趣味園で 放送されていた 三上くん 柴田さんの
お庭を 見に行きました。
場所は 港の見える丘公園
ここも お花も たくさんで 気持ちの 良いところでした。
1
迷って たどり着きましたよ。
柴田家の 庭
フェンス外からの 見学 ペンちゃんは 封鎖!!!
2
放送の 中で 植えていた 植木も すくすくと
育っていた様子でした。
横浜らしい 石畳の 坂道を ぬけながら
横浜イングリッシュガーデンまで 移動してきました。
アメリカ山公園にて
白い大きい方の お花は アオイ科の マーシュマロウ
3
お弁当を 食べて いざ!! イングリッシュガーデンへ
寄り道と 笑い 半分 お花もね
オヤツも 半分こを 支給ずみ
ありがとう〜〜
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
新しいクリスマ... 2021/02/26 | みのむし捜し 2021/02/26 | Myクリスマスロ... 2021/02/26 |
![]() |
![]() |
![]() |
咲いてきた! 2021/02/25 | クリスマスロー... 2021/02/25 | 😉屋内越冬組✨ク... 2021/02/25 |
見ました(*^◯^*)最高
返信するやっぱりかぶってます〜。
となりどうしあなたとわたしさくらんぼ~~~
返信する天気よくなくっても二人だと楽しい~~
Sakurasouさ〜ん
返信するかぶり かぶられ あられ うまし
ひかるりさ〜ん
返信する大塚愛ちゃんも びっくり の ラブラブ横浜でーとぉー
バカっぷりならぬ ・・・
それは 言えない それです
間違えて連投したのかと思ったら
返信する仲良くアップしてたのね(≧▽≦)
柴田理恵さんのお庭ですって!!
ああーーのぶちゃんが悔しがってます(;´Д`)
この後も、弥次喜多珍道中満喫しちゃってください(#^.^#)
弥次郎さんと喜多八さん、楽しそうですね。
返信するこういう見学ツアーいいな。
すももさ〜ん
返信するのぶちゃん 柴田さん 気になってるね。
のぶちゃんの 親戚が 見学に
行ってきたからねー。
弥次喜多 チンどうちゅー お茶して 解散しました。
ちょうどよい 曇り空
薔薇 も たっぷりです。 お茶とケーキも ヤジさんと
紫勲さ〜ん
返信するお花友 同じ趣味なので 良いですよ。
写真も 撮りまくり で 充電切れでした。
ところで!! ヤジさんは 本名は 弥次郎さんで
で 喜多八さんなの!!!
趣味園は 思わぬ 知識の インプット
ありがとうございます。 知らなかったです
はいっ、のぶちゃん同様に「ウキワ君」も悔しがっています




都会的なっ!!
ぺんちゃ~~ん!!

返信するナンチャッテ~~遠足の場所が、遠すぎてムリですなっ
後ろに~~見えますのは~「ベイブリッジ」ですかなぁ??
なんと~~
おぉ~~
まさかのぉ~~ギロ〇ンに、見えたよ!!
びっ、きゃっふぉーーー
マシュマロじゃなくって~「マーシュマロウ」なんて~~~
どこまで本気で・・どこまで「言葉あそび」なのじゃいっ
メイプルちゃ〜ん

返信する私 ま〜〜つ〜〜わ いつまでも ま〜つ〜わん
ムスコーサが 晴れて 大人に なった暁には
メイさん いらっしゃーーい
しっかり アテンドさせてもらいますよ。
カモーーン!! その時は あれ とあれ 持参で。
三上くん の 庭で まさかの ペンちゃんの
お仕置き が!!
あたし なにかした?
ベイブリッジなのかね〜
よくわかんないのよぅー 港の見える丘公園だけに
ボーボーって 言ってました。
アメリカ山やら フランス
ここはどこすか 横須賀 いいえ ここは ヨコハマ
ヨーコヨコ タテヨコヨーコ
こんばんは。
返信するようこそ横浜へー。元ハマッ子でした。
今日は日中天気も持ったし、楽しめたことでしょう。
横浜ってこういう港町のイメージが強いのでしょうが、
実はそういうお洒落な港町の雰囲気って、
本当に山手とか元町、本牧、みなとみらい、
あの辺りだけなんですよね。
私が昔住んでいた鶴見や日吉は緑の多い住宅街でした。
そういや、横須賀線に乗っていて市内の
とある駅の近くで牛舎を見たことも…。
多分位置的に、アヒルちゃんとペンちゃんの背景の橋は
ベイブリッジで間違いないと思われますー。
ゆうきさ〜ん
返信する私は 港の見える丘公園 始めてで 、 なにこの!
ヨコハマ感!!と 圧倒されました。
それが Sakurasouさんと 出口6ってとこで
待ち合わせしたら そこは エスカレーター登って
もう アメリカ山
駅の改札からの あまりの 展開に もう ウハウハでした。
あそこの 薔薇も 植栽も 素晴らしいですね。
え! にゃんと くまお君 も 東京ではないですが
最初の 上京したては 日吉でしたよ。
なので 東横線は 思い出 ポロポロみたいね。
昔は のぉーって おじいみたいに苦労話 聞いてあげてます。
ベイブリッジの 鑑定 ありがとう
そっか ちゃんと 見ればよかったな
メイさんの方が よく 見てるね
港の見える丘公園は、20年くらい前に行きました。

