会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今日のリスさん達🐿 2021/03/08 | 😓違うでしょ~... 2021/03/08 | ☆クリローづく... 2021/03/08 |
![]() |
![]() |
![]() |
蕾や花芽が~🌷🌷🌷 2021/03/08 | 畑も雨です 2021/03/08 | 花木とクリロー... 2021/03/07 |
こんばんは
返信する今回は白い花で纏まりましたね。
オオバナノエンレイソウは種で増える様ですので、種蒔きしましょう。
桜草も丈夫な物とそうでない物が有りますね、我家ではピンクの八重が増えています。
グランドカバーはツルニチニチソウですか?此れは毒草なのでネズミ対策には良いかもしれませんね。
オオバナ ほんとに 扇みたいに
返信する大きい 葉ですね。
背丈が 低くて こんなに 大きいと
目立ちますねー。
なんだか アンバランス感が 親近感わくなっ
涼しげな 草花に 囲まれて
いいなぁ
でも 山の家は まだ 寒いのかな
オオバナノエンレイソウは存在感がありますね。

返信するとても難しいお花という印象があります。ずっと二人組で元気でいられるのは、そちらは居心地の良い場所なのでしょうね。木漏れ日の当たっている様子も心地よさそう!
清楚な白いサクラソウは、見ていると落ち着きます。周りの明るい色の葉っぱも綺麗~
白花を引き立てていますね。
まもさん こんばんは

返信する我が家はこの時期は白い花が多いですね。
オオバナノエンレイソウは種ですか!
種ができてるかな~?
気にしてみてみますね。
できてたらいいな~
桜草 ピンクの八重も可愛いでしょうね。
丈夫なのは助かります。
ツルニチニチソウは勝手に広がっていますが、これが良いのですかね。
それは良かった~
昨日同じコーナーにヒメサユリも植えてきました。
ヒメネズミに食べられませんように
みんみんさん こんにちは

返信するオオバナエンレイソウはいつもエリマキトカゲを思い出してしまいます
それにウルトラQだったかウルトラマンだったかに出てきた怪獣にも・・・なんてお花には失礼ですよね。
そうそうアンバランス感なんですよね。
はい!
まだ朝晩は薪ストーブを点けていますよ。
月子さん こんにちは

返信するオオバナエンレイソウはお迎えしてからもう10年以上経っています。
あまり手入れはできない分、植える所にはとても気を遣っています。
苗を手に持って何処が良い?って庭中をぐるぐる回っていますよ
白花のサクラソウは思いのほか丈夫で驚きました。
ツルニチニチソウは何処から来たのか?記憶に残っていませんが,まもさんによるといい仕事をしているようですね
こんにちは。
返信するアマドコロ つい最近、五島美術館のお庭で見て名前を覚えました。
あの時に見たお花より更にキレイですよ!
控えめなのに不思議な訴える力が有りますね。
優花ちゃんのジージさん こんにちは

返信する有難うございます
アマドコロも清楚で良いお花ですよね。
もっと増えて欲しいな~と思っています
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。