今朝は5時に起きて袋詰めにした枝を集積所へ。
それでもすでにかなりの可燃ごみが入っていた
やはり前日に出している人が結構いるのだな
ならば次回から私も見習おう(そうすれば早起きしなくて済むものね
)
帰ってから庭に積んである枝を袋詰めに。
たちまち3袋が出来上がった。 昨夕も3袋作ったので6袋に
せっかく8袋を運んだのにまた置き場所が無くなったよ
下の空き地には未整理の枝がそれ以上放置してあるので長期戦を覚悟するしかない
それでも朝飯前の仕事を終えたので、朝食後はベランダの観察を。
まだ8時だものね
1:冬越しして生き残った植物を確認してみたが、これが何だか判らない
昨年は目に付く花を手当たり次第に購入したからな~
2:これはネコノヒゲだが一緒に植えたエクボリウムは芽吹かなかった
キツネノマゴ科だからと違って室内では無理だったのかも
3:この元気のいいのはホトトギスらしい。
ブーゲンビリア始めダメになったものも少なくないが、こうして自然淘汰されていくのだな
(単に手抜きの言い訳?)
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。