会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
種入手 第2段 2021/02/28 | ・・・? 2021/02/28 | マーガレット植... 2021/02/28 |
![]() |
![]() |
![]() |
午後は一変「小... 2021/02/28 | クリスマスローズ 2021/02/28 | ミニ水仙 2021/02/28 |
こんばんは
返信するリナリアは可愛いですね。キンギョソウの小型版のようで、色とりどりの花が風に揺れますね。
ねむりねこさん、このリナリアは、宿根リナリアなので、色とりどりではありません。
返信するプルプレアは、紫の単色です。・・・ね、雪媛さん。
家では、紫はよく生えるのですが、白とピンクは生えてくれません。
ちゃんと蒔かないとダメみたいです。
ミツバハマゴウ、どうやら家のは枯れたようです。
葉っぱがまだ出て来ません。
同類のセイヨウニンジんボクはモリモリに葉っぱが出てるので、たぶんだめでしょう。
がっかりです。
こんばんは♪
返信するわーい!プルプル~(^ー^)
と思ったら、プルプル2つもあるの?
この前教えてくれたのはどっちかな~?プルプルしか覚えてない~(^_^;)
どっちも知らない~(^_^;)
あ!プカプカみたいななまえのもあったよね~?
雪媛さんとこ、難しい名前のが多いよね~
こんばんは。
返信するプルブレアって何のことかと思いました。
パープル(紫)の事なんですね。
ミツバハマゴウの葉裏がシックな紫で素敵です。
切り枝用の綺麗な樹木を探してますが、寒冷地の地植えとなるとなかなか良いものが見つかりません。アオキの仲間くらいしか無さそうです。
ねむりねこさん、こんにちは。
返信するこのリナリア、(多分)よく目にしておられるリナリアとは違って、花穂が細く、草丈は60㎝ほどになります。
花も小さいので、和風の庭にも合いそうです。
これからの季節にぴったりですよ。
大和撫子さん、こんにちは。





残念ですね。

返信する仰る通りです。
それで・・・確かなところをと思い検索してみました。
白もピンクもあったのですね!知りませんでしたよ。
白とピンクは勝手に生えては来ませんか。
あっ、それよりも、これって宿根草だったのですか!
ミツバハマゴウ、立ち直れない様ですか?
厳冬でしたものね。
我が家も地植えの夜香木が、もうだめかと思うくらい弱っておりましたが、株もとに近い方から、やっと芽を吹いて来ました。
元の姿にまで回復するのは、容易ではないでしょう。
かおりんさん こんにちは~

返信するなになに、プルプル、プカプカ?
ははは、かおりんさんは、花友さんが多いし、ほかに覚えないといけないことが有り過ぎるからねぇ~
高齢になると、記憶力が衰えると言われるけど、脳の老化で、忘れ去る能力が衰えて、記憶する空きがなくなるからと考える学者もいるとか・・・
それなら、どうでもいいこと、いっぱい記憶しないほうがいいよ!
まりぃさん、こんにちは。

返信するそうです。
プルプレアはラテン語で、英語のパープルです。
ミツバハマゴウいいでしょう~
うーん、考えてもみませんでしたが・・・そう言えばそうですね。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。