バラはブルーやブラックと名の付く物は多いけど、本当のブルーやブラックは無いですよね。明らかに紫?真紅?なのに何故ブルーやブラックって言うのでしょう❓写真1ブルーバユー。この藤色が何とも言えない。好きな色です。房になって咲くので、見応え抜群‼️写真2ブルームーン。もはや赤紫⁉️何故かレモンの香りがするんです😍良い香り💖写真3ブラックプリンス。大きくなると思って地植えしたら、意外に小さかった(笑)鉢植えにしようかなー?でも緑なのに青信号って言うから、それと同じ理屈なのかなー⁉️
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
🚶🚶 いつもの公... 2023/03/30 | 今日の庭から 2023/03/30 | なんてこった…⤵️⤵️ 2023/03/30 |
![]() |
![]() |
![]() |
今朝の庭 ボタン 2023/03/30 | サトイモの芽出し 2023/03/30 | 数年後には開発... 2023/03/30 |
それは私みたいなバラを知らない人が、「え?ブラックの薔薇?ほんと?一度買って育ててみようかな・・」
全部うそさ~そんなもんさ~
返信するって騙される人を待ってる?
または、限りなくブルーに近いものを作ってみました、いかがでしょ~って感じ?
ブルーの薔薇は幻~
ひかるり さん
返信する私もそれに騙されたクチです(笑)タグに写真が載っていても育ててみると全然イメージが違ったりする事ないですか?写真の色合いが違うのか?土や肥料等育て方の違いなのか?
今は遺伝子組み替えで限りなく近い物を作っているようですね。昔は色水吸わせていたけど(笑)
こんばんは~
返信するブルームーン「レモンレモン」と唱えながら匂いをかぎに行きました。
終わりのブルームーンでしたが、そういえばかすかに。
黒薔薇と称してオールドローズのルイ14世があります。大苗の軸は太かったのですが今の枝はミニバラみたいです。すごくベルベット地の様で濃い赤です。
そういえば粉粧楼の様子はどうですか?
我が家のはボーリングのまま枯れていました。1輪咲きかけのままですよ。この木も可愛がらないと結果が出ないようですね。
菊ちゃん
返信するこんばんは😊
ブルームーン、レモンの香りがすると言うので植えたのです。咲いた時に真っ先に匂いを嗅ぎました❗️あまりにも良い香りでため息が出ちゃいました☺️
黒バラって真紅だけど、赤いバラと違ってベルベットのような高級な質感がありますよね。うちのブラックプリンスは限りなく赤に近い紫っぽい色でした。
粉粧楼は一輪だけキレイなピンクが咲きました❗️あとは殆ど開かず白いままで…よく花びらを剥くと開くといいますが、剥いても開かなかったです。なかなか難しい花ですね😰
ブルーとブラックは研究者の人達にとっても憧れの色だから少しでも近い色にできたらブルーとかブラックって名前つけるのかなぁって思いました
返信するブルーに近づけました!的な
それにしても種類豊富で素敵ですね
うちの挿木は失敗みたいです
またやり直しです
ねこひつじ さん
返信するこんにちは。
私もそう思います。バラには青や黒の色素の遺伝子がないそうで、色々な花の遺伝子を使ったり、赤い色素の遺伝子を抜いて作ったりとかしているらしいです。想像もつかないようなことをしながら作っているのでしょうね😓
挿し木難しそうですね😭ようやく今日、土を購入したので、私もチャレンジしてみます❗️
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。