっき
畑のおばさんが さやえんどうをくれたので
お礼にこのスイートピーを切ってあげました
他に芍薬やバラ ブラックボールも~あげたよ~
おばさんが赤いスイートピーを「これ 珍しいスイートピーだね~」って言ったので タネをとって
あげることにしました
ふっちゃんにも種 あげるね~ 茎が太いから切り花にいいよ~
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。