会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
プルモナリア 2023/03/23 | 水仙 2023/03/23 | 今朝の庭 2023/03/23 |
![]() |
![]() |
![]() |
暖かい雨 2023/03/23 | プリムラ・ジュ... 2023/03/23 | 眺めています~... 2023/03/23 |
あるよ~~大きい壺と小さい壺、どちらが好き?
返信するこれからだとうちの場合は日光にがンガン当てる。
腰水してるし霧吹きで水かけるし。
壺が付かないって人もいるけど、うちはよく壺出来るよ。
出来始めの時に乾いちゃったらダメになるみたい。
後触りすぎもよくない。
エサは自分で取ってくれるから、なんでも突っ込んじゃ駄目だし。
基本、水やってれば元気なんじゃないかな~。
ひかるりさん
返信するありがと 訪問大歓迎です。というか超期待してました
(^_-)-☆
大きいのと小さいのどっちもいるんだ。
あっ 舌きりスズメのツヅラ思い出した(これ通じるかなw)
何々?
まず 日にガンガンあてるのね ふむふむ
てことは置き場所は外だな。 雨のあたらない
ベランダとかがいいのかな? それとも雨OK?
腰水は常にしとくのかな?
+時々霧吹きね。 うむふむ
とりあえずコメントもらって茶色になってる袋きりました。
次回の袋は新しい葉の先につくのかな・・
雨は当たっても構わないけど、ん~ほら、うちってベランダでしょ?
返信するだからザーザー雨とか分かんないんだよ。
暴風雨の時は中に入れるけど。
新しい壺は新しい葉っぱの先。今出てる葉っぱでいうと・・
1枚目の写真の上から2段目に葉っぱの先がツルみたいになっててそこに小さいのがついてない?
そこ、乾燥しちゃうとちゃんと袋にならないよ。
他にも葉っぱの先が伸びてるから壺になると思うけど、乾燥して茶色くなってたらちょっと無理かも。
ひかるりさん
返信するおはようございます^^
あぁ うんうんベランダで。
多少の雨は普段かかってるってことですね。
上から2段目は鶴というか 葉が丸まってる風というか・
とりあえず我が家でも ベランダでガンガンひにあてて
受け皿に水いれて 葉水もまめにしてみます。
何かあればまた報告するので よろしくお願いします。^^
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。