会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
我が家の『クリ... 2021/03/08 | なんか面白い花... 2021/03/08 | 2月21日 イチジ... 2021/03/08 |
![]() |
![]() |
![]() |
いろいろ咲いて... 2021/03/08 | いろいろ咲いて... 2021/03/08 | 親子の共演です 2021/03/08 |
こんばんは
返信するニオイバンマツリは紫から白へ色が変わりますね。
家のツルハナナスも同様ですが、ともにナス科なので似ているのでしょうか。
ずいぶん大きく育ったバンマツリですね。
返信するこちらでもたまに見ますが、寒さに負けるのかあまり大きなものは少ないです。
ラミウムの黄色いのがありますが凄い勢いで殖え続けています。ピンクもかわいいですね。
雪媛さん こんばんわ。
返信する紫のお花 いろいろきれいですね。
ニオイバンマツリ いつの間にか花が咲かなくなって 消えていました。
知人の家の庭にも大きな木になった ニオイバンマツリがあります。
1枝もらって挿し木しようかな~~~?
我が家のラミウム 4種類あるけど お花は咲きませんが どうしてかな~~?
こんばんは~
返信するニオイバンマツリの花って色が違う花が咲きますね。
寒さに弱いのですよね?
やはり暖かいところならではの大きさですね。
においはあるのですか?
ネメシア、この色よく見かけますね。
渋くていい色です。
これとおなじラミウム育てたことがありますが地植えにしてていなくなりました~
ゆきこさん、おはようございます。



返信するニオイバンマツリにも寿命があるのでしょうかね。
昔、こちらでは全く見かけなかった時、姉が手土産に、大阪から携えて来てくれたものです。
世話ができる程度の高さに、バンバン剪定してきましたが、葉の勢いに、昔とは違う「お疲れ」を感じます。
先日、HCの産直コーナーで300円で売っていました。
この値段であるなら、挿すこともないなと思いました。
へぇ~、ラミウム、咲かない年もあるのですね?
ねむりねこさん、おはようございます。
順番が違いました。申し訳有りません。

返信する朝から、何をぼんやりしているのか、
ニオイバンマツリもナス科でしたか。
知りませんでした。
Tuzzy muzzyさん、おはようございます。



です。
返信する何をぼんやりしているのか、順番が違いました。
申し訳ありません。
素早くキーが打てる方なら、すぐに削除して、やり直すところでしょうが、なにさま私はスローなので。
ニオイバンマツリは、寒さに弱いのかもしれませんね。
かと言って、鉢植えだと根詰まりしてしまうのでしょうか、お疲れモードの、(葉っぱの少ない)花ばかりになっている木を時々見かけます。
ラミウムには、黄色の花もあるのですね。
すごい勢いで殖えてくれたら、庭が狭い我が家では・・・
ヒロさん、おはようございます。

返信するニオイバンマツリは、紫から白に変わります。
夕方から、柑橘系の香りムンムンですよ。
この香りもいいですが、ミカンの花の香のほうが爽やかだと、私は思います。
あぁ、Tuzzy muzzyさんのコメントからも・・・寒さには、弱いのかも知れませんね。
えっ、ラミウム、地植えでなくなったのですか!?
それじゃあ、このままにしておきます。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。