今日は朝から庭掃除を頑張りました。
野菜も増えたので、お仕事が増えました
ミニトマトも、1本、ポッキリ折れてました。
ああ、これからは、強風の時には野菜も見ないといけないのね~
でも、コンパニオンプランツと言うことで、マリーゴールドも植えたので、嬉しくなりました。
①フウロ草 蕾が隣りあって並んでいるので、お花は背中合わせに咲きます。強風の時は、ついつい特別扱いして、室内に入れてしまいましたが、2,3日で散ってしまいます。
②ミニバラ(黄) 3色120円で買ってきたミニバラですが、色で株分けしたら、黄色だけ残りました。今年のバラちゃん、ミニバラで2つ目です。
③黄色のお花つながりで、左上は赤葉弁慶草、右下は白雪ミセバヤです。赤葉は春になったら、普通の色になりました。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
葉タマネギはい... 2021/03/03 | ☆明日はひな祭... 2021/03/03 | 草萌え 2021/03/03 |
![]() |
![]() |
![]() |
LoveSound ‘Gol... 2021/03/03 | 3月になりまし... 2021/03/03 | あれはイソギン... 2021/03/03 |
こんにちは♪
返信するあらー(*ToT)野菜も折れちゃいましたか!
マリーゴールド良いみたいね~お花も可愛いしね♪
ミニバラは、かおりんもなかなかポット植のは上手く育てられません。でも、黄色は立派に育ってるね~(*^^*)
ミセバヤって、この時期に咲くのでしたっけ?種類によるのかな?
うちのベンケイソウは、まだ咲く気が無さそうよ~(笑)
コミュのフウロソウですね☆
ふわふわしてて柔らかそう~
こんにちは~
返信するフウロ草、見なかったことに…
( 欲しくなります)
大切になさってるんですね、わかります、壊れそうですもの ♡
ミニ薔薇 地植えと鉢植えのふたつあります。もうすぐ咲きそう~♪
3枚目のお花は 初めてですね。
いよいよ 野菜作り、ホワイトホワイトさん、張り切ってますね( ´ ▽ ` )ノ
こんにちは(^-^*)/
返信する今日は、快晴☀で気持ち良いですね。
我が家の庭も雨.風の後のお掃除が大変です。
いくら綺麗なバラが咲いてても掃除ができてないとバラの美しさが半減します。
そこは、私のこだわりです!
赤葉弁慶草なのに赤葉じゃなくなるんですね~❕
でも黄色いお花が映えて良いと思います💕
昨日の害虫の日記にコメントしそびれました🆖
植物と触れ合ってると平気になるかと思いきや…ヤッパリ嫌ですよねぇ(泣)
実家は、田舎なのでムカデや蜂が普通にいたので嫌でした。
今は、そんなにビクつかなくても大丈夫です。
ところが、すでに2~3日前に蚊に刺されましたよ(>_<)
もう油断できません。
こんにちわ😌
返信する今日は青空が綺麗ですね~☀
雨で空気が洗われて清々しいです😌
ミニトマト、折れてしまいましたか🍅
風が吹くと野菜も心配しなくてはいけないですね😅
フウロ草、繊細な優しいお花ですね~😌
大切にしたいですね(^^*)
黄色のミニバラ、可愛らしいですよね💛
ミニバラも私、大好きです😳
我が家のミニバラももうすぐ咲きそうです😚
赤葉の弁慶草、普通の緑の葉っぱになっちゃいましたね😅
秋になれば赤葉になるのかな🍁
こんばんは。



