会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
染井吉野 満開 2023/03/31 | スパラキシス ... 2023/03/31 | 始めまして 2023/03/31 |
![]() |
![]() |
![]() |
お野菜の赤ちゃ... 2023/03/31 | ペンタカンサ(... 2023/03/31 | ♪エリ~ス マイ... 2023/03/30 |
こちら天気晴朗。湿気もなく快適です。少し涼しいような・・・。長袖を着たい気分です。
返信するあれ 花名と写真順が違う・・・。
パパメイアンは、少しオレンジが掛かっていますね。光線の加減でしょうか。
ブルームーンは、性能のいいバラです。ブルー系のバラなので良く香りますよね。写真見ているだけでも、こちらに香りが届くような気がします。
吸葛 。。スイカズラ(笑。
返信する恐れ多くもブラウンサムさん的に逆変換してみました
これだけ咲くと・・芝蘭(?)になっちゃうのね?!
cl.blue moonが素敵です!
おはようございます。



返信する芝蘭って、なんですか~?検索してみたけど、読みすらよくわかりません。まさか、そのまま、シバラン?孔子のいう香り高き、謎の?花ってことですか
香り高き花は、スイカズラ…
薔薇たちも健闘しているのでしょうけどね~(⌒∇⌒)
ブルー系のツルバラって、あこがれです
こんにちは。
返信する忍冬ですよね。
こんなに大きいのですか。
だったら香りもいいでしょうね。
薔薇のいい香りを消すのね。
真ん中の薔薇は何と言うの?
好きな薔薇です。
スイカズラがこれだけ咲いていたら、
返信するハチドリさんたちが大喜びすることでしょう。
残念ながら日本にいないですが。
真ん中のバラ、綺麗ですね!
みなみさん コメント有り難うございます。
返信するオレンジがかってますか?
背景のplayboyの色が視覚に影響を与えてるんでしょうか。
bluemoonは胡麻斑天牛虫に襲われて以来樹勢が一機に衰えて花も咲かなくなりました。これが精一杯の惨めな姿です。
元気だった頃https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_c_album_image_id=47523
ソープさん
返信するコメント有り難うございます
良い香りの植物、とざっくり芝蘭を解釈して使用しました。スイカズラ→忍冬と変換されるけど
その漢字は出てこなかった。
らりこさん
返信するコメント有り難うございます。
芝蘭は森林に生ず。の「しらん」ですがな。
香りの良い植物、という ざっくりした意味で使用しました。深く追求しない様に(笑)
花好きかんちゃん
返信するコメント有り難うございます。
真ん中の薔薇は 蔓・ブルームーン といいます。
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_c_album_image_id=47523
これが全盛期の蔓ブルームーンです。
胡麻斑天牛虫に襲撃をされて以来 樹勢が弱ってしまってかってのような状態には戻りません。残念ですね。
スイカズラはデカい塊が数カ所にあります。貝塚息吹を覆ってる場所もあります。丁度ナニワノイバラが咲いていた場所です。花の美しさを薔薇と比すると薔薇の方が圧勝ですが、甘い香りに限るとスイカズラの勝利かな。
庭ふくろうさん
返信するコメント有り難うございます。
庭ふくろうさんの日記に良く登場するハチドリ、名前だけは馴染みとなりました。humming birdはホバーリングが珍しいって覚えてます。hovering繋がりでいうと、
ホシ蜂雀蛾はよく見るよ(笑)そっちにもいますかね?
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。