1:早朝に開き始めたお気に入りアイリス、作業に取り掛かる頃には咲いていました
紫と白の組み合わせが清楚ですが、背景が隣家のコンクリート塀なので写真写りはイマイチです
今日は購入ポットのままの花を定植することに。
そもそも庭木の枝下ろしに至ったのは日当たりが悪いから。
半日陰どころか全日蔭が多くて植え場所が無かったのです
2:まず日当たりを好むラベンダーは ↑ アイリスの隣へ。
3:次にアスチルベと京鹿の子。
こちらは半日陰地でいいと思ったら、シモツケの仲間は日当たりだとか
取り敢えずアスチルベの半日陰地を物色していたら、枯れ死したと思っていたエビヅルが芽吹いているのを発見
気付いたらいつの間にかブドウ棚を修理していました
改めてアスチルベとミヤマハナシノブを半日陰地に、それから京鹿の子とアザレアを日当たり地に植え付けました
明日からは蔓バラとアーチを設定する予定です
アーチは昨年のうちに購入してありましたが、肝心な蔓バラが見付からず車に積んだままでした
今回のゴミ出しで下したのでそろそろ取り掛からないとせっかくの蔓バラが…
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
私の名前、わか... 2023/03/24 | 学び舎の桜 2023/03/24 | スミレの仲間/... 2023/03/24 |
![]() |
![]() |
![]() |
🌈カラフル🌈 2023/03/24 | 昆虫観察は面白... 2023/03/24 | ムスカリ達🌱💙 2023/03/24 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。