朝の弱い雨もお昼近くには止んでいました。
でも、まだまだどんよりした空。
私がバラを育て始めた頃、ピンクのバラばかり育てていましたが、害虫などでだんだんと減っていってしまいました。
❶オールドローズ「ファンタン・トゥール」
植えて、7、8年経ちました。
❷「ポールズ・ヒマラヤン・ムスク」
地植えして4、5年。
まだ殆ど蕾ですが、今朝咲いているひと枝がありました。
❸ER「クィーンオブスウェーデン」
春に殺虫剤を掛け忘れ、蕾も減ってしまいました。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
種入手 第2段 2021/02/28 | ・・・? 2021/02/28 | マーガレット植... 2021/02/28 |
![]() |
![]() |
![]() |
午後は一変「小... 2021/02/28 | クリスマスローズ 2021/02/28 | ミニ水仙 2021/02/28 |
こんにちは~ヽ(*´∀`)ノ久しぶりのお隣さん?ですね~ピンクペッパーさん。
返信するクィーンオブスウェーデンさん好みの花形( *´艸`)♥
ヘリテージさんとどこか似ています。
あれ?ムスクってピンクでしたっけ•́ω•̀)?
こんにちは。
返信するえらく早いUPだね。
私、土手の草刈りしててまだ写真撮ってない。
これから写真撮って夜UPします。
また繋がらないかなあ😱
ボールズヒマラヤンムスク、例の暴れん坊ね。棘もすごいのね。
しょうがないよ、きれいなバラには棘があるって言うじゃない。
フランソワはあまり棘がないし、そんなに固くないから楽に誘引できると思います。
クイーンオブスエーデンの色は透明感があって上品で素敵❤香りもいいんじゃないは
ピンクペッパーさんはピンクから入ったのね。
私は白、最初にもらったのが、ツルアイスバーグでした。それから、少しずつ買ってたんだけど、栃木の花友さんとお知り合いになり、たくさん頂いて一気に増えました。それと同時に、近所の花友さんに枝をいただいたり、姉の友達に挿し木してもらったり❤
息子にも何本か買ってもらったし・・・
欲しい、欲しいと念じていると出会う事もあるんですね。
あなた、とも❤
お月さん〜…>_<…
返信するお隣知ってましたよ〜。あれから、なばなへ猛ダッシュかけたんですよー。
ミステリューズ、一本も残って無かった(T_T)
あれから、一週間経つものね。
残り物も色々見たけど、ブルーバーユーやシェエラザード、ル・シェルブルーなんか、せっかく来たから買おうかと思ったけど、ピンと来るのが無くてやめましたσ^_^;
整った顔の王女様は小振りな感じの花。
ヘリテージのほうが貫禄あって良いと思うよ🌟
ポールズは、ちょうど桜色。咲く進むと白っぽくなるねー。
撫子さん、こんにちは(*^^*)
返信する早いでしょう?
先週、なばなの里でヴェルシーニ、見ていたよ。
何でもよく知っている女性スタッフさんが超オススメの品種だって、言っていました。
手をかけずともどんどん咲いて来るって(^O^)
でも何故かピンと来なかった。
家が洋館だったら合うかな?
ポールズ、もう新しいシュート、ビュンビュンだよ(笑)
もうチョコチョコ切ってますよ。
女王さまは挿し木成功率高そうだよ。
まだ鉢上げしてませんがσ^_^;
紫のバラは紫玉、頂いたから今回、縁が無かったのかもしれないですね( ^ω^ )
こんにちは~。
返信する黄色のバラも親子のバラも素敵でしたが、こちらはバラらしいピンクですね。
私は、バラのこと全く知らないのですが、豪華なバラは、見てると心が華やかになります(*'▽'*)
プロフィールの画像は親子のバラですか?
ぶんがさん、こんばんは(*^^*)
返信するやっぱり、バラ色というだけあってピンク系がバラらしい色でしょうか?
もう10年以上前にバラを育て始めた時は淡いピンク色のバラばかり買い込んできましたね。
やっと育て方が少しはわかる様になったかな?
でも、実際には失敗続きです;^_^A
プロフの写真、黄色のフリージアが長かったので、ジュリアに変えました。
親子というのは、ジュリアと他の種類を交配させて出来た品種がエヴァンタイユドールと言うバラで比べて見ると良く似ています。
おはようございます
返信するやっと我に返り、挨拶出来ました。それぐらい上天気なアンジェラ素晴らしかったです☆
ってか、何ココ! クイーンオブスエーデンも、超KOなんですけど‼‼‼苦情です(笑)
ポールズ・ヒマラヤン・ムスクこれも好きですが、トゲの形が特殊で手にささると厄介そうですね。
これを大株に育てて、ベランダから垂れさせ風になびかせたい野望があります。
いかがでしょうか?
おにぎりさん、こちらにもこんばんは(*^^*)
返信するやっぱりクィーン、にやられちゃった?(笑)
この女王様はキッチリした感じで写真写りが良いですよねー。
でも、ある日突然、ブチブチとキレて花が壊れる感じで崩れます(;´Д`A
でもスッキリした香りも上品な感じですね〜✨
ポールズは前も言ってましたね〜(^○^)
ベランダから垂れさせたら、お宅の女王さまがブチブチ切れると思いますよ(笑)
勝手に大株になるし…。
私も買う時、なばなの女性スタッフに「手が付けられなくなる」と群星というバラをススメられました。
その頃は若かったんですね〜。
無茶したと反省してますσ(^_^;)
垂れ下がっても咲く品種もありますね。
フランソワ・ジュランビル、花が好みかわかりませんが、トゲが少なく下垂させても咲く品種みたいです。
縁あって、うちに来たのでいずれポールズと交代させるつもりですV(^_^)V
つるバラの第一人者、故村田晴夫先生の弟子だった方の姫野 バラ園のホームページ、参考になると思いますよ。
http://himenobaraen.jp/rose/rambler/francois_juranville.html
返信するこれ、昨日大野町のバラまつりで見かけたような気がします。
しくったなー。今、ピンクペッパーさんのアドバイス知るんじゃなくって昨日知ってれば・・
姫野さんの本も以前読んでて、前の携帯にメモしてたのに、前にピンクペッパーさんから頂いてたであろうメッセージもちゃんと見て無かったのかな?
今日も大野町やってるので、売れてて出逢えないかもしれないけど、もう一度出かけてみます。残ってれば縁があるんだし、そうでなければ諦めます。
今日は花フェスタへ行く予定でしたが、大野町行った後にします。
バラ病ですかな??責任とって(笑)
おにぎりさん、昨日朝コメントくれていたんでしたね〜。
返信する昨日は朝からバタバタ雑用で出掛けたので、夜しかコメント出来なかったんでした;^_^A
ごめんなさいねf^_^;
そうそう、バラとも出逢いってあるよねー。
先日、なばなの花市場で、大野耕生先生のセミナー行った日記5/4に書きました。
その時、買ったのはギョーの「ソン・イデ・ジャルダン」
でも、その時、一目惚れした「ミステリューズ」
また仕入れて貰って、昨日貰って来ました。
でも、青紫色だった花がピンクに変化している株で、ちょっと想定外だったんですよー(⌒-⌒; )
また、そういうのも面白いって思えるようにもなったよ(⌒▽⌒)
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。