小春さんの園芸日記
2016年05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ

ライラックが満開です

2016/05/11
ライラックが満開です 拡大 写真1 ライラックが満開です 拡大 写真2 ライラックが満開です 拡大 写真3

5月に入り、急激に暖かくなりました。連日25℃、雲一つない日が続き、気の早い人は湖で泳いでいます。開花中のプリムラや、まだ咲いていないラナンキュラスがぐったりしているので、北側へ避難させました。避難が遅れた沈丁花とスキミアがすっかり傷んでしまい、心配です。来週にはまた寒くなるようなので、人間には面白くないかも知れませんが、植物は一息出来ます。

この時期には街中でライラックが満開、良い香りがします。我が家のライラックは大昔からある灌木で、大きくなり過ぎてしまいました。二年前に株元から減らし、高さも思い切って低くしましたが、それでもまだ大き過ぎて、花後の剪定が出来ません。

株元ではウツギとコデマリが咲いています。

ライラックの下は、春先にキバナセツブンソウやスノードロップ、シラーシベリカが一面に咲きます。

「ライラックが満開です」関連カテゴリ

みんなのコメント(14)

おはようございます。
 
 連日25℃ですか。関東より高そうですね。
 ライラックは香りがいい花ですね。やはり家の周辺ではあまり見かけませんね。冷涼な地域に向いているのてしょう。

 ドイツの方の水遊びは湖が主なんですか。もうすぐバカンスではないですか。南の国々にお出かけでしょう。

返信する
  • 写真
  • 2016/05/11

おはようございます

25℃、湖で泳ぐ人ですか?
こちらは最近雨で薄い上着が必要なくらいです。

ライラック大株ですね~びっくりです。小春さんのお宅だから育てられるんですね。
この木の下に以前見せていただいたキバナセツブンソウやスノードロップの風景があるのですね、広い風景想像できますよ。
街中のライラックも大木が多いのですか~。

以前我が家でも好きで育てていましたがあまりの大きさに伐採しちゃいました。他所様のを見て楽しみたいのですがあまりこちらでは見かけないんです。
良い香が伝わってきそうです、羨ましいわハートたち(複数ハート)

返信する
  • 写真
  • 2016/05/11

北海道の街路樹で植わってて、でも青は少なかった気がする。
私はリラって呼ぶのが好き。
その時期、寒さ戻ると、リラ冷えって言うんだよね。
ドイツでは言わない?

返信する

おはようございます。

本来あるべき場所で咲いているライラックは、やはり見事ですね。目
いい香りが、あたり一面漂っているのでしょうね。

園芸店でライラックを見つけると必ず、顔を近づけずにはいられません。わーい(嬉しい顔)

こちら先日、帽子なしで庭に出たら、うなじがヒリヒリしました。なのに今日は、灯油を使い切るのにストーブを点けても暑くありません。

急激な気温の変化は、人にも花にもダメージを与えますね。

返信する
  • 写真
  • ann 2016/05/11

こにゃにゃちは

キレイな色ですね~これぞライラックですね
私、ライラックと同じようなもんだと思って「ヒメライラック」ちゅーのを買いましたが、やっぱり偽物は偽物で、イマイチざます(笑)
幼少のころ読んだ漫画でキャンディキャンディつーのがあったんです
ケーキにリラの花を添えて大おばさまに届けるっつーのがやってみたかった(大おばさまいないけど)

返信する

ねむりねこさん

今日は

からりと晴れあがって、人間には心地良いのですが、植物はぐったりしています。毎度のこととはいえ極端です。

ライラック手がかからず、病虫害にも強く、手がかからないので、街路樹に植えられることもあります。ネックは株元からどんどん増えて、大きくなり過ぎることです。

今年も夏場は家の改築工事が続くので、休暇には出かけられそうにありません。ギリシアやトルコは政情不安、ドイツ周辺は天候不安、子供だけどこかのスポーツキャンプへ行かせようかと思います。

返信する

こんにちは。
ライラックすごく背が高いですね~。
青空に映えてきれいですうれしい顔
ライラックって綺麗な紫ですね。1つ1つのお花が可愛らしいです目がハート
こちらは雨風強く、喜んでいたブーケのようなバラの一番大きいのがポッキリと折れました泣き顔
支柱に止めてあったのに・・・涙
改築工事されているんですね。素敵な家にリフォームされるんでしょうね。工事中は大変だけど楽しみですね。

