さいちぇんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

さいちぇんさん  東京都
お気に入りメンバーに登録
2016年05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ

芽切り

2016/05/20

う~ん、朝顔の芽切りを簡単に出来ないかと考えて・・・
紙ヤスリを使ってみました。
紙ヤスリを適当に切っておいて(1枚目)
その上に朝顔の種を置いて(2枚目)
テッシュを折って、その上にかけて種を摘まむようにして擦ってみました。(3枚目)
これならやりやすいかも(ゝω・)
使った紙ヤスリは120番を使いました。これくらいがちょうどいいかも(^_^)

「芽切り」関連カテゴリ

みんなのコメント(14)

こんばんは!

そうか、ヨルガオやバオバブは、ニッパで切ったんですが、そんなことは出来ないですよね、確かに冷や汗
昨年は、芽切りをしなかったんです。
で、紙やすりですね。
120番、と。

カッターナイフでコツンと穴を開ける、というのはいけませんでしょうかね。
あ、手を切りますか…冷や汗

返信する

サクシュコトニさん
こんばんは
私は爪切のヤスリでもやってしまうのですが・・・・
この前、ケガをした人がいたので、簡単なやり方を考えてみました。
これならやりやすいかもしれません(ゝω・)

返信する

おはようございます♪

怪我をした人って~
もしかして?かおりんのこと~???????
だったら、ありがとう~(*^^*)
もう少し早く教えてくれたら、もっとありがとう~だったのに(笑)

120番って何?

返信する

おはようございます。

私も昨日やりましたが、donyiさんの持ってたヤスリと同じようなもんを主人が持ってたので、それでウィンク
削り加減がよくわからないけど、まっ、適当に(笑)。

返信する

おはようございます~

色々考えられてますね(笑)
つまむのが困難な方(うちのおじさんも飛んでったって)がいらっしゃるので、Cクランプか小っちゃい物を挟むような器具が必要なのかなと。。。
私は、細いやすりで十分です。
2本セットで100円でしたわ。
▽・〇・半円・長方形の4種でしたよ。
うちの旦那の指でさえ出来たんですから。。。

120番ってサンドペーパーの目の粗さですよね(^_-)
机に両面テープで固定してあるのですか?

ホルダーが付いたのもあるので、使い勝手の良い方法でされると良いですよね。

返信する

私も 道具箱に入ってた紙ヤスリ(粗め)を使用。種を直接スリスリして そのまま培養土にポイッと入れたら発芽したうれしい顔

返信する

こんばんは

紙やすりですか!
気づきませんでした。
昨日、カッターを使って処理したのですが、硬くて大変でしたあせあせ(飛び散る汗) 
次は試してみます!

返信する

こんばんは

朝顔の芽切のやり方はコミュでも読んでてなかなか手強そうだと思ってますあせあせ(飛び散る汗)

紙やすりですね、家にあったかも。

そろそろ目がしょぼついてきました~眠い(睡眠)

返信する

かおりんさん

おはようございます。

もちろんそうですよ(笑)

これなら大丈夫でしょう。指でOK

返信する

kikoさん

おはようございます。

kikoさんは器用なほうだから・・・・・・

でも、これは楽でしたよ。

返信する

donyiさん

おはようございます。

donyiさんも器用だから(笑)

工夫次第で何とかなりますよね。ウィンク

返信する

いくちゃんさん

おはようございます。

紙やすりは楽ですよね。
やってみて種が飛ばないから仕事が進みますね。

返信する

月子さん

おはようございます。

堅いので大変ですよね。
このやり方は楽でしたよ。

返信する

はなはなさん

おはようございます。

ぜひ、試してみてくださいね。
遣り易いですよ。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!