会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ヒヤシンスがお... 2021/03/09 | クロッカス2輪... 2021/03/09 | 🌻今日の花たち🌻... 2021/03/09 |
![]() |
![]() |
![]() |
シクラメン🌼 2021/03/09 | クレマチス 天塩 2021/03/09 | 糠ぼかし肥料の... 2021/03/09 |
t.tommyさ~ん こんにちは
返信するどれも良い写真ですね。
服部緑地公園は手の入ったいい公園ですね。
この間のプランター見せて頂きましたよ。 やっぱりセンスの良さが出ていますよ。 寄せ植えも随分大きくなって良くなりましたね、ミニバラの世界もいいのが揃っていますね。
我が家のバラはうどん粉で大変でした。
菊ちゃんさん、ありがとうございます。
返信する服部緑地は物心がついてから、もう50年以上も通ってます。少しも変わっていないところもあれば大いに変ったところも。バラ園は大いに変ったほうですね。
寄せ植え、お褒め頂きまして恐縮です。今週始めの長雨で花達がどうなるか心配でしたが、思ったほどひどくはなくホッとしています。
うどん粉病、大変ですね。うちの2鉢だけのミニバラも雨宿りできない状態なので、多分もう直ぐ洗礼を受けるのではと心配しています。
すみません余計なこと言いますね。
返信するうどん粉病は雨に弱く、黒星病は雨が降ると、発生し易いんです。
バラの本は3冊持っています。ネットでもコツを教えるサイトがあります。楽天の「バラの家」では質問が出来ますし[neverまとめ、ばら]で検索するとヒットはしませんが、中に鉢バラの管理が載せてあるWEBがありますよ。
私の本の中に5,60cmのミニバラの鉢物がたくさん飾ってあるのですが、これいいなぁと今も思っています。ゆっくり時間をかけて選ぶのも楽しみの一つですよね。
楽しんでくださ~い。
こんばんは!

返信する服部緑地にもバラ園が有るのですね!結構咲いていて綺麗そうですね!
ミニバラは確かに香りが有るのは少なく、有っても微香な感じですね。解ります~同じ理由でバラを育て始めましたから・・・。
でも、自分の場合初めてミニバラ買った時、2週間で訳も解らない内に枯れましたけどね
そして、調べたらミニバラの方が育てるのが難しい事を知って、香りも有る普通のバラを買いましたね。今はどちらも有って、どっちも好きですけどね!
クリスマスローズも今月で肥料を切って終わりで、しばらくは手入れするほどでも無いですし、そろそろバラが有っても良い頃かも?
菊ちゃんさん、こんにちは、
返信する余計な事なんてとんでもないです。
こうして直接教えて頂いたことは、ネットや本を読むより余程記憶に残って非常に助かります。
ついでといっては非常に失礼なんですが、ミニバラの摘心について教えて頂けませんでしょうか?
そろそろ終りかけの花を摘もうかなと思っているんですが、本には五枚葉の上で切ると書いてありました。ところが花の直下から新芽らしきものが育っていて、それごとさよならするのも忍びない感じがしています。こういう場合は何処で摘めばいいのでしょうか?
カワモチさん、こんにちは、
返信するうろ覚えですが、服部緑地の管理は阪神園芸さんがなさっていたような。甲子園と一緒ですね^^;
そうなんですか、ミニバラの方が難しいとは知りませんでした。我が家に来たミニバラ2鉢は超安物で赤は4苗、オレンジは2苗それぞれ1つのポットに植えてありました。ちゃんと育ったら株分けしてやらんとアカンですね。
緑地に行ってからというもの、家内がブルームーンという品種に惹かれてしまい、あそこの家にもあった、ここの家にもあったとうるさいことうるさいこと。彼女の口封じに1株買ったほうが静かな週末を過ごせそうです。
t.tommyさん こんにちは
返信するバラ2年生の意見として聞いてください。
元々は芽を出させるための剪定ですから大きくされるなら残していいのではないでしょうか。「それだけ飛び出しても。」と思われるなら残さず切る方がいいでしょね。
五枚葉で切れば、芽が出やすいし、樹形のコントロールも、し易いと思います。中が込んだ状態はいけないので小枝を少し切ればいいでしょね。
鉢に入れ替えずにハンギングのままなら、コンパクトの方がいいでしょか。私は、大きなミニバラを作りたいですから、放置ですね、ただし足元の枝抜きは風通しのため必要ですよ。あれこれ浮かんできますがこれくらいで。
あとはカワモチさんへバトンタ~ッチ
追伸種蒔き病人さんの5月11日の日記中々いいものが見れますよ。貼り付け出来なくてごめんなさいグーグルで「みんなの趣味の園芸種蒔き病人」ででるかな。
返信する菊ちゃんさん、おはようございます。
返信するこれはすごいですね。私には場所も技術も根気もなくて、とても無理です。家内と相談した結果、来週末に薔薇目的で園芸店に行くことにしました。もし買ったら、またアップしますね。
因みに日記に限らず直貼りが出来ないときは、urlを貼るという手があります。↓こんな感じです。
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&...
t.tommyさん、おはようございます!
返信する昨日のコメントの返事を見ていたら、菊ちゃんさんにバトンタッチされたので、一応書きますと、自分ならミニバラは、ミニダリヤ・小菊等に摘心はしません。大体、お花は3つ蕾を付けますので、あくまで花ガラ摘みだけなので、花首下で切って後二つ咲かせて、すべて終わったら、他の高さに合わせて切るって所ですね!
その時にバラは五枚葉の上で切るのが基本って所ですかね。普通のバラは外芽や内芽で切るとか人によって違いは有りますが・・・。
ミニバラと言っても、普通のバラ顔負けの大きなミニバラも有りますしその類いは摘心は必要だと思いますし、うちのは小さいのばかりなので、たぶん参考にならないとは思いますが・・・。
バラお買いになるのですか?今がシーズンなので、ある程度決めて行かないと、どれも綺麗に良い香りを出して咲いてるので、目移りばかりで日射病になってしまいますよ~。
ブルームーン良いですよね!自分も大好きバラです。持ってないけどね!青バラで一番強香な感じがしますし、青バラの基準ですよねぇ~。もうちょっとピンク・紫かかったのは、強香で良い香りのがかなり有りますし、もっと青にこだわれば、香りは微香になって行きますが、より綺麗な青やフリルが有ったりするので、それまた良い感じで~。
カワモチさん、おはようございます。
返信する非常に詳しいご説明ありがとうございます。買ったばかりで、まだ株が小さいですし、おっしゃっていただいた通りに花首だけ取るようにします。
新しい薔薇を買ったら玄関の近くに植えよう(置こう)と思っています。近くにラベンダーがあるので、それと合わさった香りが、今から楽しみです。ブルームーンはマストで、あと1株と思っているのですが、その一株選びがくせ者ですね。迷うこと必至です。
t.tommyさん
返信するでしょう。
カワモチさんの知識半端ないでしょう。
何せ大阪支部はすごい方の宝庫ですよ。
私は仕事柄に本来好きなのも加わりますが、他の方は本当の好きでここに長らく居られるのですよ。
だからこの方たちと対等に渡り合おうとすれば、仕事柄の部分を出さざる得なかったんですよ。
でないと私なんかとてもとても。
本当にそう思っていますよ。
カワモチさん有難うございます。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。