aff hemisphaericus SB2226の名で入手。
ショップ画像ではちゃんと葉がついていたけど、輸送の間にほぼ落ちた(爆)
まあ、覚悟の上。
葉差しからのんびり育てるのもいいなあと思っているので、全然OK。既に根っこの出ているコもいる。
しかし、成長が遅いそうなので、親株サイズになるには何年かかるのやら。
長生きしなくちゃダメですかね。
よく調べないでついで買いしちゃって、うちに来てから調べたら、どうやらこのコも松虫。
アフ・マツムシ。亜種ってこと?
確かに、松虫と葉っぱの感じが似ている。
触らなかったら白肌をキープできそうな感じ。
アドロミスクスに手を出した理由のひとつは、根塊になるということ。
いいねえ、これ。
大きくなるのがとっても楽しみ。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
春、近し 2021/03/04 | 『太郎冠者』さ... 2021/03/04 | アッツザクラ根... 2021/03/04 |
![]() |
![]() |
![]() |
白木蓮を夜撮り... 2021/03/04 | バイカラーのビ... 2021/03/04 | 今日の庭🌿 2021/03/04 |
こんばんは
返信するこれって結構いいお値段だね。
葉が落ちやすいって聞いてたけど、これほどとは驚き。梱包にも問題ありかな?
既に根っこってどうゆうこと?梱包前に落ちてたの?
強制葉挿しもまた楽し、結果オーライ!
紫勲さん
返信する「全部落ちている場合もあります」と前書きしているショップも多いですよね。
まだ枝にくっついている葉から、根っこが出ているのがあります。
こうやって増殖するんだなーとよく判りますよね。
つーか、こんなに葉挿しばっかり増えちゃってどうするの!とも思いますけど(笑)
ちっこい葉っぱ、早く出てこないかなーって楽しみです♪
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。