勿論株ごとに植え替えました。ミニだと思っていたのが普通の大きさになったのも有ります。ビックリポンでした
返信する野菜も沢山作っているのでしょうか。
ミニトマト、茎が折れるなんて残念でしたね。これからなのにね・・・
一度だけ、トマト2種、ピーマンを作ったことが有るだけです。苺も野菜でした。苺は、ランナーを伸ばして3年位です
可愛いお花のフウロ草、花びらも薄そうですね。大事に家の中に入れたい気持ちお察しします
花持ちは短いんですね。
黄色のミニバラ良いですね
家のも寄せ植えの中に入っていたのは、何年も生きています
赤葉弁慶草の葉色の変化、また戻るのでしょう。楽しめますね
かおりんさん、こんばんは。
返信するお花の花壇の方にマリーゴールドを植えると、一晩でナメゴンが花も新芽も食べちゃうので、なかなか植えられません。
野菜畑の方は、様子がわからないけれど、とりあえず植えてみました。
ほかのハーブは、夫が草と思って抜いてしまうといけないので、わかりやすいマリーゴルードにしました。
この二つのミセバヤ、色が違うだけなんだから、名前を統一してほしいです、わかりにくいんだもの。
フウロ草、コミュが先になりました。
2~3センチの小さいお花です。
ジュリ**さん、こんばんは。
返信する新しくお迎えしたフウロソウですから、やっぱり最初の一年は気になりますね。
お花の時期が短いし、お花も小さいので、今日も外に出したら、散った花弁もどこに行ったか分からないくらいでしたよ。
8,9月頃に種ができるみたいですから、一応、取っておきますね。
うちは普通のバラはまだなんですが、先にミニバラが二つ咲きました。
野菜、久しぶりですが、毎日のお仕事が増えて、早くもバテ気味です。
これからは、強風の時には、野菜の心配もしないといけないんだわ~
まるまる姫さん、こんばんは。




返信する今日は、庭でせっせと働いていたら、近所のお花好きの方がみなさん、「鉢が倒れた」と言っていました。
鉢が増えてくると、対応しきれないときもありますよね
まるまる姫さんのこだわり、すばらしい
自分の甘い私、反省します。
多分。白雪ミセバヤの赤くなるのが、赤葉弁慶草だと思うんです。
寒い時期は、ちゃんと?赤かったんですよ。
お花の準備に入るころから、普通に戻りました。
でも、葉っぱの大きさが違うし、草丈も違うので、区別できます。
うちの寒さに負けない、たくましい子たちです。
植物に触れあっていると、詳しくなる虫は害虫ばかリですので、親しみは持てないですよね。
でも、私も子供のころよりは、ずいぶんとましになりました。
娘が生まれたころ、お風呂上りに、準備していたバスタオルの中からムカデが出てきたときの衝撃は、今でも覚えています。
完全に駆除なんてできませんから、何とか身を守るようにしたいですね。
のんぺーさん、おはようございます。
返信する今日も快晴ですが、気温もぐっと上がりそうですね。
バラちゃんのためには嬉しいですが、私たちは水分を取りながら、お花のお世話の季節になりましたね。
野菜を植えたら、それも通りを歩く方からは見えるようで、早くも何人もの方から、アドバイスを受けています。
フウロソウ、初めてなので、緊張して育てています。
夏越し、ちょっと心配です。
ミニバラは、すぐに下葉が黄色くなって一てしまうので、困りますね。
でも、年数がたつと、しっかりしてきて、お花が増えた気がします。
オフィーリアさん、おはようございます。
返信する野菜はどのくらいの収穫があるのかわかりませんが、早くも近所の方から、あれこれアドバイスを受けています。
苺は、2株、お友達にもらいました。
でも、まだポットのまま・・・
今年、食べられるかしら?
フウロソウ、蕾が1日違いくらいで咲いていくんですが、咲いて物から散っていきます。
紫の入り方が違うので、いくら眺めていても、飽きることがないです。
今年一番のお気に入りです。
ミニバラが普通のバラちゃんになったんですか?
それはビックリ。
魔法が解けちゃったんですね。
長くお世話されていると、いろいろ楽しめますね。
赤葉といっても、火祭りみたいに赤いのではなくて、黒っぽい感じです。
でも、白雪ミセバヤが白いので、違いが面白いので、並べてます。
こんばんは


返信するフウロ草、白い花弁に紫がスッと入って、とても素敵なお花ですね
お花は2~3センチとのことですが、草丈はどのぐらいですか?
3色120円って、めっちゃお買い得では!?
黄色しか残らなかったとしても、損はしてませんね!
野菜苗、私もミニトマト2苗、キュウリ、なす、白オクラを1つずつ植えましたが、1つ1つをビニール袋(上下が空いてるビニール)で囲いました。
植え付けてから、ある程度の大きさになるまで毎年そうしてます。
この辺の人はみんなそうしてるので、それが当たり前だと思ってたんですけどね。
肥料とか、培養土が入っていた袋の底を切って、使ってある畑をよく見ますよ
そちらでは、そういうこと、しませんか?
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。