会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
梅 その2 2021/03/07 | 桜草たち2 2021/03/07 | リンゴ (10) 2021/03/07 |
![]() |
![]() |
![]() |
C.lueddemannia... 2021/03/07 | 2年目のシクラメン 2021/03/07 | お花を色々買い... 2021/03/07 |
こんばんは~
返信する自然いっぱいの素敵なお庭ですね。
確かにお庭には背の高い子も低い子も這いつくばる子もいりますね。
でも、私なら背の高い子になりたいな。
あやめは素敵ですね。
なんか日本って感じがしていいですね~
アヤメ、昔何かで見たような、絵のような景色になっていて素敵です。
返信するアヤメは好きで、昔植えていましたが、日当たりがよくないといけないことと、真ん中がぬけていくので、手に負えなくなりました。
この景色を保つには、広いお庭と、おひさまと、手入れが必要でしょう。
カラーは、緑が入って珍しい色をしていますね。
チョウジソウは殖えますね。
挿して増やしていましたが、もう挿すのは止めました。
ヒロさん
返信するありがとうございます。
私も背の高いのに憧れてシュッとしたお花が好きです。アヤメやらショウブやら葉っぱの先が尖って立つのも庭のアクセントになっていいですね。
こんばんは
返信するタイトルがいいですね
アヤメの雰囲気もいい感じですね
我が家のアヤメはもう終わりましたが
こんな風にアレンジすると良いですね
カラーは咲いていますが なかなか増えません
水気が多い所なのでしょうか
チョウジ草は地味な花ですがいいですね
我が家はもう終わり種が出来ています
雪媛さん
返信するありがとうございます。
アヤメの真ん中が抜けてゆくと植え替えが大変ですよね。チョウジソウも殖えてゆくと嬉しいやら困るやらですね。
庭つくりには心を鬼にして、かなりの抜き捨てをしなければならないですね。
とくさんさん
返信するありがとうございます。
とくさんちとはスケールが違うけれど同じようなものを育てているようですね。
でもたいてい、とくさんちのが早く咲いているような気がします。アヤメもチョウジソウも終わりましたか。
この種のカラーは水気が多くなくても平気です。
大きな昔からあった多花性のカラーは水気を好むそうです。私はその大きな花の真っ白いカラーが好きなんですが、乾燥しがちの地なので植えてないです。
とくさんちのは水気を好むタイプかもしれないですね。カラーはよく殖えるものですから。
Tuzzy muzzyさん、初めましてこんにちは。

返信する一枚目のアヤメの写真に惹かれます。木の橋が渡されていて今にも水の音が聞こえてきそう。
素敵ですね。
平塚とまとさん
返信するありがとうございます。
素敵なアルバム見せていただきました。庭を変えてみるのは楽しいですね。
ここは水はけが悪かったのではけ口を川にしてみました。いつも流れているわけではないのですが、大雨とか梅雨時などに水はけ良くなりました。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。