一枚目・・・先日もアップしたオーニソガラムですが、今日は久しぶりの快晴で、元気いっぱいに咲いています。
二枚目・・・黄色もあります。枯れたら色が判らなくなって、気が付いたら、少ない黄色を嫁がせてしまっています。今年は目印を忘れないように。
三枚目・・・昨年末から咲き続けているオレンジマーマレードの木、まだ蕾があります。
お隣にもたれ掛かっていたのですが、支柱を立ててやりました。雰囲気的には前のほうが良かったようです。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今日のリスさん達🐿 2021/03/08 | 😓違うでしょ~... 2021/03/08 | ☆クリローづく... 2021/03/08 |
![]() |
![]() |
![]() |
蕾や花芽が~🌷🌷🌷 2021/03/08 | 畑も雨です 2021/03/08 | 花木とクリロー... 2021/03/07 |
こんにちは
返信するオレンジマーマレードとは面白い名前の花ですね。これが本名なん゛しょうか。
今日はオレンジと黄色の花が並んでますが、元気がでますね。
こんばんは♪
返信するオーニソガラムも色々ありすぎて~形も色も名前も難しいね。
目印つけよう!と、いろんな時にかおりんも思うんだけど~面倒くさくてしないまんま(._.)やっぱり分かんなくなるんだよね~(笑)
どういう目印にするの?簡単で無くならなくて、分かりやすいのどうするの?
支柱って、倒れるよりいいけど雰囲気が変わって魅力半減するんだよね~(._.)
支柱嫌いだけど、この風雨で支柱だらけだよ(涙)
ねむりねこさん、こんばんは。
返信する学名はストレプトソレン・ジャメソニー
英名はマーマレード ブッシュ,オレンジブロワリアです。
花期が驚くほど長い木です。冬から咲き始めるのに、雪や霜には弱い木で、南米コロンビア辺りが原産国のようです。
かおりんさん こんばんは~

でも、面倒だからやっぱりしないなぁ。
・・・猫除けに猫の足がチクチクするマットもいるし・・・
カッコ悪いですよね。
返信する名札もねぇ
これに目印付けるなら、花が終わったころに茎の下のほうを紐で縛るとか・・・
花だけでなく、トマトも茄子も四角豆も支柱がいるし
雪媛さん
返信する今晩は
オーニソガラムは黄色もあるのですか。こちらも綺麗です。
オレンジマーマレード、こちらでは見たことがありません。地中海植物専門の店で扱っているようですが、涼しく越冬させるというのがネックですね。贅沢な悩みですが、大手園芸店では、その店で購入した植物を預かって、10℃前後で越冬させる有料サービスをしているところもあるくらいです。
子供が独立して、無暖房の部屋が出来るまで我慢します。
小春さんへ

預かって
なんですね。
返信するオーニソガラムの黄色は、オレンジの花よりも花色が淡い分、真ん中の黒っぽいのが際立って見えます。
オレンジマーマレードは、地中海植物専門の店で扱っているのですね。
夏の暑さには滅法強いです。
寒さにもかなり強いと思うのですが、雪や霜が当たるのは嫌います。
冬から咲き始める花なのに、霜や雪が嫌いなことに、納得がいきません。
売って
そこまでして、買いたい花ってどんな花なんでしょうね。
勿体ないから・・・私なら、部屋で厚着をして過ごします。
いや、やっぱり寒いのは嫌なので、私にそんな散財をさせる贅沢な→花は、買いません。
どうぞ、お子様の独立記念樹としてお迎えください。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。