(15日画像追加)これがニラだよ、これはスイセン、スイセンは毒があるからダメだよ、と子どもに話したら、さっそくニラをたくさん切って持ってきた。スイセンが混じってないか、洗いながら確かめたけど大丈夫だったので、ニラ玉を作ろうということになった。
買ってくるニラに比べて固いのは肥料が足りないからだろうけど、短めに切りそろえればシャキシャキ感を楽しめるかな。子どもの希望でニラ玉というよりニラ玉子焼きみたいになったけど、細い細い茹でアスパラも添えて簡単なお昼のおかずができた。
ワイルドな食感だったけど子どもたちはおいしかったってニラもアスパラも世代交代が必要なお年頃になったけど、まだ現役続行してくれてありがたい。
1枚目:右が夏すずみ、左は風神。ひとつ折れて風神を植えなおした。今年初めて作ってるキュウリも支柱を立てるところまできたけど、ちゃんと収穫して食べられるといいな。
2枚目:久々のウツボカズラ。ふたが開いてきた。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
胡蝶蘭の成長🍀 2021/04/13 | あらしの まえ 2021/04/13 | 続々開花![]() 2021/04/13 |
![]() |
![]() |
![]() |
❤ができてる~ 2021/04/13 | othonna cacali... 2021/04/13 | グロメラータ開... 2021/04/13 |
ニラって雑草のように育ててるの?
返信する畑で区切って、ここは二ラ畑・・・じゃないんだ。
スイセンって葉っぱもダメなの?まあ食べないからいいけど。
取りたてにらのニラ玉はおいしいんだろうな~。
そういえば以前テレビで根元のところが一番!!とか言ってたな。
ひかるりさん おはようございます、

返信するニラは家の一角から広がって野良ニラ化してます。種から増えるんだね
おいしさで言ったら買ってきた方がいいんだけど、自分で取ってきた分、子どもたちの気分もあがるみたい。確かに葉先はけっこう固い、根元がおいしいのは気が付かなかった
スイセンは根っこが一番危ないんだね、全草毒草でした
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。