返信する

華さん

今日は

四月下旬から五月にかけて、急激に暖かくなることは多いです。でも、五月中旬に『氷の聖人』の日というのが何日か続き、そのあたりで急激に冷えて遅霜が降りることがあります。今日から氷の聖人ですが、今年はどうでしょうね。

ライラックは大きくなります。家のは3,5メートル四方位あったのを一回り小さくしましたが、もう一回りすっきりさせたいです。台木次第で灌木ではなく、木立性に出来ないか、試行錯誤する人もいる位、場所をとります。新しく整備された近所の遊歩道に、ライラック並木が植えられました。まだ苗木ですが、1メートルくらいの間隔で植わっているので、あれはひょっとしたら木立性なのではないかと、観察するのを楽しみにしています。

返信する

ひかるりさん

今日は

リラの花咲く頃、っていう演歌がありましたね。ライラックの花咲くるんるんるんるん じゃ歌にハマらないものね。日本語はムラサキハシドイだそうです。もっと歌い辛そうです。

家のはピンクから藤色のリトマス試験紙色。白や、最近は濃い赤紫をよく見かけます。藤色に白い覆輪が入るのもありますが、遠目にはわかりません。

五月の寒の戻りはアイスハイリゲン、氷の聖人と呼ばれています。今年は今日から15日までがアイスハイリゲンで、この時期に北極から寒気が流れ込むことが多いです。リラ冷え、言葉の響きが良いですね。

返信する

雪媛さん

今日は

ライラックは病虫害も無く、香りも良く大好きですが、大きくなり過ぎるのだけ困ります。株元を切れば切るほどビューンと出て来るし・・・

この時期の寒暖は極端です。外に出して間もない鉢物が多いので、いきなりの高温と、直射日光はかわいそうでした。放射冷却で、夜は冷え込みますが、それで一息入れられるようです。日本中肌寒い日が続いているようですね。春、秋が短く、夏冬の二季しかないに等しい所ですから、この時期はドイツの方が暑くなることもあると思います。

返信する

ann さん

こにゃにゃちはわーい(嬉しい顔)

七、八十年前に植えられたものなので、当時はこの元祖ライラック色しかなかったと思います。最近は八重で、もっとボッテリと花が付いて、枝先が下がるものもありますが、私はこの咲き方が好きです。ヒメライラック、検索してみました。花付きが少しまばらですね。

キャンディキャンディというのは名前を聞いたことがあります。ケーキにリラの花、何だかロマンチックですね。確かに切り花も長持ちするし、家じゅう良い香りがして楽しめる花です。

返信する

ライラック綺麗ですね~
それに大きい~

今からでは遅いのかな~?
1本仕立てにすれば いいと思うけど~

私は大抵(椿やネコヤナギ ロウバイなども)
1本仕立てにしてますよ~
狭い庭でいろいろ楽しむためには・・・
脇からひこばえが出ますけど どんどん切ります

返信する

miyu さん

今日は

北海道・東北にはライラックが多いそうですが、miyu さんの所では見かけますか?病虫害無し、手間要らずで香りも花も楽しめます。花後の切り戻しをしないと、際限なく大きくなってしまいます。シュートがどんどん出て広がり、株元に何人も隠れられます。

あの綺麗なバラ、折れてしまったのですかげっそり でもこの時期だったらあっという間に伸びますね。

地下の拡張工事はほぼ終わりました。次は屋根と温室なのですが、役所で予約が取れず、未だに建築許可が降りていませんバッド(下向き矢印) 役人のほとんどが難民対策に回っていて、住民登録や免許の書き換えすら半年以上待たされる現状です冷や汗2 なんとか今年中に全部終わらせたいのですが、温室(新しく造ります)の増築は間に合わないと思います。このままでは屋根の改修も始められないかも知れません。庭中に建築資材が転がり、工事中は芝も機材でつぶされ、ひどい有様です。

返信する

ボタンちゃん

今日は

七、八十年は経っている大昔からの木です。ずっとのびのび灌木暮らしをしていたので、今から一本立ちに出来るかな…

ライラックの一本立ちは、色々な人が台木を替えたりして試行錯誤しているようです。札幌のライラック祭の画像を見ていたら、一本立ちの大きな木が出てきました。不可能ではないのですね。

家のはイボタノキではなく、元はウツギに接いであった様子ですが、台木を無視して株元からライラックがどんどん出て、半世紀以上経ってしまった状態です。ウツギはウツギできれいに咲いて、ライラックの長過ぎる枝を隠しています冷や汗

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!