丁度1年前に、斑入り令法〔リョウブ〕ということで買いました。当初は緑色だけの斑入りでしたが、
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&...
今年は縁取りに赤い色が入りました。
コバノズイナ
たぶん去年枝を頂いて挿し木をしたもので4/22蕾を確認。
そして初花が咲きました。
実は上のリョウブ・コバノズイナは正確かどうかわかりません。
お持ちの方やご覧になった方がいらしたら教えてください。
原種スイートピーのピンク色が5/11咲きました。赤紫色は5/9の開花でした。
※ リョウブ〔令法〕は日本の山林に普通に生育する落葉高木で、コバノズイナ(小葉の髄菜)は、北米原産の落葉低木。
なので私がオープンガーデンで見たのはコバノズイナかもしれません。
とすると、上の2つもコバノズイナかも知れない。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
お愛想程度に咲く 2021/02/27 | 梅を見に 2021/02/27 | 2年目✨アネモ... 2021/02/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
ラナンキュラス... 2021/02/27 | あれもこれも雪... 2021/02/27 | 園芸種シクラメ... 2021/02/27 |
こんにちは
返信する原種スイートピーが咲いたんですね。
これは行灯かなにかに巻き付けておられますか。私のはぐちゃぐちゃになって咲いてます。
リョウブ、みたことないです。
ねむりねこさん こんにちは
返信する原種スイートピーはゴーヤのネットに這わせています。
ですからスイートピーの半カーテン状態です。
リョウブは以前オープンガーデンで2度開花しているのを見たことがあるのです。
低木でなんとも味のあるものでした。
その時の名札に「令法・コバノズイナ」と書いてあり何て読むのか分からなかったので余計記憶に残っているんです。で、どっちなのかいまだ分からず状態です。
こんばんは
返信する2、のコバノズイナですが、我が家のズイナは純白ではなく、薄いピンクに近い白色です。
1、の(リヨウブ)はよくわりません。
たっちゃんさん こんにちは
返信する同県人ですね、初めまして。
そちらのコバノズイナは薄いピンク色をしているのですか?
検索したらピンク色のズイナありました。
とても可愛いですね。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。