左オオデマリの落花は見事といえるような…
花の下を通ると頭にポトリ~!
小花がパラパラとも散りゆく。
踏むのも可哀想~脇に寄せる。
キレイなまま落下したが、間もなく茶色になり無残な姿に。
中モッコウバラは先に満開になった黄モッコウが散り始めた。
これから白モッコウは満開を迎える。
右初花クレマチス・桜の下に咲く白花(品種は不明)
我が家に初めてやって来たクレマチス。
挿し木から育て20年を超える。
隣の紫花と一緒に挿し木したが、花の開花は白花に遅れる。
庭を見渡すと、割と白い花が多い。
山野草のユキザサとマイズルソウ
ハマナスの蕾も膨らみ始めた。
サワフタギは今年初花で嬉しい。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
チューリップと... 2021/03/09 | ミニ盆栽・モミ... 2021/03/09 | 春らしくなって 2021/03/09 |
![]() |
![]() |
![]() |
木質化する植物... 2021/03/09 | 緑色のアイリス 2021/03/09 | ミモザで花遊び💛 2021/03/09 |
おはようございます

返信するオオデマリが散り敷いた小道、とっても素敵です。
お掃除は大変ですけど。
モッコウバラの仕立てもいいなぁ。
今年は放置するしかなさそうです。
とりあえず切り詰めようようかと思ってるんですよ。
クレマチス、清楚ですね。
かこさん、おはようございます。

返信する散ってしまうまで掃除は…
モッコウバラの剪定は適当です(笑)
これからクレマチスは、次々開花していきます。
一斉に~咲いてくれたら見事なんですが…
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。