サルビアといえば、一年草(Salvia splendens)の赤色が有名です。
今年は種で育てようと播種したのですが、発芽した葉っぱを虫が食べてしまったのか、全然育ってくれませんでした。
こちらの鮮やかな赤色も綺麗で花壇を賑やかにしてくれますが、今回ご紹介するのは宿根サルビアです。
宿根サルビア(Salvia Superba)の「ボルドー」という品種を去年から育てています。
一年草と同じく開花期が長いのでこれから重宝します。
去年は植えたばかりでほとんど咲かなかったのですが、今年はここ数日で一気に咲き始めました。
特徴としては、多年草としては鮮やかな青色。
この品種はさらに直植えにすると1年でかなり広がり、大きく育つらしいです。
鉢植えにするとこれ単体だけでも綺麗なのですが(画像1)、画像2のように黄色い花を植えるとコントラストがよくなります。
例えば、このユリオプスデージー。
残念ながら開花時期が今月いっぱいなので、別の植物を探さなければなりませんが、1鉢で一年中色の違う花が楽しめると考えると、これはこれでアリかもしれません。
宿根サルビアは、「面倒くさがり」な人にぴったりです。
植え替えの必要もないし、花が咲き終わったら切り戻せばいいだけ。
「ボルドー」シリーズにはブルー以外に「ローズ」もあるので、2色上手く組み合わせて、その他の植物と寄せ植えに使うといいですね。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
続:キャベツさん 2021/02/28 | 続:キャベツさん 2021/02/28 | クリローさん開花🌸 2021/02/28 |
![]() |
![]() |
![]() |
多肉植物 2021/02/28 | クロッカス 咲... 2021/02/28 | 頑張るん 2021/02/28 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。