会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
秋明菊の根伏せ... 2021/03/04 | ワタの栽培・途... 2021/03/04 | いろいろと 2021/03/04 |
![]() |
![]() |
![]() |
夜中にゴソゴソ... 2021/03/04 | やっぱり、捨て... 2021/03/04 | リス、野生のイ... 2021/03/04 |
おはようございます

返信するリヨンさんは、そう言われると
色も艶やかで初々しく見えます
アンドロメダはパステル画のような風合いですね。
一重と二重の条件は何でしょう?
知らなければ、一重でも清楚で素敵です。
淡いブルーの色は、お花が大きそうですが、
涼しそうなお顔です。
くんくんさん おはようございます
返信するリヨンは花だけ見てつるを貰ってきました。ようやく開花にこぎつけましたが、渋い色で気に入りました。
アンドロメダは株が充実すると八重咲きになるようです。昨年は半八重だったので、寒肥をケチったためいじけたのかもしれません。
ブルーの花が一番大きいです。でもミセス・チョムリはさらに1周り大きいです。チョムリーさんは大きすぎて妻には不評です。
たねたねさん
返信するおはようございます。
リヨン、初開花 おめでとうございます。
いいお色ですね。
お庭が明るくなりますね。
アンドロメダ、八重が一重ですか?
一重もいいですよ。私好みです。 八重も見てみたいですね。
クレマチス 沢山お持ちなんですね。
拝見できるのを楽しみにしています。
おはようございます。
丸みのある花弁が愛らしいです。
返信するお天気も良くて、たくさんのクレマたちが咲いていますね。
リヨンは、初花とは思えないほどの花数ですね。
アンドロメダ、これから、もう少しピンク色が出てくるんでしょうか?半八重も出たりするんですか?
その時々で、一重だったり八重になったりするのは、見方を変えれば、楽しいですね。
おはようございます。

返信するえっ、ヴィル ドゥ リヨン、初花なんですか。
それなのに、キレイにたくさん咲いてますね
アンドロメダって、八重でしたっけ?
一重でも、キレイですね。
力が付くと八重咲きになるタイプですかね。
淡いブルーのクレマチスは、爽やかですね。
大輪系の、次々咲いてくる季節、たねたねさんとこも、色々咲いてますね
こんにちは〜〜






返信する爽やかなお天気のようですね〜〜
お花がキラキラしていますね!
ヴィル ドゥ リヨン、挿し木ですか!!
素晴らしいですね〜〜。
挿し木での初花が、しっかりとこれだけ咲くというのは、発根の状態が素晴らしいと言うことでもありますよね。
とても凄い技術だな〜〜といつも思っております!
でで、そう、ヴィル ドゥ リヨン、実は、及川さんのHPで、マイページでリストアップしてあるお花なのでしたっ
いやや、いいですねぇ〜〜〜
濃厚なんだけれど、なんだかさっぱりとした色合い。
凄く素敵です!
アンドロメダ、綺麗な一重。
アンドロメダは、半八重も素敵ですが、一重も凄く素敵なお花だと思います。
我が家の株は、昨年後半、ほぼ放置された付けが出て、上手に咲いてくれませんが、たねたねさんのお花は、本当に美しい。
そのまま、商品説明に出せそうです
我が家の次のお花は、少しでもたねたねさんのお花に近づけるようにしたいです。
大輪系のお花ですね。
こういう色合いのお花はたくさんあるので、なかなか品種名が判定しにくいのでは、と思いますが、そんなこと、あっちにやってしまえるくらい、凄く爽やかなお花です。
まさに、クレマチスのイメージのお花ですね。
naporinnさん こんにちは
返信するリヨンは一昨年に実家からつるを貰ってきて挿し木をしました。ちょっと渋めですが、中輪なのでかわいいです。
アンドロメダは株が幼いと一重になってしまうようです。たっぷりとエサを与えて来年こそは八重咲きです。
クレマチスは何もわからずラベルだけで苗を選んで即庭植えしました。見事に枯れたのでリベンジが始まり、今では20品種位育てています。かなり枯らして勉強しました。
タータンさん こんにちは
返信するアンドロメダはもう少しピンクが濃いと嬉しいのですが、昨年もこれくらいの色でした。しかもこれから退色するのでほとんど白になってしまいます。
一番花は八重になることがありますが、二番花は一重です。来年は何としても八重咲き→一重咲きを楽しみたいです。
kikoさん こんにちは
返信するkikoさんのクレマに近づきたくて、家のクレマを応援しています(???)。
暖かくなってきたので開花も早いようです。
リヨンは一昨年に挿し木をしたので、昨年1輪でも見れるかなと期待していたのですが、・・・。今年はとても嬉しいです。モッコウとほぼ時期が重なるのでモッコウの傍に植えたくて妻と交渉中です。
アンドロメダは力が付くと八重咲きになるはずです。肥料多めで育ててみます。
サクシュコトニさん こんにちは
返信するバラ様はもう少しですが、早咲きのクレマが庭を賑やかにしてくれています。目標はバラとのコラボなのですが、イマイチ時期が合いません。
ヴィル ドゥ リヨンは予想以上に素敵でした。花もちょうどいい大きさで、色も落ち着いています。
これも挿し木候補です。
アンドロメダは最初に咲いた花がピンクはもう少し濃く花も大きかったのですが、花弁を食べられて無残な姿になってしまいました。
虫対策をちゃんとやらなければと反省しています。
名無しさんは種から育てました。昨年1輪だけ咲きましたが、今年は楽しめるくらい咲きそうです。
此方では今でも’綺麗なテッセンですね’という方が大勢いるので、品種同定は無理そうです。
こんにちは♪

返信するたねたねさんちはクレマチス園でもあるのですね~
ご近所の方も楽しみにされてるでしょう
リヨンさんのゴージャスな色、とっても素敵です。
お花も大きそうですね
多菜花家さん こんにちは
返信するバラとクレマと宿根草の庭を目指しています。今はクレマが優勢ですが、すぐにバラ様が逆転です。バラは女王様ですから。
リヨンさんは落ち着いた色で気に入っています。9cmくらいと適正サイズです。ミセス・チョムリーは20cmくらいでオバケです。
たねたねさん おはようございます
返信する危険(笑)サクシュコトニさんからのクレマチスホットラインに今日も揺られてきました。 正解です!
アンドロメダ、一重で残念そうだけど、一重だからこそ美しく見えますよ。
って八重の美しさを知らないから言うだけですが。
でも、もし知ってしまったら・・・ コワイ(笑)
おにぎりさん おはようございます

返信するサクシュコトニさんは次々とお迎えしていてすごいです。私もチェックしています。
アンドロメダは昨年半八重が咲いたので期待していたのですが、・・・。
もう少しお世話しないとダメですね。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。