| みんなの趣味の園芸 - 多菜花家さんの園芸日記 " />
黒ポットのままだったドニさんビオラ。
ひとつにまとめて詰め込みました。約10株。
種を採りたいので、花殻摘みはしません
ギューギュー詰めで、勝手に交配しちゃうかな?
ヒューケラ開花。
こちらは水仙・タリアと原種チューリップ・ステラータとの寄せ植え。
球根の開花のタイミングが合わず、寄せ植えにした意味が・・・
こちらは残念賞~
芍薬はもう少しで開きそうです。
去年の日記では、もう開きかけてました。芍薬だけは例年通りみたい
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
シクラメン🌼 2021/03/09 | クレマチス 天塩 2021/03/09 | 糠ぼかし肥料の... 2021/03/09 |
![]() |
![]() |
![]() |
クリスマスロー... 2021/03/09 | ネクタリン (1) 2021/03/09 | クリムソン・グ... 2021/03/09 |
来年、素敵な新種が咲くといいね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
返信するすもも☆さん♪


返信する初めまして
来年のお花が楽しみです~
どんな子に出会えるかしら。
うちも、撤去し始めたビオラとパンジーをひとつにぎゅっとつまって植えてる~(^_^;)
返信する種蒔きは苦手だからしないけど、花柄摘みも、面倒でやめちゃった(笑)
ヒューケラは、寄せ植えでのコラボ残念賞ですか~(^_^;)
葉っぱがメインだと思って~良かったことに(^^)
芍薬は、蕾が長いんだよね~?綺麗なお花が見れるの、もうすぐね♪
かおりん♪


返信する伸び伸びのバンジー・ビオラたち、まだお花がキレイだから撤去はモッタイナイね~
こぼれ種で勝手に更新してる子は、ホッタラカシだよ
ドニさんちの子は渋くてカッコいい系、来年も咲いたら嬉しいよね~、種蒔きは私も苦手ジャンル
ヒューケラは葉っぱメインで良いんだけどね~、水仙と原チューが合わなかったのよ。意外と難しいね。
葉っぱが黄色くなったら、球根掘りしなくちゃね~
芍薬は、咲くまで待ちましょう。雨後まで開かないでほしいね。
こんにちは~
返信するここまで大事にしていただいて(泣泣~)
ありがとうございます。。。
今日は肌寒いです。。
まだ、変化朝顔の種蒔きは・・・・来週以降ですね。
こんばんは!

返信するビオラ~種採る?
・・・なんて思ったけど
種まき苦手なんだよね~
それにまだ小っちゃい苗があるから
夏越しさせようかな?なんて(笑)
のびのびになっちゃってるよ~
寄せ植え~同時期に咲かせるの難しい~
クレマチスとバラのコラボも難しいしね
芍薬~うちは今年も蕾無し
うちもドニちゃんビオラは放置してあるよ。

返信する種がうまく採れたらいいなって思って。
球根との寄せ植えはタイミング合わせるのが難しいよね
芍薬、咲いてたのは雨に打たれて項垂れちゃったのでカットしていけました(^-^)
donyiさん、こんばんは♪



の種も一緒に蒔きますね~
返信する栄養不足でヒョロヒョロ~、ゴメンナサイね
うまく種採り出来るか不安だけど、挑戦です
勝手にこぼれ種で咲いてくれたら最高だよね。
変化朝顔の種まきは、まだ先で良いのね。
アドバイスありがとうございます
ほのかさん、ダーリンさん、こんばんは♪


返信するビオラ、意外と夏越しちゃうよね~
このまま植えっぱなしで様子見になるかも。
寄せ植えは難しいね~
そうそう、バラとクレマのコラボも難しい!
うちはどっちも鉢だから、お互い綺麗なタイミングで組み合わせてるよ~
芍薬は、場所があったら地植えが良いよ
fuchiさん、こんばんは♪



あっという間だよね~
返信する寄せ植え初心者には球根の合わせ技は難しすぎましたね~
意外と水仙とチューリップは時期が合わないものですね。
ドニさんビオラ、fuchiさんも同じ考えでしたか
芍薬は去年の日記を見たら、ほぼ同じタイミングで蕾が膨らんでました
芍薬はまだだったけど、牡丹が化けてたので切りました
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。