会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
トリアネー セ... 2021/02/27 | 無事に咲きそう😆🎶 2021/02/27 | ノドサ 2021/02/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
春の足音 2021/02/27 | 実生初花のクリ... 2021/02/27 | お部屋の中でも... 2021/02/27 |
こんにちは~
返信するちょうどバラの花が咲くころ咲きますね。
わが家にはありませんが岐阜の花友さん宅で見かけていました。
香りしますよね。
色変わりするんですか。
もう少し赤いのもあったような、、、、。
くるりんがかわいいですね。
hayachan さん
返信するこんにちは
そうですね。バラの咲く頃になると咲いてくれます。
これは黄色に変りますが、この仲間は綺麗なものが沢山あるようです。
花そのものは比較的早く散ってしまいます。剪定を繰返すと沢山咲いてくれます。
こんにちは
返信する家でもちょっと前まで咲いていたのですが、繰り返し咲く花ですか?ツキヌキニンドウと呼んでますがハニーサックルの方がいいですね。家のはピンク系だったようです。
やっぱり花が好き さん
返信するこんにちは
そちらは早いですね。
ツキヌキニンドウとも呼ばれてますね。名前がこんなにあるのも不思議です。
新しく伸びるつるに花が咲くようですから、どんどん剪定するのが良いようですよ。
こんにちは。
返信する甘い蜜の香りがしてきそうですね。
一旦、書き込んだのですが、いろいろ調べて、また書き直しました。
「吸い蔓」・・・・なんですね。すいかずら・・と入力して変換すると、忍冬と出てくるのは、別名で、その名の通り、冬を耐え忍ぶからだそうです。
最近は、園芸種もたくさんありますが、こちらでは、その辺で色々なものに絡んでいるのを見かけます。
キダチニンドウやハマニンドウなどがあるようです。
タータン さん
返信するこんにちは
そちらでは自然に育っているものが沢山あるようですね。
忍冬は日本から外国へ観賞用として出たものが沢山あるようですが、自然環境を乱すとかいわれているようです。
こんにちは☀
返信するスイカズラは、散歩道にたくさんあって木にからんであます。いい匂いがするなと思うと、そっちに黄色い花が咲いています。
園芸種は、赤やピンクでかわいいけど、山のは黄色だけですね☺
こんにちは。
返信するハニーサックルが咲いてきましたか。我が家のニンドウと違いますね。花は、ピンクですよね。我が家は白ですから。そして黄色になって落ちていきます。
呼び名が変わるように、花も違うのでしょうか。
暴れて困ったので、今朝短く切りました。
ねむりねこさん、こんにちは。
返信するそうそう、このハニーサックルだと香りが有るんですよね。
私が買ってしまったのは、香りがないことと、オレンジ色の花が特徴のツキヌキニンドウでした。
花が、葉を突き抜いたように咲いています。
山に自生しているスイカズラは、花弁にピンクは入りませんね。
真っ白で咲いて黄色で終わる「金銀花」です。
昔、池の土手に咲いていたのを思い出して、車で行ってみましたが、何も有りませんでした。
あの香り、いいですよね。
大和撫子 さん
返信するこんにちは
スイカズラは自生していますか。自然のものは大きく生っているんでしょうか。山のは黄色だけですか。
これも園芸種でアメリカーナというものです。
花好きかんちゃん さん
返信するこんにちは
この花は色んな呼び名があるんですね。
ハニーサックルというのは園芸種なんでしょう。花色は色々とあるようですね。
確かに、とても暴れますね。
雪媛 さん
返信するこんにちは
ツキヌキニンドウは赤い花が一箇所に沢山咲く花ですね。確かアメリカの花かと思いましたが、香りがないのが残念です。
山に自生しているのは白と黄でしょうか。
自然の豊かなところでは自生しているのがいいですね。香りも。
白と黄色が自然の山のものっぽくて、自然のものよりも花は大きくて香りがある、グラハムトーマスというのかしら。ピンクやオレンジのもいいけれど、この色がいいですね。
返信するこのお花の形が好きでプロフオトは山のスイカズラです。
T u z z y m u z z y さん
返信するプロフォトは山のスイカズラでしたか。
今日は自然のものが自生しているというコメントを他の方にもいただきましたが、流石に日本の花ですね。
これには香りがあるので気に入ってますが、暴れるので大変です。
こんばんは
返信する通勤路の山道に忍冬が咲き始めるころですね。
園芸種のハニーサックル、優しい色ですね。
良い香りがしますね。
レオちゃん さん
返信するこんばんは
そちらでも山道に忍冬が自生してますか。
ハニーサックルは園芸のためですから、とても綺麗で香りがいいです。
こんばんは。


返信する赤が入るハニーサックルだったのですね
我が家のスイカズラは白く咲いて黄色になる、野生種です。
園芸種のカラフルなロニセラもありますが、こちらは夜間強烈に甘い香りを放ちます。
ロニセラは剪定で数回咲かせた事がありますが、スイカズラもできるのですね
花の終わったツルから切ってみます!
MIMOZA さん
返信するおはようございます。
自然のスイカズラは雰囲気がよろしいですか。樹木に絡んで咲きほこるのでしょうね。
スイカズラでも出来ると思いますが。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。