会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
オレンジ色の花 2021/02/27 | 地元の市役所広... 2021/02/27 | 関係ないネタで... 2021/02/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
お気に入りの地... 2021/02/27 | 沈丁花三種 2021/02/27 | 秋が近づいてい... 2021/02/27 |
お早うございます。


返信する楽しみにしていたこんちゃん先生のセッコクのお花たち、今年も拝見できました
最後までお写真見せていただきましたが、素晴らしいです
柿の木でのびのびと育って咲いている様子、見事としか言いようがありません。只々、うっとりです。
お花を見ながら 甘い香りに包まれてみたいです♡
しばらくお天気が続いて欲しいですね
こんばんは。

返信するお花のシャワーを浴びているようですね~
身も心もきれいになれそうな
素晴らしい花付きにびっくりしました。
20年以上も花が咲続けるのですね。
やっぱり、こんちゃん先生ならでは ですね。
おれんじぺこさん、こんばんは。


返信する今年もたくさん咲いてくれました
着生させると、管理に手間要らずで、順調に育ってくれましたので、手持ちの株は極一部を残して、すべて柿の木にくっつけてしまっています
バラも満開に近付き、バラとセッコクの香りがふわっと漂ってきます
ミーコリンさん、こんばんは。


返信するセッコクは、もともとこのように着生して育っている蘭なので、本来の姿と言えそうですね
長く雨が降らない時に、たまに水を掛けてやるだけで、ほとんど何もしてないんですよ
根がうまく樹皮に伸びてくれたら、後は年数を経過するにつれて大きくなってくれます
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。