朝から衣替え毛布を浴槽で洗い、いい運動
午前中のうちに、マイカイティー用のバラの収穫
今朝は二倍収穫でき、まさに開花ピークかも!?今年は栽培していて初めて、チュウレンバチの幼虫が多くつきました。花にかかるとお茶に使えないので、消毒はしておらず、けっこう葉を食われてますが、花は一生懸命咲いてくれ、恵みを届けてくれ、今日は、御礼に栄養剤入りの水をあげました
玄関先にある大鉢の四季咲きバラ、クロードモネが、ついに咲き始めました🌹相変わらず消毒してないため、チュウレンバチの幼虫が葉を食いにきてますが、なるべく手で潰してます。なんまいだぶ西側にあるローズヒップ収穫用のスイートブライヤーも、花がたくさん咲いてきました🌹が、もう一本のドックローズは、根元に虫が入ってしまったようで、芽がなかなか伸びておらず、やばいです
北西にある、小ぶりな花が咲くバラのヴァイオレットは、芽吹く前に、丁寧に誘引したにもかかわらず、チュウレンバチ幼虫に、春から葉や花芽を食われた様子で、ほとんど咲いてません
毎年楽しみにしている、八重咲きクレマチスのキリテカナワが、咲き始めました先に咲いたデニーズダブルは、種を作り始めていたので、軽く剪定しとかないと
今日こそ、ラベンダーのポット上げするぞぉ〜
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
お散歩🥰 2021/04/13 | 4/13 ラックス 2021/04/13 | 雨間に。。。(... 2021/04/13 |
![]() |
![]() |
![]() |
友がみなわれよ... 2021/04/13 | グロメラータ開... 2021/04/13 | 4/13 ブルーベ... 2021/04/13 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。