会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
啓翁桜 満開です 2021/03/09 | 🥔の定植 2021/03/09 | ヒヤシンスがお... 2021/03/09 |
![]() |
![]() |
![]() |
クロッカス2輪... 2021/03/09 | 🌻今日の花たち🌻... 2021/03/09 | シクラメン🌼 2021/03/09 |
こんばんは♪
返信する清らかで美しいお花ですね。
大切に育てていらっしゃるのですね。
シダといっしょに 素敵なお写真ですね。
おはようございます

返信する2,30年もお育てとは素晴らしい
木ではなくて石に付いているセッコクですか~。
自然の姿のセッコクは私の理想です。
セッコクって小さいけどちゃんと欄の形をしていて
私も大好きです
hakuoukanさん
返信する自然の雨と太陽だけで元気に育っています。
日本の気候に合ってるのですね。
よく咲いています。
華さん
返信する実際には木にくっついてるんでしょうね。
我が家では石の上の苔の上で元気にしています。
生命力ってすごいですね。
東京では高尾山に自生しているのが有名で、今が見頃と聞きました。そのセッコクがお庭にあるなんて🎵素敵です。
返信する株は年々どの位成長しますか?
windowliteさん
返信する高尾さんに自生しているのですね。
株はあまり大きくなったという感じはしませんが多分少しずつは大きくなっているんでしょうね。
手頃な木に付けてやったほうがいいかもしれません。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。