軒下花壇の最前列にカーテンを作っていたスイトピー。雨天が続くと蕾が落ちて開花せずで、もうしばらくと処分するのを待っていたのですが、またもやたくさん蕾が出来るのに落ちてばかりで咲くのはほんの一握り。晴れて夏の雰囲気が漂っているので夏花壇への切り替えをしようと片付けました。
立派なグリーンカーテンになっていますが、まだ、それほど暑くなくて必要性も感じないのでバッサリ抜きました。
抜いた後には鉢物を、24日から1週間の船旅に出かけるので水やりがしやすいように同じ場所に集めてシミュレーション中です。水やりは隣に住む義兄が引き受けてくれました。
花壇の方も咲き乱れていたワイルドフラワーやシャスターデージーを鎌でジョキジョキと切って片付けたので寂しくなりましたが、これからの季節は風通しが良くないといけませんものね。ここからはアオイ科の出番です。アンジェラは丁度一番綺麗な時が雨だったようで、近づいてよく見ると風で折れた枝や虫食いの花などがたくさん見られました。チュウレンジハバチもテデトールでたくさんやっつけました。強風に耐えられるように鋼管を打った後、針金で四方から引っ張りました。ちょっと安心かな~。いきなりの突風が多いので用心、これなら台風が来た時にも慌てなくて良さそうです。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
芽傷(めきず)... 2021/03/08 | ワタの栽培・途... 2021/03/08 | ちょっとつぶやき😒 2021/03/08 |
![]() |
![]() |
![]() |
3/7仕事しま... 2021/03/08 | 春だね 2021/03/08 | 想い出にサヨナ... 2021/03/08 |
こんにちは^^
返信するスィートピー とうとうお役目ごめんになってしまいましたね
咲けばいいのにね、でも、綺麗さっぱり鉢物置き場になって
留守中の水遣りも安心ですね。
アンジェラ 見事ですよね、
これからの季節強風が心配ですもの
これだけの対策しておくと、台風でも心配なさそう
綺麗な花は虫も好む
見るだけならいいのに、
花壇 すっきりしていい感じ
蒸れは病害虫をよびこむし、やはり夏花壇へと
移行していかないといけませんね、
くーちゃん おはようございます

返信するスイトピーは中々咲かずに完敗に終わりました。もう植えないと宣言(夫に)しましたが、リベンジした方がすっきりするかなあ?
アンジェラの倒れ防止策はほぼ完ぺきだと思うのですが、去年は2回アーチ毎倒されました
モミジアオイ類も大きくなるので支柱を立てなければいけないし、力仕事が多くなります。こんな時は男手があるといいなと思ってしまいます。虫と風がなければ花天国になるのにね。
夏花壇は風通し良くしないと直ぐに虫の住処になってしまいますね。
おはようございます♪
返信するスイトピー 交代の季節になりましたか。
とても旺盛に育って スイトピーもカーテンで楽しめるのですね。
長雨がなかったら と残念ですが、
これから夏のお花達が活躍ですね。
アーチのアンジェラさん 見事で とても素敵です。(’-’*)♪
強風対策されて、 安心ですね。
2番花の楽しみもありますね。
家の庭がもっと広かったら…バラのアーチにしてみたい なんて夢みています。
私も バラの根元に茂った忘れな草など刈って 風通しをよくしました。
hakuoukan.さん こんばんは
返信するスイトピーはダメでした。晴れて蕾が充実して咲くかなと思えばすぐに雨でほとんど落ちてしまいます。こんなに気難しい花だったなんて思いませんでした。撤去したらすっきりしてリビングも明るくなりました。スイトピーの根元に寝ているアサヒカズラも芽を出してくれないと大きくなって咲くころには寒くなってしまいますからね。それにしても、種まきのは芽を出してるのに球根からの芽出しは遅いです。
アンジェラ、満開で一番綺麗な時期は雨日で消えてしまいました(´;ω;`)このアーチは天辺に手が届かないほどの大きいのにしてると、それだけ倒れやすく、補強は欠かせません。ただ育てる以外の作業が大変ですね。
もうこの時期になったら蒸れやすい場所は、ほっとけないですね。そうでなくてもいろんな所に虫がいっぱい、その上に病気までかかったらどうしようもないですものね。忙しいですね。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。