会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
漆黒のパンジー 2021/03/01 | お部屋の中の🌺... 2021/03/01 | お部屋の中の🌺... 2021/03/01 |
![]() |
![]() |
![]() |
お部屋の中の🌺... 2021/03/01 | クリスマスローズ 2021/03/01 | 大輪椿揃い踏み 2021/03/01 |
相模のすずめさん、初めましてこんにちは。




返信するギャザリングとは何でしょうか?
いきなりバカな質問でごめんなさい。
ペチュニアの模様素敵です。
シックなのに華やかな雰囲気。
植え替えの時期は種取りの時期でもあるのですね。
☆平塚とまとさん
返信するこんばんは、コメントありがとうございます(^^)
ギャザリングは私も最近知ったのですが、正確なところはお調べ頂いて(笑)、私のイメージですと「寄せ植えの豪華バージョンで、より自然に近い形にした感じのもの」です
分かりにくいですね(笑)
寄せ植えは植物を根鉢単位で一つの鉢に植え込むのに対して、ギャザリングは複数の植物を一つの固まり(ユニット)として絡ませたものを寄せていきます
分かりにくいですね(笑)
私も実際に見てみて、説明を受けるまでようわかりませんでした
出来上がりを並べて見ると違いがわかると思います
こんな説明じゃ先生に違うと言われてしまうかもしれませんが、とにかく一つの鉢に使う植物が多いです(´Д`)
このペチュニア、素敵ですよね♪
もりもりになるのが楽しみです!
結局ビオラは鉢から抜かれ、畑て余生を過ごすことになりました(笑)
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。