ブラウンサムさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ブラウンサムさん  岡山県
お気に入りメンバーに登録
2016年05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
11

ニゲラ満開

2016/05/20

ニゲラとスイカズラが満開になりました。
薔薇は未だ、3部咲き位かな?

「ニゲラ満開」関連カテゴリ

みんなのコメント(8)

こんばんは。

 満開の白いニゲラ、素敵ですね~。

 それにもまして、左のお写真のヴェルシーニ、花もつぼみもいっぱいで、すごいですね台風台風

 薔薇は、まだ、三分咲きですか~。うちでは、庭で遅咲きの花も咲きはじめましたよ。サムさんのところより、かなり早く終わりそう~(^▽^;)

返信する

らりこさん
コメント有り難うございます。
未だ莟が「蕾」になってない株も多いですぅ〜。
でも知らないうちに咲いてて、気が付いた時には焦げてた(ladyXとか・・・)のもあります冷や汗冷や汗
株は元気だから花が焦げちゃうのはご愛嬌で許せる。
今週末に一斉開花?だってあり得るよね、花って現金だもん

返信する

こんばんは~
満開のニゲラも素晴らしいですが、やっぱりバラですね目がハート目がハート
うちでは、終わりに近いバラも多いです。

返信する

愛は花さん
コメント有り難うございます。
毎日楽しませて貰ってます。沢山の薔薇、終わりに近い薔薇も多いでしょうが、沢山の種類があるから未だ未だの薔薇も多いでしょう。

うちは一季咲きは少ないので これから沢山咲いて呉れたら嬉しいかな。未だ「莟」が多いから。

返信する

こんにちは。

このニゲラは白いですね。
このままいつまでも白いのですね。すると、我が家のは偽物だったのですね。

返信する

まだまだ咲きそうなバラが素晴らしいです。
沢山ありますね~!
ニゲラはバラと一緒に植えても見栄えしそうで良いですね。

うちのバラは1回目のは花がほぼ咲き揃いました。
そろそろ終わりかけているものもあります。

返信する

花好きかんちゃん
コメント有り難うございます。
ありゃ、ニゲラが色化けしたの?
今 かんちゃんのニゲラ日記観てみたよ。
あれが青に化けたのか。
結果として、たまたま白っぽく見えてただけって事だよね。騙された(笑)
うちのは正真正銘の白だよ!

返信する

庭ふくろうさん
コメント有り難うございます
うちの薔薇の見頃は国内でも他所とズレてて、
時差あるみたいです冷や汗冷や汗
ニゲラのしろは涼やかで良いですよ
薔薇との相性もいいです。
好みの問題ですが、自分は紅い薔薇との相性が一番好きです。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!