会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
散歩で見かけた... 2023/03/30 | 春爛漫 ローダ... 2023/03/30 | 🌸自宅前の公園桜🌸 2023/03/30 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日の庭から~... 2023/03/30 | そろそろ植え替... 2023/03/30 | 🌸と鉄道2 2023/03/30 |
おはようございます
、楽しみなものばかりですね。作業は大変だけど。
返信する小さい玉ねぎ、うちのも今年はこんな感じになっていて、がっかりしてました。
病気になったところを切り取ったりしてたんだけど、もうダメって感じでした。人ごとじゃないと思って・・・。
でも、小さい玉ねぎ丸ごと、料理に使ったりして、美味しく食べてます。
これから、スイカやサツマイモ
おはようございます。
返信するannさんところも今年はたまねぎ不調でしたか。
でもスイカ苗順調に育ってますね。
うちのたまねぎも今年はトウ立ちとべと病で玉はもう太りません。
しかし余り苗をプランターと花壇に植えたのは畑より
生育順調でかなり大きく育ちました、おまけのほうが主役になってしまって、わかんないもんですねえ。
野菜作りって大変ね!同じ物を沢山育てるから病気が出ると全部やられちゃうのね
返信するそれでも、玉ねぎは自家用に十分お役立ちですね。
次はスイカですか。スイカ大好きです
>グリーンパラダイスさん
返信する去年は天候に恵まれて玉ねぎもいちごもじゃがいもも、冬越しのものが、すごーくよかったんです
そのことが頭にあるので、今年はアカンな~ってなるのですが、よく考えたら玉ねぎはいつもこんなものでした(笑)
>ぴかっとさん
トウ立ちはもうダメですね
トウ立ちじゃなくて、葉っぱがまだ緑のやつは、倒れててもまだ大きくなるので、次の雨を見ながら、もう数日置いとこうと思います
オマケのほうがよく出来た、そういうことありますね
>モモパチョコさん
玉ねぎは年内は買わずに済むので助かるんです
お正月を過ぎるとさすがに芽が出てしまって食べられませんが、それまでは
次はすいかとさつまいもです
特にすいかはお楽しみ
annさん、ちょっと~!

返信するシチューとかに使われる小さな玉ねぎって、普通の玉ねぎを栽培方法を変えて作るんですってね
小さな玉ねぎの品種なんだと思ってました。
野菜作りって凄い知識と工夫がいっぱいなんですね
モモパチョコさん
返信するそーざますのよ、奥さん~~
ぺコロスというそうですわね?
でもあたくしぺコロスを作ってるわけじゃござーませんのよ
普通に大きい玉ねぎを作るつもりだったんざます(笑)
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。