返信する最近は、日産スタジアムとか横アリとかしか行ってなくて、観光地横浜は行かないのよね。
あ、一度結婚式で、中華街の近くまで行ったっけ。
それももう7〜8年は前か〜。
大人の遠足、たまにはいいですよね
ちょうど今日、相方と、マシュマロを買おうか迷って止めたことを思い出しました(笑)。
「港の見える丘公園」ってオシャレな響き。
いいわ~
返信する素敵な所なんでしょうね。
そこをヤジキタツアーで賑やかに行ってきましたか。
急に親近感持てます
マッシュマロウ、綺麗な花ですね。
小さいのはカモミール?
バラも良いけれど、ハーブガーデンもね。
おはようございます
返信する今回も、Sさんとセット?^^仲良しこよしの珍道中やったんやろーなー
すぐ彼女の日記へ飛ぶ前に一言。
義母が、一枚目いちばん左に酷似です!昔ラーメン屋でバイトしてましたが、そこの奥さん写真一番右酷似です!だから2人似てます。
ごめん、どうしても伝えなくてはならぬ一言でした。
kikoさ〜ん
返信する20年前・・・ あんな ロマンチックな場所ね
ふ〜〜〜ん (^_^*) お デートだな。
そっか 、横浜までとなると 遠いのかな
私は 海の 近く行きたいとなると
横浜方面 になるかな
中華街も いいし 赤レンガ辺りも 新しくなったけど
この公園からの 坂道は The!! 横浜ですね
食べる ホワホワの マシュマロでしょ?
それは やめて正解! 最初は いいけど 残りそう
でも BBQで 焼くのは 全部食べれるんです
ビィ玉さ〜〜ん
返信する私も 始めてだったんだけど
異国情緒あふれる 洋館 石畳 港 そして 薔薇
いいところでした。
遠くまで、旅に 来た気分味わえました。
マシューマロウは アオイ科の お花でした。
カモミール!あっ 、そっか これが わからなかったのです。
二つが 混ざって こんもりと 咲いていて
この後ろの壁に 薔薇が 蔦って
綺麗でした。
おにぎりさ〜ん
返信するそりゃ 大事な 情報だったよ。
その二人に すり替えても わかんないところだったね。
ちなみに うちの 義母も 似てます。
格好が 露出度高いので あまり 考えないように
してるけどね。
Sakurasouさんのところには レンガな
建物に 薔薇の いいのがあったでしょ。
よく撮れてました。
東海道中膝栗毛は1802年ころ十返舎 一九(じっぺんしゃ いっく)によって書かれた。
返信する栗毛は栗毛の馬のことで、膝栗毛は自分の膝(足)で歩いたという意味。
物語は、東海道を江戸から伊勢神宮へ、さらに京都、大阪へとめぐる13日間の旅。
登場人物の弥次郎兵衛は数え歳50歳で教養あり、妻とは死別。
喜多八は数えで30歳、弥次郎兵衛の居候。
一九はこれの大ヒットにより有名になり、続編も書いた。当時、寺子屋の普及で識字率が高まったという時勢の理由もあった。
以上がウイキの抜粋です。間違っていたらごめんなさい。
ヤジさんキタさんは同年代だと思ってましたが、違うんですねえ知りませんでした。
紫勲さ〜ん
返信するありがとうございます
じっぺんしゃ さん ? そんな人が いたなんて
膝栗毛は 言葉だけは
知ってましたが 膝が そんな意味とはねー。
えっと 弥次郎兵衛 50歳と 喜多八 30歳
が そんな遠くまで 歩く・・・
冗談言いながら 歩く 楽しい 話しだから
続編 が 望まれたのかな
実は ヤジキタと いうのは だいぶん前の
宮藤官九郎の 映画で
知りまして。
元の 話を 多分かーなーりー 外れた内容なのですが
それはもう 面白い話しなのです。
二人 恋人 キタさんは ヤク中
キタさんが 歌舞伎の 中村七之助だったのも
話題になりました。
番組の中で楽しそうに造っておられたあのお庭、見に行かれたんですね

返信するいいなぁ。
植えつけていらっしゃったあの木もしっかり大きくなっただなんて、なんだかうれしいですね。
横浜イングリッシュガーデンもいつか訪れてみたいなぁ
白いお花たち、群れて咲くと雰囲気があって可愛いです。
マーシュマロウ、一度聴いたら忘れられないお名前ですね
Crepusculeさ〜ん
返信するよくは わかんないけど 収録って だいぶん前に
撮るのでしょうね
放送は 随分寒そうな雰囲気だったけど
すっかり 夏らしく
手前に 元々の 大きな木があって
それが なかなかの 大木 でした。
展望台を 封鎖しての セットなのですよ。
そこを しばらく 立ち入り禁止にするんだもん
さ・す・が と
思いました。
この マーシュマロウ お気に入りになりました。
膝ぐらいの 高さでこんもりと ステキでした。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。