こちら曇り空で外作業には最適な1日です。
午前中は、右手中指に出来たイボで皮膚科を受診
一昨日会った友人がウィルス性のイボが指と踵に出来て皮膚科にずっと通っているとのことで 私の指を見てそのくらいだと週1で2ヶ月くらいかかるよ!なんていうから。。。
皮膚科は4軒知ってます。
空いてるけどヤブ、空いてるけど変な講釈をする、混んでて女医、超混んでるけど腕は確か
さぁあなたならどこにかかりますか⁇
私は車を運転しながらも決まらず(笑) 結局のところ腕の確かさを優先しました。
これから週1で忍耐です(^^;;
涼しいので帰ってから2時間草取りしました。
もうぐったりです(´・_・`)
①→アプリコット・ネクターさん最後のお花になりました♡
このくらいの開き加減綺麗です
②→ヤマアジサイ 津江のコデマリ
昨年の国際バラとガーデニングショーで買い求めました。
水色のはずが咲いたらピンクになってしまった昨年
今年は水色出てます‼︎
③→4/18種まきしたインパチェンス チュチュホワイト
あまりに芽が出ないので陰にほったらかしてました。
久しぶり見てみたらなんと4つ芽が出ています(^-^)/
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
染井吉野 満開 2023/03/31 | スパラキシス ... 2023/03/31 | 始めまして 2023/03/31 |
![]() |
![]() |
![]() |
お野菜の赤ちゃ... 2023/03/31 | ペンタカンサ(... 2023/03/31 | ♪エリ~ス マイ... 2023/03/30 |
こんにちは☀
返信する園芸作業のしやすい天気ですか!
コチラは、暑いですよ。
なので今は、お家の中でマッタリしてます🎵
皮膚科 キチンと良くなるまで根気よく通院してくださいね。
ウチの方には、こわーい先生がいますが人気の皮膚科なんですよ!
私は苦手(>_<)
そう言えば、お家は工事中との事ですが種まきしましたか?
いただいたタネ 蒔いたばかりです。
発芽したら報告しますね。
ウィルス性のイボ❔
返信するそんなのあるの❔
私も足の裏に、たぶん棘が刺さったんだと思うけど、膿んでいたいので、病院に行って来たよ。
切開して膿を出して棘を探したけど見つからなくて、麻酔もしなかったので痛かった。
抗生物質を飲んで、毎日消毒に行かなきゃいけない😱
トホホだよ😱
♦️まるちゃん姫

返信するこんにちは♪
明日は27度で暑い予報です。
1日ずれてるからね。
ウィルス性なのか良性のイボなのかはわからないんだって。もし根っこが深いようなら手術してなんて恐ろしいこと言われたよ
チッソで焼いて治るといいんだけど。
種まきはいろいろしてる。
綿蒔かなくちゃ‼︎ 水に浸すんだよね。
明後日はちゃんと蒔くからね〜
♦️撫子さん
返信するこんにちは♪
あるんだよ〜他の場所にうつったりするらしい。
足の裏の切開で麻酔しないの⁇
それは痛かったね💦
消毒に通うのも大変だよね。
お疲れ様でした♡
こんばんは(^ ^)
返信する病院行って余計に疲れましたね〜。
肌は体の中を写す鏡とも言いますね。
春は家族の変動や色々な事で疲れが、知らず知らずに溜まったりしますね。
普段なら、免疫力で少々な事にはやっつけてくれるみたいですから(^○^)
私も歯が痛いと思っていたら、頬に痛みが出てそのうち口唇ヘルペスが出て来ました。
あっーやっぱり疲れていたんだと気が付いて少しセーブする様にしました。
同じ様な事を同世代が皆言うようになって来ました(-_^)
こんばんは♪
返信するヤブはダメです!!
次男が全身ブツブツできて腫れて、近くの皮膚科に行くと毛虫と言われ、けむしのくすりを出され、ちっともなおらず酷くなるので友達(小児科医)に相談して、紹介してもらった皮膚科に行くと、ウルシだと言われて、二度目のウルシは蜂に2回目刺されるようにショック死することもあるからと、綿密なアレルギー検査をして、何やら大変なことになりましたよ。
混んでても、我慢です!!
ヤブだから空いてるんだもの~( ノД`)…
おはよー( ´罒`*)✧"ございます
返信する病院お疲れ様でした。
私は昨年、草むしり中に🐛、ってこれ毛虫じゃなくてムカデに見えますね(;´∀`)
に刺されてその毛が洋服に付いていて、痒いからかいた手にもついて、そのままシャワー浴びたので湿疹だらけで大変な事になりました(><。)
おはようございます。
返信する子供が幼稚園のころ、水イボというのが流行って、長期の治療になったお子さんが大勢いました。
ウイルス性と聞きました。
忍耐養成のつもりで、週に1回通ってくださいね。
私も腕優先にすると思います。
アプリコットさん、思い切り開くから、大和撫子の私たちは、ちょっと控えめがいいですね。
いい香りも楽しんでくださいね。
コデマリという名のヤマアジサイなんですね。
葉っぱと蕾のライムグリーンも、きれいです。
これから毎日水色のお花が開いていきますね。
インパチェンスも種まきされたんですね。
うちも、朝顔やひまわり、 ジニアの種をまきました。
さっそく、ジニアはナメゴンに食べられました・・・
移植のタイミングなど、また教えてくださいね。
♦️ピンクペッパーさん
返信するこんにちは♪
もうね、いつからこんなの出来ていたの?と聞かれても覚えてない💦
記憶にないんですから答えようがなくて(笑
どうか恐ろしい手術なんて事だけにはなりたくないです
友達と会うと体の不調を報告し合うようになってきました(笑
年齢のせいでしょうね。
♦️かおりんさん
返信するこんにちは♪
皮膚病の見極めは難しいのでしょうが、間違った治療をされてはよくなりませんものね。
次男さん大変だったんですね^^;
私の選択でよかったんですね。
♦️dokokanototoroさん
返信するこんにちは♪
わーーー…>_<…
毛虫で湿疹に⁉︎ 怖いです。
自然だらけの土地なので私も気をつけようっと。
♦️ホワイトホワイトさん
返信するこんにちは♪
水イボ 流行りました。
確かピンセットで一個ずつ取るとか⁇
うちは二人とも出来たことありませんが移るからプールに入れないとか聞きました。
週1受診頑張ります✊
今日見に行ったバラ園でアプリコットさんの大株みました。
良い香りを漂わせていました。
うちのスレンダーさんからは想像出来ない貫禄でした‼︎
国バラ記念のヤマアジサイなんです。
(バラじゃないところが私らしいでしょ)
綺麗な水色で売られていたんですけど土壌を間違えたのかピンクに。今年はピートモスを増やしやっと少しブルー見えたようです。
私も移植タイミングがイマイチです💦
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。