会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
サンスベリアミ... 2021/02/28 | 一枚の絵(菜の... 2021/02/28 | 味噌煮、最終日 2021/02/28 |
![]() |
![]() |
![]() |
キャンディート... 2021/02/28 | 秋明菊の根伏せ... 2021/02/28 | シキミの花 2021/02/28 |
こんばんは♪
返信する山紫陽花 趣があって良いですね。
これからの季節にぴったりです。
七変化は、咲き進むにつれて 色がいろいろ変化していくのでしょうか。
野尻 水色の山紫陽花 素敵です。
モミジアオイ 元気に育っていますね。
開花するのが 楽しみですね。
もしかしたら…((o(^∇^)o))
こんばんは。

返信するいいですよね、ヤマアジサイの楚々としたお花
ひっそりと咲く感じなのに存在感がありますね。
色の変化が楽しめるのも魅力です。
ヤマアジサイも種類が多いですね~
こんばんは~。
返信するよく雨の日が続きますよね~。
アジサイがいくら雨が似合うと言っても、ここまで降ると、眺めることすら大変。
明日から回復ということなので、少し気分を変えられそうではありますが~。
ヤマアジサイも少しずつ蕾が開きだしましたね。
ところで「野尻」ですが、こちらは真っ赤な花になりそうですよ。写真は青い花なので、やはり育てる状況でこんなにも違いがあるんだと、改めて思ってます~。面白いですね~
hakuoukan.さん おはようございます
返信するヤマアジサイの花は今年初めて咲きますので、仕上がりが想像できず、毎日、新鮮な気持ちで見ています。山野草独特の風情が堪りません。
モミジアオイは赤と白の交配をしたつもりでしたが、交配の前に自家受粉をしてたのですね。赤花を母体にしたので花が開くと同時位に受粉させないといけないのかしら?簡単ではないですね。 もしかして、、、は捨てきれずにいます(笑)
パルちゃん おはようございます
返信するヤマアジサイ、一気に5種類も頂いたのです、もちろんつばきやまさんに。そのうちの2種類に蕾が付いて毎日の変化が見逃せません。七変化は特に気になりますね。どんな風になるんでしょうね(^^♪
つばきやまさん おはようございます
返信するやっと止みましたね、昨夜は風も強くなってミニ台風のようになってましたよね。花たちがどれだけ傷んだ事か、庭に出るのが怖いくらいです。
野尻そうなんですか~、植える場所でそんなに違うのって咲き進んで行くのがもっと楽しみになりました。丁度、パソコンを置いている場所の横に咲いてるので、もう一度確認してみましたがやはり青い花になりそうです。本当は何色って決まってないんですね、面白いです。
アジサイがもう色付いてるのね~~
返信する楽しみだね
モミジアオイ、ひょっとしたら・・・・(^_-)-☆
fuchiさん おはようございます
返信するヤマアジサイ、小さくて楚々としていてとっても素敵です。
自家交配、難しいですね。赤花がいきなり増えてしまいました。世代交代用としても使えるし良いかな。今年は白花を母体にして交配させてみます。上手く行かなくても白花が増えるから~。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。